Re:CENOインテリア
合計¥20,000以上の購入で送料無料
マイページ
買い物カゴ
お問い合わせ


フラワーベース かしわ窯 Plant relief

VASE2

HOMEフラワーベース・花瓶置物・オブジェフラワーベース・花瓶

こちらの商品はあす着対応商品です。
価格(税込)
Sサイズ ¥13,200 122pt
Mサイズ ¥19,800 183pt

      こちらの商品は送料区分:小です。

      同区分の商品は、複数点でも一律 490円で配送が可能です。

      ・北海道・沖縄は1,000円/離島は別途お見積り ・合計20,000円以上のご注文で送料無料(北海道・沖縄・離島除く)

      ●在庫/配送について

      最短お届け日

      再入荷をメールでお知らせします

      Sサイズ

      Mサイズ

      在庫が切れている場合は、次回の再入荷をメールでお知らせします。

      商品番号:RCN13551

      VIDEO魅力を紐解く動画

      おすすめポイントを動画で解説します(音声解説)

      FEATUREおすすめポイント

      北欧ヴィンテージ品のようなフラワーベース。
      リバーシブルデザインで、いつも新鮮な彩りを。

      kashiwa-fb-pr-blog1.jpg

      まるで北欧ヴィンテージのような佇まいの「フラワーベース かしわ窯 Plant relief(プラント レリーフ)」。そこにあるだけで、お部屋にほんのりと温もりを与えてくれます。

      1970年代の北欧デザインに影響を受けた、どこか懐かしさのあるデザインと、職人技が光る繊細なお花のレリーフ模様。

      その可愛らしさを、側面の青みがかったブラックカラーのあしらいがスッと引き締め、なんとも趣のある雰囲気に仕上がっています。

      ヴィンテージ品のようでありながら、生花を生けられる手軽さも。日々の暮らしにスッと溶け込んでくれるでしょう。

      kashiwa-fb-pr-blog2.jpg

      さらに、Plant reliefならではの魅力は、「リバーシブル」というところ。

      表と裏、そして置く場所によって、全く異なる表情を見せてくれるのです。

      同じようで少し違う、そんな絶妙な変化を楽しめるのがリバーシブルデザインの醍醐味。気分に合わせて向きを変えるだけで、お部屋の雰囲気をさりげなく変えることができます。

      この小さな気分転換が、日々の暮らしに新鮮さをもたらしてくれるはずです。

      kashiwa-fb-pr-blog3.jpg

      お花を飾って楽しむのはもちろん、雑貨と並べて、そのままオブジェのように飾れるのもうれしいポイント。

      そのインパクトのある大きさは、棚や窓際に置くだけで、インテリアのアクセントになってしまうのです。

      ヴィンテージ感ただよう雰囲気は、暮らしの中にあるだけで、ほっと心が和むような温かみを与えてくれます。

      瀬戸焼の伝統と、北欧デザインの融合。
      「かしわ窯」のものづくり

      kashiwa-fb-pr-blog4.jpg

      愛知県瀬戸市は、日本六古窯のひとつに数えられるほどの歴史を持つ焼き物の町。瀬戸焼は、温かみのある釉薬の風合いや、手仕事ならではの繊細な仕上げが魅力として知られています。

      そんな瀬戸焼の伝統を受け継ぎながら、現代のライフスタイルにも馴染むデザインを生み出しているのが、瀬戸市の窯元・かしわ窯です。

      1965年に創業し、瀬戸で採掘された土を使用しながら、独自のブレンドを施した釉薬と伝統的な技法を駆使し、一貫したものづくりを続けています。

      kashiwa-fb-pr-blog5.jpg

      また、かしわ窯は北欧デザインの黄金期にも影響を受けており、1970年代には、北欧諸国向けにオブジェやフラワーベースを制作し、輸出していました。

      スウェーデンの陶芸家リサ・ラーソンとも深い関わりがあり、彼女はかしわ窯の技術に魅了され、自身の作品をここで製造することになりました。

      日本の伝統技術を大切にしながらも、北欧デザインのインスピレーションを取り入れていることが、かしわ窯の作品の大きな魅力のひとつです。

      kashiwa-fb-pr-blog6.jpg

      その特徴の一つが、「鋳込み製法」と呼ばれる技術。

      この製法は、型を使って成形することで、均一な厚みと独特の表情を生み出すもの。複雑なデザインも再現できるため、Plant reliefのような美しいデザインも可能になります。

