Re:CENOインテリア
合計¥20,000以上の購入で送料無料
マイページ
買い物カゴ
お問い合わせ


Re:CENO product|伸長式ダイニングテーブル folk/BR

DININGTABLE

HOMEダイニングダイニングテーブル

価格(税込) ¥133,000 0pt
    【開梱設置サービス】にてお届けします。
    (組み立ては付属しておりません)

こちらの商品は送料無料です。

※北海道・沖縄・離島は、送料無料適用外です。

●在庫/配送について

最短お届け日

再入荷をメールでお知らせします

在庫が切れている場合は、次回の再入荷をメールでお知らせします。

商品番号:RCN7450

VIDEO魅力を紐解く動画

幅 110cmの円形から、幅 170cmの楕円形に可変が出来る、伸長式のダイニングテーブル。家族の成長や人数、シーンに幅広く対応し、生活にフィットします。

おすすめポイントを動画でご覧ください。

FEATUREおすすめポイント

人の増減にフレキシブルに対応する
楕円伸長式ダイニングテーブル

folkbr-edt-blog1.jpg

ダイニングは、家族や友人が集まって、食事をしたり、談笑を交わす場所。たくさんの人集まっても、ゆとりを持って過ごせるような工夫が必要です。

伸長式ダイニングテーブル「folk(フォーク)」は、オーク突板天板とオーク無垢フレームを使った伸長式仕様。

家族や友人が集まって食事する際に、フレキシブルに可変し、人数の増減に対応するというコンセプトで設計しました。

folkbr-edt-blog2.jpg

「フレキシブル=柔軟」という表現のゆえんは、1つは伸長することで、テーブルの面積が広がること。エクステンション天板を取り外すと、110cmの円形になり、エクステンション天板を付けると、170cmの幅広の楕円形ダイニングになります。

folkbr-edt-blog3.jpg

もう1つのフレキシブル=柔軟性を感じられるポイントは、楕円形にデザインしたことで生まれた「角R」。この「角R」をうまく使った多人数への柔軟な対応力です。

本来「角」になる四方が、「角R」の円形になっていることで、テーブルを囲む様にチェアーを配置でき、長方形よりも多くの人が座れます。

folkbr-edt-blog4.jpg

四角形だと「長辺・短辺」という4つの辺ができるのに対して、楕円はひとつのつながった辺として捉えることが出来るので、より柔軟に人を受け入れることができ、まさに「みんなで卓を囲む」スタイルになります。

folkbr-edt-blog5.jpg

また、住宅というものは、面積効率を考えて作られていますので、住宅のインテリア製品は、圧倒的に「四角形」が多いです。キッチン、冷蔵庫、TVボード、ラグマット。角が多いのが、心理的な緊張感につながります。

folkbr-edt-blog6.jpg

日々の暮らしのアイテムの中で、角が丸いというのは、それだけでも、空間の緊張感を緩和する心理的効果があります。比較すると、長方形と楕円形では、こんなにも角があることの圧迫感は違います。

こんな心理的な意味でも、ダイニングに柔軟な印象を与えてくれます。

「楕円形」「伸長式」という2つの意匠設計が、生活にフレキシブルさと、空間にリラックスを与えてくれるように、今回のダイニングを設計しました。

北欧ヴィンテージ式を採用した
「脚の位置が変わる」伸長仕様

folkbr-edt-blog7.jpg

「伸長」の方式は、市販のテーブルの中でもそれぞれいくつかの仕様に分かれていいて、今回採用したのは「エクステンション式」です。中央に追加天板をプラスすることにより、全長を伸ばします。

folkbr-edt-blog8.jpg

この仕様は、北欧ヴィンテージのダイニングテーブルでよく使われるのですが、大きな特徴として、伸長時に脚の位置も一緒に外側に動きます。

folkbr-edt-blog9.jpg

脚が外に動くことで、長辺側に何人か座っても、脚元をすっきりと使うことができます。

folkbr-edt-blog10.jpg

また、今回のような楕円形のテーブルの場合、伸縮時に円形になるのもポイント。

同じ楕円形のダイニングテーブルを作る際に、バタフライ・スライド式は伸縮時は四角形に対して、エクステンション式は、円形になります。

folkbr-edt-blog11.jpg

エクステンション式の難点としては、使わない時に天板の置き場所に困るということでしょうか。置き場所に困るというのは、地味に嫌な点だとも思うのですが、冷蔵庫横のスキマなんかにしまうのがいいかなと思います。

