Web Magazine

伸長式ダイニングテーブルの失敗しない選び方をご紹介します。

こんにちは。編集部の江本です。

伸長式とは、その名の通り、
大きさを変えることのできる家具のこと。

伸長式ダイニングテーブルは、
普段はコンパクトなダイニングとして、
来客時にはゆったり集えるテーブルとして。

お子さまの成長などで変わりゆく
生活スタイルにも合わせられるため、
長く愛用いただけます。

伸長方法はいくつかあり、
天板をスライドさせるタイプや、はめ込むタイプなど
種類によってデザインや使い勝手も変わります。

今回は、伸長式ダイニングテーブルの
失敗しない選び方について、解説していきます。

伸長式ダイニングテーブルのメリット

「伸長式を購入したけど、合わなかった...」
ということがないように、
メリット・デメリットを理解しておきましょう。

まずは、メリットからご紹介します。

テーブルのサイズを変えられる。

伸長テーブルの拡張前.jpg 伸縮時:幅110cm、最大4名まで

伸長テーブル拡張後.jpg 伸長後:幅170cm、最大6名まで

テーブルの大きさを変えられることが、
伸長式テーブルの最大の特徴です。

商品やテーブルサイズによって
+2〜4名ほど座れるようになります。

  • 今は2人暮らしだけど、ゆくゆくは家族が増える。
  • 引っ越しが多く、生活スタイルや間取りがよく変わる。
  • 友人や家族を自宅に招いて、お家で集まる機会が多い。

使用する人数や暮らしの変化に合わせて、
長く寄り添って使えるのが大きなメリットです。

多様な目的に活用できる。

ダイニングテーブルで本を読んでいる.jpg

「ダイニングは、食事をするだけの場所」
と、思われているかもしれませんが、
近年は、使い方も多様化しつつあります。

たとえば、在宅でのお仕事、勉強や読書、
家族や友人とのだんらんの場など。

「食事だけだと十分だが、
 作業用にもう少しスペースを確保したい。」
といった場合に、目的に応じてサイズを変えられます。

普段使いは伸長せずに縮めておき、
必要なときだけ拡張すれば、場所は取らないので、
お部屋がコンパクトな方にも安心です。

伸長式ダイニングテーブルのデメリット

メリットを聞くとよく見えるかもしれませんが、
デメリットももちろんあります。

それでは、お伝えしていきます。

普通のダイニングよりも少し重たい。

6-b.jpg

テーブルの素材や商品によっては
拡張用の天板パーツが含まれるため、
通常よりも重量感のあることが多いです。

とくに、一人暮らしや女性の方は、
一人でも拡張できるか、動かせるかなどは
購入時に確認しておくと安心です。

一度拡張したら、伸ばしたまま。

伸長式テーブルのあるリビング.jpg

デメリットに含まれるかわかりませんが、
「一度伸長したら、縮めずに使っている」
という方も多いかと思います。

反対に、広げるのが手間で、
「一度も伸長したことがない」
という方もいらっしゃるかもしれません。

性格や生活スタイルによるかと思いますが、
伸長式ではあるものの、本来の使い方として
活用できていないパターンは多いです。

とはいえ、頻繁に変える必要はなく

「来客が少ないので、縮めたまま。」
「拡張したけど、お部屋が広く圧迫感はない。」

など、ご自身のスタイルにあっていれば、
とくに気にすることはないかなと思います。

伸長式ダイニングテーブルの失敗しない選び方

伸長式ダイニングテーブルで失敗しないためには、
3つのポイントが大切です。

① 伸長方法の違いを理解しておく。
② 伸縮時・伸長時の設置に必要なスペースを知っておく。
③ 伸長時の脚の位置を確認する。

詳しく解説していきます。

① 伸長方法の違いを理解しておく。

20210104182201.jpg

伸長方法は、伸ばし方の違いだけではなく、
テーブルの形や使い勝手にも影響します。

代表的なパターンは、
「バタフライ式」
「スライド式」
「エクステンション式」
の3つです。

「バタフライ式」
テーブルの天板の端部分を持ち上げて伸長するタイプ。

メリット:比較的簡単に拡張できる。
デメリット:伸縮時に折り曲げた天板が見えるので、見た目がごちゃついて見える。

→ 1人暮らしや女性の方、頻繁に拡張することが多い人におすすめ◎
「スライド式」
テーブルの下に、ひと回り小さいテーブルが収納されており、スライドして使用するタイプ。

