Web Magazine

失敗しない収納家具の選び方! 種類や特徴、選ぶポイントをご紹介

こんにちは。編集部の武尾です。

収納家具は、お部屋を整える上で欠かせない存在。

ですが、ソファーやダイニングテーブルなどの
家具と比べると「あまりこだわらない」という人が
多いのではないでしょうか?

しかし、あまり深く考えずに購入してしまうと

「収納家具をお迎えしたものの、
 モノが入り切らずに溢れてしまった」

「大きすぎてお部屋に圧迫感がある」

といったように、失敗してしまうことも。

そこで今回は、そんな失敗を避けるための
正しい収納家具の選び方を解説します。

サイズや容量など、自分に合った収納を選んで、
散らかりにくいお部屋を作りましょう!

収納家具がお部屋にもたらす3つの役割

rusreco13-2-thumb-694x694-46860.jpg

「収納家具は、モノが入ればなんでもいいので
 安価なカラーボックスで済ませている」
という方も、いらっしゃるのではないでしょうか?

ですが、収納家具をこだわりを持って選ぶことは
すっきりと美しいお部屋を作る上で
重要なポイントの一つです。

ここでは、収納家具がお部屋にもたらす役割を、
3つのポイントに分けて解説していきます。

  1. 収納スペースを増やしてくれる
  2. お部屋のアクセントになる
  3. ディスプレイスペースとして活躍

① 収納スペースを増やしてくれる

1.jpg

お部屋が散らかってしまう原因で最も多いのは、
収納の中に物がおさまりきらずに、溢れてしまうこと。

収納家具は、その名の通り、
中にモノを収納することができるので
お部屋の収納スペースを増やしてくれます。

これにより、手持ちの収納家具やクローゼット、
押し入れなどに入り切らないものを
片付ける場所が確保できます。

② お部屋のアクセントになる

2.jpg

体積の大きな収納家具は、お部屋のインテリアの
アクセントとしての役割も果たしてくれます。

中でも、木製の収納家具は、
端正な木目と、自然素材ならではの素朴な表情により
お部屋を味わい深い雰囲気に演出。

また、収納家具は「フォーカルポイント」として
お部屋を美しく飾るための土台になってくれます。

「フォーカルポイント」とは、
お部屋の中で最もよく目に入る場所のことであり、
インテリアに力を入れるべき場所のこと。

この場所に収納家具を配置して、趣のあるアイテムで
棚上や周囲を美しく飾ることで
お部屋のクオリティがぐっと引き上がるのです。

③ ディスプレイスペースとして活躍

3-2.jpg

収納家具には、モノを「しまう」だけではなく、
「飾る」「見せる」という役割もあります。

特に、扉のない「見せる収納」は
美しいものやお気に入りのものを
ディスプレイするためのスペースとして最適です。

蚤の市で集めた雑貨や、お気に入りのオブジェなど、
「見せたいもの」を飾る場所が欲しい場合には、
オープンタイプの収納を取り入れるといいでしょう。

収納家具の種類は?