folkbr-edt-blog12.jpg

でも、実はこれもそれほど大きい問題ではないかなと。

というのは、現実的には伸長したままにしておくことが多く、縮めて使うのは、用途が変わった時くらいなのではないでしょうか?例えば、ダイニングで使っていたのを書斎に移すとか、人に譲るとか。

そういうライフスタイルやシーンの転換って、無い様で実は意外とあって、そんな時にサイズを変えられるのは「捨てる」という選択肢の前にひとつ加わるわけですから、これが実は重要なポイントだったりします。

奥行きは、すこし深めの110cm。
この距離感が、リラックスできるんです。

folkbr-edt-blog13.jpg

このダイニングテーブルは、奥行き(直径)が110cmあります。普通のダイニングは80cmくらいが多いですから、ずいぶんと贅沢なサイズです。

この広めの奥行きは、対面の人との距離が遠く、なにかとてもリラックスします。

飲食店なんかと違って、自宅のダイニングは空間自体が狭いですから、対面の距離が近いと圧迫感を感じて、友人が来た時なんかでも、なんだか外食のお店よりも少し緊張感があり、結構疲れます。

素敵な飲食店と違って、家は明るいので、人をより強く感じるのもあると思います。

folkbr-edt-blog14.jpg

だから、自宅のダイニングでは、できれば奥行きは広めにとって、すこし人との距離をとった方が、楽に過ごせたりします。

という考えで広めの設計にしているのですが、115cmというのがあまりにも大きいかな?と思ったので、少しだけ小さくして、110cmに設計しました。

このテーブルのサンプル完成後に、スタッフの自宅でもしばらく使ってみましたが、110cmはなかなかにしっくりと良い感じです。

folkbr-edt-blog25.jpg

天板にはウレタン塗装を採用しているので、水や熱に強く、メンテナンスの必要もありません。

また、ウレタン塗装ながら、輝度を抑えた仕上げに調整をしていて、ウレタン塗装独特のテカテカとした仕上げにせず、落ち着いたマット感を感じられる様に仕上げています。

温かな木の風合いを最大限残す工夫をしながら、手のかからない利便性も実現しています。

伸長すると、170cm。
少し大きいのが、良い感じです。

folkbr-edt-blog16.jpg

長い辺は、伸縮時は110cm/伸長時は170cmです。

1人あたりに必要な食事幅は60cmですから、2人だと広め、3人だとちょっと狭めといった感じです。たまの集まりの食事会なら、一人あたり57cmでも問題ないかなと思います。

folkbr-edt-blog17.jpg

また、お子様は60cmもいらないですから、子供のいる3人家族とかだと、2家族がちょうど対面に並べる感じです。

もちろん楕円形テーブルは参加人数がフレキシブルですから、斜めに椅子を振ったりすれば、人数に確定的な制限はありません。

天板も、脚も、丸みを。
お子様にもやさしい設計です。

folkbr-edt-blog18.jpg

天板や脚には、すべて丸みを帯びさせました。

folkbr-edt-blog19.jpg

お子様が万が一「コツーン!」とテーブルにぶつかったりしたときにも、角が立っているテーブルよりもいくらか安心と思います。

リラックス度が高まる「68cm」と、
ベーシックな「72cm」からお選びいただけます。

folkbr-edt-blog20.jpg

ダイニングテーブルは、脚の高さを68cm・72cmからお選びいただけます。「4cmの差とは?」と思われる方もいらっしゃると思います。実際に座ってみると、この4cmはかなり体感が違うんです。

「68cm」は普通のテーブルよりもすこし低め。そして通常のダイニングは「72cm」が一般的です。リセノでは、この「ちょっと低め」と「通常」のサイズをご用意しています。