メリット:引き出すだけなので簡単に拡張でき、長さも自由に変えられる。 
デメリット:テーブルに段差ができてしまう。脚の位置が変わらない。

→ 人数やシーンに合わせて、テーブルを広々と使いたい人におすすめ◎
「エクステンション式」
ダイニングテーブルの天板を左右に引き伸ばし、別の天板を真ん中にはめ込むタイプ。

メリット:伸縮時に円形になる。脚の位置も変わるので、脚元がすっきりして見える。
デメリット:使わないときの天板の置き場所に困る。

→ 伸長式でも円形のテーブルを使いたい方におすすめ◎

リセノがおすすめするのは、
「エクステンション式」です。

folkna-edt-blog7.jpg

エクステンション式は、脚の位置が変わるので、
複数人で座っても、足元がすっきりと使えること。

伸縮時は円形、伸長時には楕円形と丸みのある形。

テーブルを囲むようにチェアを配置できるので
長方形よりも多くの人が座れるようになります。

エクステンション式の難点としては、
使わないときの天板の置き場所に困ること。

folkna-edt-blog11.jpg

気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、
天板は立ててしまえるので、
冷蔵庫のスキマなどに入れておくと良いでしょう。

伸長方法で、伸縮時のテーブルの形が変わります。

バタフライ式やスライド式だと、
伸縮時は四角形に対して、
エクステンション式は円形に。

円形のダイニングテーブルを求めている方は、
エクステンション式を選ぶようにしましょう。

② 伸縮時・伸長時の設置に必要なスペースを知っておく。

20230722202028.jpg

伸長式に限らず、ダイニングテーブルは、
基本動作を踏まえた最適なサイズがあります。

確認しておきたいポイントは2つです。

  • 食事をする人数の確認
  • 設置に必要なスペースを確認する


まず、食事に必要なサイズは
1人あたり幅60cm×奥行き40cmで、
最低限確保しておきたいサイズです。


次に、設置に必要なスペースについて。

ダイニングでの基本動作は、
「チェアを引き出す」「座る」「食事を運ぶ」
の3つから、最適なサイズを導き出します。

これらの動作に必要なサイズとして、

チェアを引き出すときには、後方に約60cm。
チェアに座ったときは、後方に約50cm。
食事を運ぶ際に、後方に約60cm。

つまり、設置に必要なスペースとは、

「テーブルの大きさ」+「生活動線60cm」+「両側から椅子を引く120cm」

となります。

画像を使ってイメージをお伝えすると、

20220925111046.jpg 円形110cmのテーブルを普段使いする想定

伸縮時に4人でテーブルを使う場合。

設置に必要なスペースは赤枠の
「幅230cm×奥行き230cm」です。

約3.2畳分のスペースです。

ダイニングの近くにソファーを置くとなると
2方向に動線60cmずつプラスになるため、
緑の枠の「幅290cm×奥行き290cm」。

約5畳分のスペースが必要となります。

20221005225625.jpg 伸長170cmで、ゆったりと食卓を囲む想定

先ほどと同じ間取りで伸長170cmにした場合、
設置に必要なスペースは赤枠の
「幅230cm×奥行き170cm」の部分。

約2.4畳分のスペースが必要です。

近くにソファーを置くレイアウトだと、
3方向に動線60cm加えるため、
緑の枠の「幅290cm×奥行き290cm」。

約5畳分のスペースが必要です。

片側を壁際に寄せることで、
「円形110cm」のときも、「伸長170cm」のときも、
必要なスペースは同じ5畳分となります。

20221005232504.jpg 伸長170cmで、友人を招いて食卓を囲む想定

伸長した170cmを6人で使うことを想定し、
なおかつ壁から独立して設置する場合、
赤枠の「幅290cm×奥行き230cm」。

約4畳分のスペースが必要です。

また、同様にソファーの動線を考慮すると、
緑の枠「幅350cm×奥行き350cm」。

約7.4畳分のスペースです。

伸長し、なおかつ大人数で使う想定となると、
伸縮時と比較して約2.4畳プラスになります。

「伸長式だからコンパクトなお部屋でも問題ない」
と思っていても、いざ伸長すると大きすぎて
想像してた使い方ができないことも...。

「伸長式ダイニングテーブルを、いつどう使う想定か」
をイメージしておくと、良いでしょう。

ダイニングテーブルの配置でお悩みの方は、
こちらの記事もご覧くださいませ。

ダイニングテーブルの配置パターンとは? 実例で見るレイアウトの基本

リセノでは、
3Dコーディネートサービスも行っています。

「お部屋に置いたサイズ感がどのぐらいなのか」
「どのようなレイアウトができるのか」
「気になっている商品が、わが家に合うのか」

などのお悩みをプロがサポートいたします。
Web実店舗どちらでも対応可能ですので、
ご都合に合わせてお選びいただけます。

「3Dコーディネート」をご検討中の方へ。お店で体験するメリットをご紹介します。

③ 伸長時の脚の位置を確認する。

folkbr-edt-blog9.jpg

意外と忘れられがちなのか、
テーブルの「脚の位置」です。

「脚の位置で何が変わるの?」と思われるかもですが、
天板と合わせて脚の位置が移動しないと、
座ったときに脚が邪魔で座りづらくなったり、
チェアやベンチを収納できなくなってしまいます。

