Web Magazine

センスのいらないインテリア【スタイリング編】|深みを生み出す「コントラスト」を取り入れる

インテリアにおける「コントラスト」とは?

contrast3.jpg

リセノは「ふつうのお家を、美しく。」のヴィジョン
のとおり、ごくごく一般的な内装のお部屋であっても、
スタイリングの力で、美しく仕上げる方法を紐解いて
います。

高級な建築・内装や、贅沢な広さでなくても、お部屋
を「シンプルでくせのないキャンバス」と捉えて、家
具やインテリアで、美しく装飾していくのです。

シンプルな内装を素敵にスタイリングする為の方法は、
数々ご紹介してきましたが、ここではもうひとつ新た
に良い方法をお教えしましょう。

それは、スタイリングに「コントラスト」をつけることです。

コントラスト = 対照、対比

コントラストは心理学のひとつであり、2つ以上の要素
を比較した際に、その差異が、実際以上に大きく感じら
れる心理現象です。

contrast1.jpg

例えば、このような問題を用意しました。

Q1. 左右の2つの図形を比べて、中央にある●が大きいのはどちらでしょう?

Q2. 左右の2つの図形の中で、色違いの●が目立つのはどちらでしょう?

答えは、
Q1.は、左右の図形にある中央の●の大きさは、同じ。
Q2.は、右のグリーンの●が目立つ です。

この図形の問題からも分かる様に、対比となるものが
あることで、差異がより明確に感じられます。

実生活でも、例えば、重い荷物を持った後に、軽い荷物
を持つと、その軽さがより際立って感じられます。
逆も然りです。

対比関係にある2つの要素は、互いに関連をもつのです。

tambourcabinet17.jpg
モダンな内装 × あたたかみのある木製家具のコントラスト

今回のテーマは、この「コントラスト」。

対比の関係によって、互いの良さを引き立てあうという
心理効果を活かして、

コントラストの心理効果で、インテリアに深みを与える

ということを紐解いていきます。

「コントラスト」を利用して、
インテリアの印象を変える。

contrast33.jpg

この「コントラスト」の心理効果を、インテリアに
応用してみましょう。

例えば、ホテルの様に「床がグレー(無彩色)の部屋
に対して、あたたかみを感じるヴィンテージレッドの
家具を置いて、

モダンな内装 × あたたかみのある木製家具のコントラスト

を演出してみましょう。

モダンなお部屋のすっきりとした印象に対して、
リラックス感を感じさせる木製家具がコントラストと
なって、上級者のようなこだわりを感じさせるお部屋
になっています。

contrast18.jpg

この画像のように

無垢材フローリングの内装 × あたたかみのある木製家具

といった「統一感のあるお部屋」も、もちろん素敵で
すが、「コントラスト」のあるお部屋もとても良いと
いうことが分かりますね。

こんな風に、一見は合わなそうな「対照的な要素」を
あえて組み合わせ「コントラスト」を与えることで、
スタイリングは、一層深みを増すのです。

他にも、例を見てみましょう。

ラグマットを使ったコントラスト

contrast32.jpg

こちらは、

北欧ヴィンテージ家具 × 中東のキリムラグのコントラスト

を表現しています。

北欧ヴィンテージの家具は、本来は、ヨーロッパのイ
メージ通り、きれいで洗練された、上質・すっきりと
したテイストのお部屋づくりに向いている家具です。

ただ、そこにあえて「中東のキリムラグ」を入れる
ことで、文化的な混ざり合いを表現しています。

これも「コントラスト」表現のひとつです。

contrast20.jpg

ファッションと同じく、ワンブランドで全身をコーデ
ィネートするのではなく、さまざまなテイストのアイ
テムを組み合わせることで、上級者感を感じるお部屋
に仕上げることができるのです。