まず、「68cm」はテーブルの圧迫感が少ない分、リラックスして座ることができます。食事をした後でも、ゆったりとくつろいだり家族で談笑したり。そんな時間をより心地良くしてくれます。また、お部屋を広く見せる効果も。サイズの大きいダイニングだからこそ、少しでも開放的に見せれるのは嬉しいポイント。

ちなみに通常のチェアは座面高が42cmくらいが多いので、差尺は26cmとなり、基本的な座りやすい差尺もほとんどのチェアでクリアすることができます。

folkbr-edt-blog21.jpg

「72cm」は、一般的なダイニングテーブルのサイズ。お手持ちのチェアの座面高が高い方や、背が高い方にぴったりです。

リセノでは、チェアの差尺は26cm〜30cmをおすすめしています。「72cm」は、42cm~46cmのチェアでお使いいただけます。

ナチュラル・ブラウン・ヴィンテージレッドの
3色からお選びいただけます。

folkbr-edt-blog22.jpg

カラーは、ブラウンの他に、「ナチュラル」と「ヴィンテージレッド」がございます。

ナチュラルカラーは爽やかな色合い。お部屋を明るく、優しい雰囲気に仕上げてくれます。

folkbr-edt-blog23.jpg

赤味の強いヴィンテージレッドカラー。北欧ヴィンテージを思わせる雰囲気で、ヴィンテージアイテムとも良くマッチします。

実際のヴィンテージ品に憧れはあるけど、お値段や衛生面が気になる方もいらっしゃるかと思います。そんな方に、少しばかり手軽にヴィンテージな要素を取り入れていただきたい、という事で新色として登場しました。

長年使ってきたような赤味のあるブラウンが、お部屋を温かな空気感で包んでくれます。

小さなダイニングや、ワンルームに置きやすい
「コンパクトサイズ」もございます。

コンパクトタイプは、通常サイズより、
ひとまわり小さなサイズです。

通常サイズと比較すると、

コンパクトサイズ:
伸縮時:幅90cm × 奥行き90cm(円形)
伸長時:幅140cm × 奥行き90cm(楕円形)

通常サイズ:
伸縮時:幅110cm × 奥行き110cm(円形)
伸長時:幅170cm × 奥行き110cm(楕円形)

と、20~30cm小さく設計しました。

小さなサイズになったことで、以前からご要望の多かった一人暮らしのお部屋や、コンパクトなLDKにも、取り入れやすくなりました。

一人暮らしの小さなお部屋や、コンパクトな2人暮らしでは、大きなテーブルは必要なくて、小さなテーブルがあれば、それで普段の生活には十分。

でも、たまに友達が来て、みんなでパーティーをする時には、大きなテーブルがほしい。
そんなことってありますよね。

そんな方には、このテーブルが、まさにぴったりです。


VOICEスタッフ・愛用者レビュー



SPECスペック

サイズ

本体:幅 110cm/170cm × 奥行き 110cm × 高さ 68cm/72cm
伸長部分の板:幅 61cm × 奥行き 110cm × 高さ 4cm
天板厚:2.5cm(固定用金具含めた場合:約 4㎝)

梱包サイズ

幅 118cm × 奥行き 118cm × 高さ 22cm

素材

天板:天然木オーク突板(ウレタン塗装)
脚部:天然木オーク無垢材(ラッカー塗装)
フック:鉄

重量

本体重量:約 45.8㎏(伸長時)
伸長部分の板:約 11.4kg
梱包重量:約 46.8kg

備考

組立品(組み立て時間:2名で10分程度)
付属工具:六角レンチ
必要工具:なし

こちらの商品は天然木を使用しているため、木目やフシの風合い、色味などが画像と異なる場合がございます。

ダイニングチェアーなどは全て別売りです。

商品保証

こちらの商品は、3年保証対象商品です。
保証について、詳しくはこちらをご覧ください。

商品の状態

新品

More Infoさらに深く知る

Related Theory関連するインテリアセオリー

Reviewレビュー

4.8(53件)
★★★★★
46
★★★★☆
6
★★★☆☆
1
★★☆☆☆
0
★☆☆☆☆
0

多くのショップを検索したり、実際に訪ねても見たのですがどうしてもしっくりとくる素材、デザインのものが見つかりませんでした。
こちらのテーブルはこの価格帯では素晴らしい品質で使い勝手も良く本当に良い買い物ができました。
ありがとうございました。購入の際うっかり割引分を失念して過払いしてしまったのですがすぐに「次回、ポイント利用して下さい。」とすぐに丁寧な連絡を頂戴しました。
また次回もこちらで何か購入したい、と思わせる素晴らしい対応でした。
別のショップで買った椅子との色目もバッチリで末長く色の変化を楽しみながら使い込んで行きたいと思っています♪