      さらに、かしわ窯の「土」は、焼成の過程でゆっくりと歪みながら形を整える独自の配合が特徴です。

      長年の試行錯誤を経て生み出されたこの土は、器の表面にわずかな歪みを生み出し、まるでフリーハンドの線のような自然な温かみを感じさせます。

      kashiwa-fb-pr-blog7.jpg

      かしわ窯のフラワーベースやオブジェは、そんな歴史ある技術を活かしながら、瀬戸の伝統と現代の感性が融合したアイテムとして誕生しました。

      すべてのアイテムに共通するのは、温かみのある釉薬の風合いと、手仕事のぬくもりを感じさせる繊細なデザイン。

      日常に溶け込みながらも、さりげない存在感を持つ器として、多くの人に愛されています。

      2サイズをご用意しました。
      セットで飾れば、ぐっと目を惹く存在に。

      kashiwa-fb-pr-blog8.jpg

      お部屋のさまざまな場所に取り入れていただきやすいよう、2サイズをご用意しました。

      サイズ違いで組み合わせると、より存在感のある華やかなディスプレイを簡単に作れますので、ぜひ組み合わせでご検討ください。

      kashiwa-fb-pr-blog9.jpg

      「Sサイズ」は、さまざまなスペースに調和しやすい程よい大きさです。

      シェルフやキャビネット上に置くと、ちょうど目線の高さにあたるので、フォーカルポイントを彩るアイテムとしてお迎えいただきやすいかと思います。

      季節のお花を楽しめるのも、Plant reliefの魅力のひとつ。鮮やかなお花を添えた姿は、ディスプレイを一気に華やかにしてくれます。

      kashiwa-fb-pr-blog10.jpg

      こちらは、存在感たっぷりの「Mサイズ」。お部屋の雰囲気をがらりと変えたい方や、アクセントとなるアイテムをお探しの方におすすめです。

      その存在感は、ぽっかり空いてしまったスペースや、どこか寂しいお部屋の片隅を彩りたい時にぴったり。

      年代物のオブジェのような凛とした佇まいは、アンティークな風合いのドライフラワーと合わせると、なんとも趣のある表情に。

      まるで美術品のような上質な雰囲気は、お部屋の彩りに欠かせない存在になります。

      kashiwa-fb-pr-blog11.jpg

      もっと存在感が欲しいという場合は、2つのサイズを組み合わせることも。

      例えば、シンプルになってしまいがちな玄関。リビングやダイニングに比べて、どうしても優先順位が下がってしまう場所ですよね。

      そんな飾り気が少ない玄関スペースこそ、Plant reliefの力を借りましょう。

      2つセットで飾るだけで、より存在感が増し、よく目につく場所に彩りと複雑性をプラスしてくれます。

      生花をあわせて鮮やかに。
      季節の移ろいを楽しめます。

      kashiwa-fb-pr-blog12.jpg

      Plant reliefは、生花を楽しめるのも大きな魅力。ヴィンテージ花瓶の多くは、水を入れることができない中で、飾るお花を選ばないのは嬉しいポイントです。

      例えば、春にはチューリップを。1本添えただけなのに、その鮮やかな色合いが、殺風景になりがちなテーブル上をパッと明るく色づけてくれます。

      ちなみに、Plant reliefは口が広いため、茎が太めのお花を選ぶのがおすすめ。お花たちがバラバラと散らばりにくく、安定感を持たせることができます。

      kashiwa-fb-pr-blog13.jpg

      またコデマリのような華やかな生花を合わせると、なんとも見ごたえのある姿に。合わせるお花によって変わる表情に、インテリアの楽しみが広がります。

      季節を感じるアイテムをお部屋に取り入れることは、日々を心豊かに過ごすためのひとつの手。Plant reliefは、そんな季節感を手軽に取り入れられるアイテムとしてぴったりです。

      例えば、仕事で疲れて帰宅した時、Plant reliefに飾られた季節の花を目にするだけで、心が和むことでしょう。朝、出勤前にちょっと目をやれば、1日の活力を与えてくれるかもしれません。

      忙しい日々のなかで、ふと目に留まるたびに季節の美しさを感じ、ほっと一息つける瞬間をつくりだしてくれるのです。

      Plant reliefならではのお花の飾り方。
      「フラワーベース:お花=2:1」を意識しましょう。

      kashiwa-fb-pr-blog14.jpg

      ユニークな佇まいの Plant relief。

      いざお花を飾る際に、アレンジの仕方が分からないという方もいらっしゃるかもしれません。

      通常、お花を美しく生ける際に、「お花とフラワーベースの高さを1:1にする」というポイントがありますが、Plant reliefの場合は少し異なるアプローチがおすすめです。