これが「インテリアにおけるコントラスト」です。

ヴィンテージ家具を取り入れたコントラスト

contrast36.jpg

「新・旧」のコントラストの例も見てみましょう。

例えば、現行品の家具だけのスタイリングに対して、
ヴィンテージの家具をあしらったスタイリングに
変えてみましょう。

何の変哲もなかったデスクシーンだったのが、ヴィン
テージの家具を入れることで、味わいのあるデスクシ
ーンに変わりました。

contrast16.jpg

これは、新しい家具だけでスタイリングするよりも、
ヴィンテージ家具の趣きが引き立ち、お部屋自体に
良いコントラストが与えられた効果です。

デスクライト、フロアライト、花瓶やミラーなど、
すべてが新品でありながらも、ヴィンテージの家具
が入ったことで、全体に雰囲気のある場所になりました。

洋服でも古着と新品を合わせることで、おしゃれ感を
出しますが、それと同じことですね。

トレンドにも「コントラスト」が活用されています。

contrast39.jpg

さて、コントラストの基本的な効果と、インテリアで
の活用イメージを紐解いてきました。

よりコントラストの有用性をイメージしていただきやす
い様に、近年人気の3つのインテリアテイストについて
ご紹介しましょう。

これらもすべて「コントラスト」による「掛け合わせ」
をうまく利用したインテリアテイストであることがお
分かりいただけると思います。

ジャパンディスタイル

AdobeStock_ジャパンディ2.jpg

近年とても人気のある「ジャパンディスタイル」は、

北欧のスタイリングに、日本の要素を合わせる

というインテリアスタイルです。

上の画像のように、モダンな北欧スタイリングの空間
に、あえて日本の文化である提灯(ちょうちん)を合
わせています。

「ジャパンディスタイル」とは、和風(Japanese)と
北欧風(Scandinavian)を融合させたインテリアスタ
イルのことを指す造語です。

247A5265

日本の禅に代表される侘び寂びの文化と、北欧のヒュッ
ゲ(Hygge)に代表される居心地の良さを掛け合わせた
インテリアスタイルなのです。

北欧のシンプルで上質なインテリアでベースを作り、
そこにあえて外しの「和紙の灯り」を入れることで、
コントラストを生み出し、単調でありきたりにならな
い様に、独自性を足しているわけです。

ジャパンディスタイルも、実は「コントラスト」を
上手に活用した例なわけです。

韓国インテリア

AdobeStock_韓国インテリア.jpg

こちらも人気のある「韓国インテリア」スタイルですが、
ジャパンディスタイルと同じく、コントラストをうまく
活用しています。

シンプル(無機質) × 自然素材(有機質)