伸長式ダイニングテーブルと椅子を購入しました。
デザイン、色(ブラン)も大変気に入り、大満足です。
非常にいい買い物でした。

ただ、非常に重いので高齢者には組立時、伸長時に苦労すると思いました。
その分、重量感、存在感があり我が家に随分前から存在していた家具のようです。


68センチを購入しました。天井が低いので、空間が少し広く見えて良かったです。
最近は伸張したまま使ってます。広くて、来客があるとき特に良いです。
ダイニングチェアもこちらで購入しました。


子供達が独立して夫婦だけの暮らしになったので、長年使った大きなダイニングテーブルから買い替えました。円形がほっこりと可愛いです。普段は小さく円形で、みんなが帰省するときは長く伸ばして使います。組立はネジをしめるだけなので1人でも簡単ですが、ものすごく重いので、2人いないとひっくり返すことはできません。色は悩んでブラウンにしましたが、他の家具になじみやすくよい色でした。


普段は2人暮らしですが、家に友人を招くことも多いので伸長式のテーブルを探していました。
72cm高さと悩みましたが、低めの68cmにしたら部屋全体が広く感じたり、テレビが見やすくなりました。
リモートワーク時にも大満足です!


家具は気に入ったものを長く使いたいと考える中で、こちらの伸長式ダイニングテーブルに出会いました。
お値段は少し貼りますが、生活スタイルに合わせた使い方ができる点にとても惹かれました。
自分の中ではかなり大きな買い物だったので、実際に店舗で確認してから購入しました。
公式のYouTubeやwebサイトで毎日のように確認して見ていたのですが、実物はその通りの商品でした。
テーブルの高さも2種類あるためどちらにしようか迷ったのですが、店員さんと相談し一般的に売られているダイニングチェアと高さの合う72センチにしました。
色は部屋の雰囲気を引き締めたく思い、暗めの「ブラウン」カラーにしました。とても気に入りました。


濃度が絶妙にシックなブラウンで、我が家の床、壁の色にしっくりくるカラーでした。
脚の下へ向かってスッキリ細くなっているところも素敵です。同じシリーズのチェアと揃えて、リビングダイニングの主役になりました。


ずっと気になっていた商品、ついに手に入れました!

引っ越しを機に、この丸いテーブル(しかも長くすることも可能)をやっぱりダイニングに置きたくて、
まずはサンプルを取り寄せて、部屋に合う色をあらかじめしぼってから、
さらにお店にも伺い実際に見て触ってからついに購入しました。

おしゃれな家具屋さんには滅多に入らない人種の為、緊張しましたが、
お店の方もほどよく放置してくだり(笑)、でもこちらから聞きたいことを質問すると、
とても丁寧に教えてくださって、購入したいと思う気持ちがより強くなりました!

当日配送してくださった業者さんも、丁寧に商品を扱ってくださり、
実際に部屋に置いた感じもイメージ通りでとても素敵な買い物をしたなと満足しています!

お値段も当然はり、買う勇気も正直いりましたが、事前の下調べや、
やはり実際に店舗でスタッフさんに相談させていただくことで不安もなくなったと思います。

これから大切に家族と使っていきたいと思います。

ありがとうございました!