folkna-edt-blog8.jpg

エクステンション式であれば、
伸長時に脚の位置も一緒に外側に動くので、
長辺側に何人か座っても、脚元がすっきりします。

使い勝手がどうか、チェアをどのように収納したいか、
なども考えておくと、安心です。

人気の伸長式ダイニングテーブル「folk(フォーク)」

1-b.jpg

今回解説した内容を踏まえて、
おすすめの伸長式ダイニングテーブルをご紹介します。

リセノのダイニングテーブルの中でも人気の高い、
「folkダイニング」です。

スタッフ人気も高く、
実際のスタッフ宅も交えてご紹介します。

「folkダイニング」の特徴

folkna-edt-blog16.jpg

特徴をまとめると、

  • エクステンション式で「円形」→「楕円形」に伸長できる。
  • サイズ感は、伸縮時110cm、伸長時170cm
  • 脚の位置が変わるので、足元がすっきり

という点です。

伸長方法がエクステンション式のため、
伸縮時は円形、伸長時は楕円形の形に。

伸長時に脚の位置も一緒に外側に動くので、
長辺側に何人か座っても、
足元をすっきりと使えます。

folkna-edt-blog13.jpg

伸縮時が円形110cm、
伸長時が楕円形170cmまで大きくなります。

また、奥行きが110cmと通常のダイニングより広め。
普通のダイニングは80cmくらいが多いため、
比較すると、ゆったり贅沢なサイズ感です。

20220927172444.jpg

お部屋の圧迫感が気になる方は、
脚の高さを低めにするのがおすすめです。

folkダイニングは、脚の高さが通常の「72cm」、
少し低めの「68cm」の2種類ご用意しております。

68cmだと高さによる圧迫感が少ない分、
お部屋を広く見せてくれるので、おすすめです。

愛用しているスタッフ宅のコーディネート

カラーは「ナチュラル」「ブラウン
ヴィンテージレッド」「ブラック」の4色展開。

お部屋に置いたら、どのようなイメージになるか、
リセノスタッフの実際の自宅写真をご紹介します。
※ブラックは新商品のため、ブラック以外のご紹介

ぜひ、お家のイメージの参考にしてみてください◎

folkna-edt_自宅撮影_江本_2401_01.jpg 編集部・江本宅/ナチュラル

わが家の伸長式ダイニングテーブルです。

2人暮らしですが、友人を招くことが多いので
普段は円形、来客時は伸長して使用すると、
シチュエーションで変えています。

【わたしの愛用品】名作アーコールチェアと合わせたい「伸長式ダイニングテーブル folk」

愛用品マガジンで詳しく紹介しているので、
こちらもぜひ見てみてください◎

20230721190844.jpg 編集部・岩部宅/ナチュラル

編集部の岩部宅は、2人暮らし。
ブルーの壁紙に、ナチュラルカラーのダイニングが
非常にマッチしています。

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

20230721192343.jpg 商品部・清水宅/ナチュラル

次にご紹介するのが、商品部・清水宅。

1LDKでリビングが広いわけではないですが、
壁付にすることで、必要な動線は確保しつつ
スペースをうまく活用している印象です。

片側のチェアをベンチにすることで、
高さも抑えられて、お部屋が広く見えます。

ひとり暮らしの方や、リビングがあまり広くない
という方に、参考になるかなと思います。

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

20230721165345.jpg 福岡店・榎本宅/ヴィンテージレッド

福岡店・榎本宅は、家族4人暮らし。

folkダイニングに、
folkダイングチェアとベンチを合わせています。

北欧ヴィンテージ好きの目線で、
スタイリングの魅力を語っているので、
こちらのマガジンも参考にしてみてください。

【わたしの愛用品】北欧ヴィンテージが好きな私が「folk ダイニングチェア」を選んだ理

20230723221232.jpg 東京店・大森宅/ブラウン