のコントラストを使っています。

画像を見ていただければ分かるとおり、白や淡い色を
基調としたお部屋に、天然素材のファブリックを合わ
せています。

Skype_Picture_2024_06_25T13_54_50_732Z.jpeg

シンプルな白や淡い色は、独自の色をもたない無機質で
さっぱりとした印象を与えます。

これらのカラーだけだと、統一感は出るものの面白みが
なく、のっぺりとした印象になりがちです。

清水さん邸‗韓国インテリア3.jpg

そこに天然素材のファブリックや、凹凸や織り柄など
の有機質の味わいのあるアイテムを掛け合わせること
で、平坦な印象にアクセントを加えています。

韓国インテリアも、紐解けば「無機質×有機質」という
コントラストを上手に取り入れたインテリアテイストで
あることが分かります。

ミックスインテリア

AdobeStock_モダン民族ミックス1.jpg モダン×民族のミックス

ミックスインテリアは、その名前のとおり、2つ以上の
異なるテイストを掛け合わせるスタイリングです。

例えば、この画像であれば、

ヴィンテージ × モダン × 民族柄

といった要素を掛け合わせています。

ヴィンテージの家具と合わせて、キリムなどの民族的な
要素を入れて、さらにそこに金属のメタリックな照明や
小物を掛け合わせる。

「新しい × 古い」
「モダン(すっきり)×民族(複雑)」

といった対比を組み合わせることで、より上級者感の
あるインテリアテイストを作り上げています。

contrast19.jpg

さきほどの説明でも登場した

北欧ヴィンテージ家具 × 中東のキリムラグのコントラスト

も、実は、ミックスインテリアの代表的な手法です。

ナチュラルヴィンテージ

20230303093346.jpg

ちなみに、リセノが提唱するナチュラルヴィンテージ
も、コントラストのセオリーを利用しています。

シンプルな内装と、落ち着いたトーンの家具 × ヴィンテージ感のあるアクセントアイテム

というコンセプトで、シンプルだけでは物足りなくな
りがちな空間に、アクセントとなるアイテムでうまく
コントラストを付けています。

accent16.jpg

日本の住宅は、ついつい「シンプルで整然としていて
きれいに片付いているけれど、なんだか味気ない」と
いうお部屋がとても多いです。

コントラストのセオリーを知っておくことで、誰でも
上級者のような「掛け合わせの美しい」スタイリング
を楽しむことができます。

----------

ここでは、最近人気のあるインテリアテイストを例に
コントラストの活用例をご紹介しました。

3つのトレンド感のあるインテリアテイストを例として
ご紹介しましたが、これらは代表例です。

20230215-10.jpg

雑誌やSNSなどで紹介されているお部屋を見てみると、
実は、さまざまな「コントラスト」をうまく演出して
いるお部屋ばかりです。

すでに読みつくした雑誌のインテリア特集も、ぜひとも
「コントラストの視点」から改めて見てみましょう。

きっと面白い発見があることでしょう。

「コントラスト」を生み出す
掛け合わせのパターンアイデア

contrast3.jpg

さて、インテリアに「コントラスト」をつけることで、
深みのあるお部屋が作れることが徐々に理解できてき
ましたでしょうか。

この章では、実践する際にコントラストとして使いや
すい、いくつかの対比をご紹介していきましょう。

1. 現代 × 年代

contrast7.jpg

1つ目は「新・旧のコントラスト」を取り入れるアイデアです。

現代の家具やインテリアと、ヴィンテージ家具やインテ
リアをミックスすることで「新旧の対比」を生み出し、
インテリアに深みを与えます。

contrast11.jpg 現代家具 × ヴィンテージサイドボード

例えば、サイドボードに北欧ヴィンテージを選べば、
存在感のあるフォーカルポイントとして、味わいを
中心に置くことができます。

すべてをヴィンテージ家具で揃えることもできますが、
それではどこかありきたりです。

ラグマットやキッズチェア、アートや花瓶、時計など
は現行品を選ぶことで、価格も抑えながら、年代物だけ
に頼り切らない上手なミックスインテリアを作ることが
できます。

contrast10.jpg
現代家具 × ヴィンテージキリム

こちらの例では、現代の家具でスタイリングを施した
ダイニングに、ヴィンテージのキリムを合わせています。

現行品だけでは、シンプルで特徴の少ないダイニングに
なりがちなところを、ヴィンテージのキリムを差し込む
ことにより、「現代×年代」のコントラストをうまく生
み出しています。