普段はラウンドの形で、来客の時には天板を使っています。
天板がちょっと重いですが、しっかり固定できるように
留め具もついているので安定して使用できます。

来客にも、「便利だね!」と好評です。


今まで四角のダイニングテーブルを使っていましたが、新居購入に合わして購入。日常は家族全員の顔をみて、休日は伸長して友人との食事にこれからが楽しみ。部屋の色調、ライトに合って気に入っています。


ラッカー塗装・高さ68cm・色ブラウン
しっかりして頑丈です。安っぽくなく長く愛用できるテーブルです。
自宅にある丸椅子など、どの椅子も68cmのテーブルの高さに丁度よいです。
来客用も買い足しが不要でよかったです。
重量がそこそこありますが、ゆっくり慎重に女性一人でも問題なく組み立てができました。
記載があるようにテーブルの立ち上げは2名以上で行わないととても重いのでテーブル脚部破損の恐れがあります。
テーブルの脚下に貼る傷防止のフエルトは付属されておりませんので、先に用意した方が良いと思います。


高さが68cmの低さのテーブルはなかなかないので、うれしかったです。テーブルの高さが低いと、部屋に置いたときに、圧迫感がかなり減少します。円形ではなくて、楕円形で使っています。一応、椅子6個をテーブルの周りに置いていますが、いざとなったら、10人ぐらいでこのテーブルを囲んで食事することができます。友人宅で、10人で使っているのをみて、気に入って、同じものを購入しました。


本当にこの丸テーブルにしてよかったです。
ずっとヴィンテージのものを探していましたが、直径が120センチのものが多く、コンパクトなわが家のダイニングでは難しいかも…と思っていたところ、リセノさんの商品に出会いました。
どこに座っても家族とコミュニケーションが取りやすく、料理の取り分けもしやすいです。
大切に使っていきたいと思います。


我が家のダイニングは250cm角のスペースしかなかったので、
ヴィンテージテーブルに多い120サイズは厳しいな…と思っていたところ、
たまたまrecenoさんのfolkの存在を知りました。

脚が外に広がる伸長式を探していたのでまさに理想のテーブルでした。
丸テーブルに替えてから、みんなの顔も見やすく、
家族もごはんの時間が楽しみになったようです。


丸テーブルは初めてでしたが、沢山テーブルに物を置く事もできつつ、
空間を圧迫しないことはもちろんのこと、
横の移動スペースを確保しながらお洒落な空間を作ることができるので、
丸テーブルの良さを感じました!

また家に人が集まることを想定し、
テーブルが拡張する点もいいなと思い購入したのですが、
大きくしても部屋を圧迫しないのでとても気に入っています。

2023年イチ良いお買い物が出来ました。ありがとうございました!


伸長したまま使っています。幅110cmとこれまで使用していたものより大きくなりましたが、角が丸いので圧迫感がないのと部屋がやさしい雰囲気になりました。


実店舗に行けないため少し不安もありましたが、想像通りの質感で大満足です


実際お店で座ってみて高さを迷っていたところ70cmの提案を受けそちらに決定。
結果ちょうど良かったです。普段は2人なので円のまま使用し、
来客時は伸長しています。落ち着いた色味でとても気に入っています。


以前のダイニングテーブルと比較してほぼ同じ長さですが、幅が広いのでかなり大きく感じるだろうなと想像していましたが、角がない分かなりスッキリとした感じになり圧迫感もなく大変満足です。
お部屋が広く感じるようになりました。
お色も明るすぎず暗すぎずで我が家にはピッタリでした。


なかなか見つからず諦めかけていた伸長式丸テーブル(できれば無垢材仕様で・・)、あってもかなり予算オーバーでさてどうしようかと思っていたところ、こちらのアウトレットでドンピシャ!の商品に巡り合えました。届いた商品もキズなど全然気にならず家族一同大満足しております。



FAQよくあるご質問

テーブルの全高 72cm以上の高さでご希望の場合は、19,800円(税込)で追加脚のオーダーが可能です。※お選びいただいた高さ(68cmまたは、72cm)の脚を4本と、ご希望高さの脚を4本、計8本をお届けいたします。
納期は、約 3~4か月となります。