      kashiwa-fb-pr-blog15.jpg

      それは、「Plant relief:お花の高さ=2:1」を意識すること。

      Plant reliefは、縦にすらっとのびたデザイン。それ自体が1つのアート作品のような存在感があります。

      そのため、お花の見える部分がフラワーベースと同じ高さになってしまうと、かえってアンバランスに感じることも。

      2:1の比率を意識することで、Plant reliefの美しいフォルムを活かしつつ、お花との調和を図ることができるのです。

      kashiwa-fb-pr-blog16.jpg

      ドライフラワーを使う場合も、同じく「2:1」の比率を意識しましょう。

      お花とフラワーベースが互いに引きたて合い、まるで美術品のような美しい姿に。

      特に背の高いMサイズのPlant reliefを使う場合、どんな花を選べばいいか悩むかもしれません。

      そんな時も、この2:1の比率を意識するだけで、簡単に美しく仕上がるので、お迎えした際には、参考にしていただければと思います。

      ディスプレイのコツは「三角構図」。
      三角形を作るだけで、より垢抜けた印象に。

      kashiwa-fb-pr-blog17.jpg

      ここで、棚上のディスプレイに取りいれるとき、より美しくみせるコツを一つ。

      ポイントは「三角形」を作ることです。これは「三角構図」と呼ばれるディスプレイの基本テクニック。

      「大・中・小」とおおよそ3つの高さを意識して、組み合わせることで、視覚的なバランスを取ることができます。

      kashiwa-fb-pr-blog18.jpg

      三角構図を作る際に、もう一つ押さえておきたいポイントがあります。

      それは、3つのアイテムのうち、2つのアイテムの「素材」や「色」を揃えること。そうすることで、自然とまとまりが生まれ、美しいディスプレイに仕上がります。

      例えば、こちらの画像。バラバラの要素を持つアイテムを組み合わせました。規則性がなく、チグハグな印象に。

      右はすべて近しい色の組み合わせ。やや単調でのっぺりとした印象になってしまっています。

      kashiwa-fb-pr-blog19.jpg

      こちらは、Plant reliefと木製アイテムを組み合わせたパターン。

      3つのうち、2つのアイテムが「陶器」という共通の要素を持つことで、統一感が生まれます。そして異なる要素を持つアイテムを1つ入れることにより、リズムと奥行きがプラスされるのです。

      ・高さの異なる3つのアイテムで、三角形を作る。
      ・そのうち、2つのアイテムの色を揃える。

      Plant reliefは、セットでコーディネートすることで、簡単にディスプレイアイテムの2つが揃います。ディスプレイ初心者の方や、飾ることに自信がない方には、ぜひ2つセットでご購入いただき、お試しいただければと思います。

      空間に馴染ませるには、
      「レピテーション」を意識しましょう。

      kashiwa-fb-pr-blog20.jpg

      存在感のあるフラワーベースなので、お部屋の中で浮いてしまうのでは? と懸念する方もいるのではないでしょうか。

      そんな時は、「レピテーション」を意識して、コーディネートをしてみましょう。

      レピテーションとは、同じカラーや素材、デザインのアイテムを繰り返し取り入れることで、統一感を生むインテリアの基本テクニック。

      こちらのコーディネートでは、Plant reliefの「色」をレピテーションしました。

      kashiwa-fb-pr-blog21.jpg

      Plant reliefの側面にあしらわれた暗い色合いを拾い、ブラックカラーのアートやクッションカバー、オブジェをとり入れることで、空間に統一感がうまれています。

      なんだかしっくりこない時や色使いに迷ったときには「レピテーション」を意識すると、整った印象のお部屋になるので、ぜひ試していただければと思います。

      洗練された専用ボックスは、
      ギフトにもおすすめです。

      kashiwa-fb-pr-blog22.jpg

      Plant reliefは、洗練された専用ボックスに入れてお届けします。

      落ち着いたデザインのボックスは、開ける前から特別感を演出し、大切な方への贈り物にぴったり。お誕生日や新築祝いなど、さまざまなシーンに選ばれるアイテムです。

      自分用としてはもちろん、ギフトにもおすすめの「Plant relief」。美しいフラワーベースとともに、心のこもった贈り物をしませんか?

      かしわ窯が手がける陶器シリーズ。
      テーブルウェアもご用意しています。

      kashiwa-fb-pr-blog23.jpg

      かしわ窯では、フラワーベースのほかにも、テーブルウェアのKamagakiシリーズなど、アイテム豊富に展開しています。

      どれも北欧ヴィンテージを思わせる、味わい深いデザインが特徴。同じシリーズを取り入れることで、暮らしの中に統一感が生まれ、より心地よい空間を演出できます。

      そんなかしわ窯のアイテムとともに、温もりのある暮らしを楽しんでみませんか?




      SPECスペック

      サイズ

      Sサイズ:約 幅 6.7cm × 奥行き 6.7cm × 高さ 19.7cm
      Mサイズ:約 幅 10cm × 奥行き 10cm × 高さ 28.5cm

      梱包サイズ

      Sサイズ:幅 20cm × 奥行き 7cm × 高さ 20cm
      Mサイズ:幅 12cm × 奥行き 12cm × 高さ 30cm

      素材

      炻器

      重量

      【本体重量】
      Sサイズ:約 360g
      Mサイズ:約 400g

      【梱包重量】
      Sサイズ:約 830g
      Mサイズ:約 1kg

      備考

      完成品
      日本製

      こちらの商品は手作業での製作のため、色味やサイズなどに個体差が生じます。

      手作り、焼き物ならではの味わいとして、お楽しみ下さい。

      商品の状態

      新品

      More Infoさらに深く知る

      Related Theory関連するインテリアセオリー

      Reviewレビュー

      レビューはまだありません。

      Related Item関連アイテム


      Related Feature特集

      フラワーベース かしわ窯 Plant relief
      ¥13,200~