現代 × 年代 スタイリング例

参考画像

★1-2_コンパクトなLDに_1P_2024_10_01_3344.jpg
現行品のソファー×ヴィンテージのテーブルライト

circlediningtable11.jpg
現行品のダイニング×ヴィンテージのビューローや小物

新しい古い.jpg
現行チェア×ヴィンテージチェアをミックスする

aaNIK_5354
ヴィンテージ小物を混ぜると、新品の家具も味わい深くなる

青山店.jpg
青山店も、現行品の家具にヴィンテージ小物を合わせてスタリング

2.シンプル × 複雑

contrast5.jpg

続いては「シンプルと複雑のコントラスト」を取り入れ
るアイデアをご紹介しましょう。

シンプルでクセの少ない状態のベーススタイリングに
自然素材などで味わいを加える「複雑性の対比」を与
えるアイデアです。

リセノが提唱している「ナチュラルヴィンテージ」で
いうところの「アクセントアイテム」を加える王道ア
プローチですね。

contrast12.jpg ジャパンディは、北欧に「和の奥深さ」を取り入れた手法

先ほどの例でご紹介した「ジャパンディスタイル」や
「韓国インテリア」も、実はこの「シンプル×複雑」の
コントラストを活かしたスタイリングです。

北欧のシンプルでさわやかなスタイリングに、日本の
提灯という「侘び寂び」を感じさせる複雑性の要素を
もつアイテムを掛け合わせています。

シンプルをベースに、複雑性をアクセントに加えること
で、独特な世界観を生み出しているのです。

contrast13.jpg シンプルなデスクに、違和感のあるアフリカンオブジェをあえて合わせる

テーブル上のディスプレイなどにも、コントラストを
使って、シンプルと複雑性の掛け合わせは可能です。

シンプルなオーク材のテーブルに対し、アフリカンな
デザインの「民族的なオブジェ」を配することで、少
しの違和感を与えます。

また、一緒に動物のオブジェを置いたり、石ころを置い
たりすることで、複雑性を与えていきます。

さらに、アフリカンなオブジェに対して、北欧のチェア
が描かれた書籍を合わせることで、文化的なコントラス
トも与えているところが、上級者の掛け合わせと言える
でしょう。

シンプル × 複雑 スタイリング例

参考画像

人見邸‗韓国インテリア.jpg
至ってシンプルな家具に、複雑性のあるファブリック類で装飾

補正後‗三角構図(引き)_セオリーマガジン(ディスプレイ後編).jpg
直線的でシンプルなキャビネットに、複雑性のあるオブジェやアートを装飾

清水さん邸.jpg
シンプルなダイニングテーブル上に、複雑性のある名作ペンダントライトを装飾

★8_ヴィンテージチェアのイケ画像_セオリーマガジン(アクセントアイテム)_2024_10_24_5944 のコピー.jpg
シンプルな家具に、複雑なデザインのヴィンテージチェアを合わせる