また、高さを71cm以下でご希望の場合は、既存の脚部を11,000円(税込)でカット加工が可能です。
納期は、約 2~3週間となります。

幅を小さくすることは可能ですが、大きくすることはいたしかねます。幅を小さくされたい場合は、ご希望の幅を明記の上、お問い合わせフォームよりお尋ねください。

アルコールにより、天板表面のウレタン塗装が剥がれる恐れがございます。日常のお手入れは、固く絞った布巾をご使用くださいませ。

伸縮用天板は本体とはパーツが分かれているため、不使用時は別場所にて保管をお願いいたします。

ウレタン塗装のお手入れが必要となります。 お手入れ方法は、下記にてご紹介しております。
【動画】塗膜はがれの原因「アルコール」を使わない木製テーブルの除菌方法をお教えします。
お手入れ簡単な家具の仕上げ方法「ウレタン塗装」の特徴についてご紹介します。

テーブルに合ったチェアー選びに関しましては、下記のマガジンをご参考ください。
ダイニングテーブルにぴったりのチェアーを選ぶ、3つのポイントをご紹介します。
肘掛けや座面に注目!ダイニングチェアの選び方をご紹介します。

こちらの商品は、耐荷重設定を設けておりません。
人が乗ることを想定しておらず、破損の原因にも繋がりますので、上に乗ることはお控えください。食器類や調理器具、パソコンなど、日常的にテーブルの上で使うものを置いてご使用いただくには問題ございません。


サイズ感、レイアウト、テーブルやチェアのタイプ紹介など、ダイニング選びのポイントを、分かりやすくまとめました。

Related Item関連アイテム


Seriesシリーズアイテム

Re:CENO product|伸長式ダイニングテーブル folk Jr.

¥123,000

Re:CENO product|伸長式ダイニングテーブル folk/BR

¥133,000~

Re:CENO product|伸長式ダイニングテーブル folk/NA

¥133,000~

Re:CENO product|伸長式ダイニングテーブル folk/RD

¥133,000~

Re:CENO product|伸長式ダイニングテーブル folk/BK

¥133,000~

Re:CENO product|1人掛けソファー folk/NA

¥138,000

Re:CENO product|1人掛けソファー folk/BR

¥138,000

Re:CENO product|2人掛けソファー folk Jr.

¥173,000~

Re:CENO product|2人掛けソファー folk/NA

¥203,000

Re:CENO product|2人掛けソファー folk/BR

¥203,000

Re:CENO product|サイドテーブル folk

¥21,800

Re:CENO product|サイドテーブル folk/NA

¥21,800

Re:CENO product|3人掛けソファー folk/NA

¥233,000

Re:CENO product|3人掛けソファー folk/BR

¥233,000

Re:CENO product|ダイニング3点セット Aタイプ folk

¥238,600

Re:CENO product|ダイニング3点セット Bタイプ folk

¥238,600

Re:CENO product|folk ベッド下収納

¥29,800~

Re:CENO product|ダイニング4点セット Aタイプ folk

¥301,400

Re:CENO product|ダイニング4点セット Bタイプ folk

¥301,400

Re:CENO product|ダイニングスツール folk

¥32,800

Re:CENO product|ダイニング5点セット Aタイプ folk

¥344,200

Re:CENO product|ダイニング5点セット Bタイプ folk

¥344,200

Re:CENO product|ダイニング5点セット Cタイプ folk

¥344,200

Re:CENO product|ダイニングチェア folk round arm

¥52,800

Re:CENO product|ダイニングチェア folk

¥52,800

Re:CENO product|クッションカバー folk(45×45cm)

¥5,800

Re:CENO product|クッションカバー folk(30×55cm)

¥5,800

Re:CENO product|シートクッション folk

¥5,800

Re:CENO product|ダイニングチェア folk Arm w/codeback

¥59,800

Re:CENO product|ダイニングベンチ folk

¥62,800

Re:CENO product|オットマン folk/NA

¥74,000

Re:CENO product|オットマン folk/BR

¥74,000

Re:CENO product|クッションカバー folk(60×60cm)

¥7,800

Re:CENO product|木製ベッド folk/NA

¥79,800~

Re:CENO product|木製ベッド folk/BR

¥79,800~

Re:CENO product|ラウンジチェア folk

¥79,800~

Re:CENO product|伸長式ダイニングテーブル folk/BR
¥133,000~