東京店・大森宅は、家族4人暮らし。

30代子育て世代の目線で、
folkダイニングを選んだ理由が紹介されているので、
ぜひ参考にしてみてください。

【わたしの愛用品】30代子育て世帯がこだわって選んだダイニングテーブル〜前編〜
【わたしの愛用品】30代子育て世帯がこだわって選んだダイニングテーブル〜後編〜

正しい選び方を知って、伸長式ダイニングテーブルを購入しましょう。

20210803172639.jpg

本日のおさらいです。

伸長式ダイニングテーブルの種類は、

  • バタフライ式
  • スライド式
  • エクステンション式

伸長式ダイニングテーブルの選び方は、

  • 伸長方法の違いを理解しておく。
  • 伸縮時・伸長時の設置に必要なスペースを知っておく
  • 伸長時の脚の位置を確認する。

です。

使用人数やシーンに合わせて、
フレキシブルに可変できる
伸長式ダイニングテーブル。

一人暮らしからファミリーまで、
幅広い層に、長くお使いいただけるので、
正しい選び方を知って、購入しましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Styling Furniture

伸長式ダイニングテーブル folk/NA

¥ 133,000 ~


伸長式ダイニングテーブル folk/BR

¥ 133,000 ~


伸長式ダイニングテーブル folk/RD

¥ 133,000 ~


伸長式ダイニングテーブル folk/BK

¥ 133,000 ~


ダイニングベンチ folk

¥ 62,800


ダイニングチェア folk round arm

¥ 52,800


ダイニングチェア WICKER/NA

¥ 42,800


ダイニングチェア WICKER/BR

¥ 42,800




View More
みんなの保存数:10

あったか特集

ディスプレイ特集
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「インテリアを学ぶ」の最新記事 4件

2023年1月10日(火)
インテリアを学ぶ

AGRAソファーを2階リビングへ。階段を通らない場合の搬入方法をご紹介します。

大型家具を階段搬入する際のチェックポイントをまとめてみました。

二子玉川店 店長 大森 27
2021年6月01日(火)
インテリアを学ぶ

ダイニングチェアーの買い替え・買い足し、どう選ぶ? 失敗しない2つのポイントをご紹介

意外と見落としがちなポイントをお伝えします。チェアーの買い替え・買い足しをご検討の方は、ぜひご一読ください!

プロサポート 笠嶋 25
2023年10月27日(金)
インテリアを学ぶ

伸長式ダイニングテーブルの失敗しない選び方をご紹介します。

伸長方法の違いや設置に必要なサイズ感を知って、伸長式ダイニングテーブルを選びましょう。

編集部 江本 10

「インテリアを学ぶ」の人気記事 4件

2014年11月14日(金)
インテリアを学ぶ

「無垢材家具」と「突板家具」の違いを学ぼう。

そもそも無垢材はなんとなく知ってるけど、突板って何?という方が多いと思います。

BM 山本 945
2015年8月05日(水)
インテリアを学ぶ

白熱球・蛍光球・LEDの違いを比較! 上手に使い分ける方法とは?

今回のマガジンは「自分の部屋にあった電球は?」の疑問にお答えします!

品質管理 遠藤 914
2015年7月01日(水)
インテリアを学ぶ

もう失敗しない!ダイニングテーブルの正しい選び方

今回のマガジンは、ダイニングテーブルのサイズ選びについて。「どのサイズを買ったらいいの?」の疑問にお答えします!

品質管理 遠藤 804
2015年12月08日(火)
インテリアを学ぶ

多灯照明を楽しもう。取り付け簡単なダクトレールの設置方法をご紹介します。

照明の幅がグッと広がる、簡易ダクトレールをご紹介。

商品部 関 628

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』