5-b.jpg
シンプルなソファーやラグに、複雑性のあるアートやライトを装飾

3. 自然 × 人工

contrast6.jpg

続いては「組成の対比」を取り入れるアイデアです。

お部屋の構成物は、白い壁・キッチン・ダクト・冷蔵庫
など「人工物」がとても多いので、必然的に無機質であ
り、冷たい印象を与えます。

人工物が多いお部屋だと、ぬくもりを感じづらく、
リラックス感が低い状態と言えます。

contrast14.jpg コントロールできない植物の造形が、整いすぎた部屋の調和を崩してくれます。

ですから、その対比としてつるで出来たかごや、植物、
織り感のあるファブリックなどの自然素材をいれること
で「組成の対比」を与えます。

例えば、シンプルになりがちなダイニングシーンに
観葉植物を入れるのは、コントラストによる対比を
生み出す役割もあります。

観葉植物は、人工物ではない自然の造形物ですので、
効率的に設計された人工物に対して、コントロールで
きない複雑性を与えてくれます。

contrast15.jpg北欧テイストのお部屋に、インドジュートのラグを合わせて

こちらのLDKは、ナチュラルな雰囲気を感じさせる
上質なスタイリングです。

上質できれいめなスタイリングなので、ストレートに
スタイリングするのであれば、リビングに敷くラグマ
ットは、毛足のやわらかな上質なものをセレクトする
でしょう。

ところが、この写真では、あえて「ジュート(麻)」
という自然素材のラグマットをセレクトしています。

自然素材を選ぶことによって、隙の無い北欧テイストの
スタイリングに、柔らかな空気感を与えることができます。

「自然×人工」の対比は、自然素材を上手にスタイリン
グに取り込むことがポイントとなります。

自然 × 人工 スタイリング例

参考画像

layouttheory10.jpg
お部屋は四角いため、大きいサイズのシンボルツリーを取り入れる方法が、いちばん分かりやすく印象が変わる

濱田邸.jpg
お部屋の角付近には、曲線が美しい木製のチェアや、編んだブランケットを置くと柔らかい印象に

つーじーさん邸.jpg
天然素材のかごや植物、ラグ×無機質でマットなテーブルランプの対比は、お互いを惹きたて合う

20241118134324.jpg
無機質でシンプルな内装に、丸いデザインの家具を選ぶことも「自然」の要素を取り入れるひとつの方法

自然と人工.jpg
メタリックなミラーの近くには、陶器のオブジェや木製のかごを配置してバランスを整える

4. 温かい × 冷たい

contrast8.jpg

最後にご紹介するのは、温かい×冷たいのコントラスト
です。

このコントラストは「厚手のブランケット」のように
物理的な「温かさ」というよりは、そのアイテムから
受けるイメージとして捉えると分かりやすいと思います。

たとえば、配色のセオリーでも取り上げた

  • アースカラー
  • 無彩色

のインテリアで主に使われる2つのカラーがありますが、
これらも「温かさ」という観点で紐解けます。

アースカラーは「暖色」と呼ばれる色が多く、その名の
とおり「温かさ」を感じます。

一方、無彩色は、アースカラーと比べて、「クール」な
印象を受けるでしょう。

このように「温かい×冷たい」というコントラストは、
色の掛け合わせでも表現されているのです。

contrast34.jpg

ですから、ログハウスのようにアースカラーがベース
カラーになっているお部屋は、温かみを感じ、

床をグレーのカーペットなどで無彩色にしたお部屋は、
クールな印象を受けるというわけです。

contrast21.jpg モダンなカーペットに、ナチュラルな家具をスタイリング

「ホテルのように上質でありながら、
 心地よいリラックス感は感じたい。」

そんなお部屋づくりに憧れる方も多いでしょう。

そんな時には、床にはカーペットなどを敷き詰めて、
フローリングのあたたかみを打ち消し、グレー色など
の冷たい印象を与えます。

そして、その上に、木製家具などのあたたかみを感じ
る家具を配置することで、バランスの良い高級ホテル
のような空間を作り上げることができるのです。

「コントラスト」というアプローチを知ることで、
こんな風に論理的に理想のお部屋を作ることができる
のです。

温かい × 冷たい スタイリング例

参考画像

20241007181902_1.jpg
モダンなテイストが好みの方は、床サイズに合わせてカットできるグレーのカーペットを敷く方法がおすすめ

20240523145611.jpg
小物に無彩色のブラックを繰り返し取り入れると、分かりやすくモダンな印象に

20240523145855.jpg
暖色でまとめた温かみのある空間に、ポイントで無彩色の黒を取り入れると、空間が引き締まる

エモカット.jpg
ベージュやモスグリーンなどのアースカラーを繰り返し取り入れ、黒は一切置かないことで、ほっこりとしたインテリアになる

oilparchfloorlight-08.jpg
電球色の照明は、より温かみが増す

5. 複雑な掛け合わせ

contrast3.jpg

さて、さまざまなコントラストの掛け合わせをご紹介
してきました。

最後に、複雑な掛け合わせについても触れておきましょう。

contrast26.jpg

このお部屋を見ていただければ分かりますが、実際の
上級者の部屋は「1:1のコントラスト」だけではなく
「いつくものコントラスト」が、複雑に掛け合わされ
ています。

  • 現代家具と、ヴィンテージ家具
  • 温かい色と、冷たい色
  • シンプルな家具と、複雑な雑貨
  • 北欧家具と、民族ラグ
  • オーディオなど人工物と、豊かな植物

このようなイメージです。

「1:1のコントラストの関係」について、しっかりと
理解しながらも、より複雑なコントラストもあるとい
うことを理解しておくと良いでしょう。

セオリーのまとめ

contrast37.jpg

さて、「深みを生み出すコントラストを取り入れる」
というセオリー いかがでしたでしょうか。

人気の「ジャパンディスタイル」なども、コントラスト
の概念を理解すると、とても分かりやすく捉えることが
でき、誰でも再現できることが分かりますね。

あらためてまとめますと、

スタイリングの課題

  • お部屋に個性や深みが足りない
  • 上級者のようなスタイリングをしたい

解決のためのセオリー

  • コントラストについて理解する
  • コントラストの掛け合わせの種類を知る
  • レピテーションを応用する

スタイリングセオリーの効果

  • 上級者のような深みのあるスタイリングを実現する

です。

一見すると、上級者のような深みのあるスタイリング
は、センスのかたまりのような印象を受けるでしょう。

しかしながら、実は、コントラストをきちんと理解すれ
ば、誰でも複雑なスタイリングを実践できるのです。

1.jpg

この記事では、コントラストの代表例を挙げましたが、
そのほかにも

  • 直線 × 曲線
  • 暗い × 明るい
  • 大きい × 小さい
  • ざらざら × なめらか

などなど、対比関係になっている要素はたくさんあり、
それらはお互いに引き立て合う関係を持ちます。

自分なりにコントラストを取り入れながら、インテリア
を楽しんでいただければと思います。

ちなみに、もっとも身近な「コントラスト」の付け方
として、リセノでは「アクセントアイテム」の取り入
れる方法をおすすめしています。

コントラストの実践には、こちらの記事がとても役立ち
ますので、合わせてお読みいただければと思います。


玄関特集

ベッド・寝具特集

あったか特集

ディスプレイ特集
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「センスのいらないインテリア|ポイントスタイリング編」の最新記事 4件

2024年9月07日(土)
センスのいらないインテリア|ポイントスタイリング編

センスのいらないインテリア【スタイリング編】|「ディスプレイ」の基本を知る。(後編)

センス不要で、インテリアスタイリングを美しく仕上げる「ディスプレイ」のセオリー後編をご紹介します。

リセノ制作部 28
2024年9月06日(金)
センスのいらないインテリア|ポイントスタイリング編

センスのいらないインテリア【スタイリング編】|「ディスプレイ」の基本を知る。(前編)

センス不要で、インテリアスタイリングを美しく仕上げる「ディスプレイ」のセオリー前編をご紹介します。

リセノ制作部 22
2024年11月01日(金)
センスのいらないインテリア|ポイントスタイリング編

センスのいらないインテリア【スタイリング編】|「アクセントアイテム」で趣きをプラスする

センス不要で、インテリアスタイリングを美しく仕上げる「アクセントアイテム」のセオリーをご紹介します。

リセノ制作部 6
2024年11月22日(金)
センスのいらないインテリア|ポイントスタイリング編

センスのいらないインテリア【スタイリング編】|深みを生み出す「コントラスト」を取り入れる

コントラストの心理効果で、インテリアに深みを与えるセオリーについて紐解いていきます。

リセノ制作部

「センスのいらないインテリア|ポイントスタイリング編」の人気記事 4件

2024年6月28日(金)
センスのいらないインテリア|ポイントスタイリング編

センスのいらないインテリア【スタイリング編】|空間を「上・中・下」に分けて、スタイリングする。

センス不要で、インテリアスタイリングを美しく仕上げる「空間配置」のセオリーをご紹介します。

リセノ制作部 43
2024年7月19日(金)
センスのいらないインテリア|ポイントスタイリング編

センスのいらないインテリア【スタイリング編】|インテリア選びは「レピテーション」を意識する

センス不要で、インテリアスタイリングを美しく仕上げる「レピテーション」のセオリーをご紹介します。

リセノ制作部 29
2024年9月07日(土)
センスのいらないインテリア|ポイントスタイリング編

センスのいらないインテリア【スタイリング編】|「ディスプレイ」の基本を知る。(後編)

センス不要で、インテリアスタイリングを美しく仕上げる「ディスプレイ」のセオリー後編をご紹介します。

リセノ制作部 28
2024年9月06日(金)
センスのいらないインテリア|ポイントスタイリング編

センスのいらないインテリア【スタイリング編】|「ディスプレイ」の基本を知る。(前編)

センス不要で、インテリアスタイリングを美しく仕上げる「ディスプレイ」のセオリー前編をご紹介します。

リセノ制作部 22

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』