収納家具の重要性を紐解いたところで、
「収納にはどんな種類があるの?」という方に向けて
ここでは代表的な収納家具の種類をご紹介します。

  1. シェルフ
  2. キャビネット
  3. チェスト
  4. サイドボード
  5. キッチンボード

① シェルフ

4.jpg

棚板の上にモノを載せることができる家具のこと。
日本語でいうと「棚(飾り棚)」にあたります。

扉がついていないオープンな構造が多く、
「見せたいものを飾る」ための収納家具といえます。

お気に入りの雑貨や書籍、コレクションなどが
ある方にぴったりです。

② キャビネット

5.jpg

扉付きの収納家具の総称。
日本語で言うと「戸棚」となります。

扉の中には収納用の棚が設けられており、
本や日用品、食器など、さまざまなものを
おさめることができます。

シェルフと異なり、扉がついているので、
収納したものを隠すことができるのがポイント。
また、ホコリが被ることも防いでくれます。

③ チェスト

6.jpg

引き出しが付いている収納家具のこと。
身近なものとしては、タンスが挙げられます。

タオルや衣類、寝巻き、細々とした日用品など、
背が低く、重量がないものをしまうのに適しています。

④ サイドボード

7.jpg

サイドボードは、キャビネットの中でも
高さが腰丈あたりまでの低いものを指します。

もともとは、ダイニングテーブルのそばに置かれていて
テーブルの補助的な役割も果たしていたことから
「サイドボード」と呼ばれるようになりました。

現在では、ダイニングだけではなく
リビングで使用されることも多くあります。

⑤ キッチンボード

8.jpg

キッチンボードは、主に食器や調理器具などを
収納するキッチン用の収納家具のことです。

電子レンジなどの調理家電を置くことができたり、
水に強い仕様になっていて、調理台としても
用いることができるようになっているのが特徴です。

炊飯器を置くためのスライド式の棚が
ついていることもあります。

失敗しない収納家具選びの5つのポイント

23aa118fb655e49faa0fb1a5e1805cadc3ff4d28-thumb-694x694-107822.jpg

ここからは、収納家具を選ぶときに注目したい
5つのポイントをご紹介します。

  1. お家にあるモノの量と収納を把握する
  2. 生活に必要な導線を確保してサイズを決める
  3. 収納したいモノや使用頻度に合わせた形状を選ぶ
  4. 「見せる収納」を選ぶ場合は慎重に
  5. インテリアに合ったデザインを選ぶ

それぞれ、詳しく解説していきます。

① お家にあるモノの量と収納を把握する

9.jpg

まずは、お家の中を見直してみて
収納したいものがどれくらいあるか確認します。
チェックポイントは以下です。

  • 既存の収納におさまっていないものは?
  • 処分した方がいいものは?
  • 毎日使うものは?
  • ほとんど使わないものは?

この際に、処分した方がいいものは、
思い切って断捨離しましょう。

また、ほとんど出番のないものについては
押し入れやクローゼットに収納しておくと
毎日過ごすお部屋がすっきりと整います。

それでも収まり切らないものがあったり、
今後ものが増える可能性がある場合には、
収納家具を買い足すことを検討しましょう。

こういった整理を行うことで、
「どのくらいの・どのような」収納が必要かを
判断することができるだけでなく、
不要な収納家具を増やしてしまうことが避けられます。

② 生活動線を確保してサイズを決める

10.jpg

設置できる収納家具のサイズを知るためには、
お部屋のサイズを把握する必要があります。

具体的には、お部屋のサイズを測り、
「生活動線」を差し引いたスペースが
設置可能なスペースです。

動線の幅は、体格による個人差がありますが
最低でも「60cm以上」が必要と言われています。

さらに、よく通る場所 = 生活のメイン動線は
「1m」は確保すべきというのが
快適なインテリアの基本ルール。

また、以下のポイントもチェックしておきましょう。

  • コンセントの位置
  • 窓の位置
  • ドアなど可変するもの
  • エアコンの向き
  • 搬入経路

さらに、扉や引き出しがついている
収納家具の場合には、開けるためのスペースを
確保することをお忘れなく。

「動線への配慮」で快適に。家具レイアウトの失敗を無くす2つのステップ
大型家具をどう搬入する?搬入可否を確認するための2つのポイントをご紹介します!

③ 収納したいモノや使用頻度に合わせた形状を選ぶ

11-2.jpg

次に、収納したいモノの種類や
使用頻度に合わせて、収納家具の形状を選びます。

日用品や、細々としたものを収納したい場合には、
生活感を隠してくれる扉付きの収納がおすすめです。

本や食器など、高さや重さのあるものは「扉付き」を、
文房具やカラトリーなど小さなものは「引き出し」を
選ぶと使い勝手が良いでしょう。

20230411172407.jpg

一方で、お気に入りの雑貨を飾ったり、
使用頻度が高いものを手に取りやすい位置に
置いておきたい場合には、
オープンタイプの収納がおすすめ。

このようにカゴと併用することで、
オープン収納本来の収納のしやすさは保ちつつ、
雑多なものを隠すことが両立できます。

お部屋にオープン収納を取り入れる場合は、
カゴも合わせて用意するようにしましょう。

④ 「見せる収納」を選ぶ場合は慎重に

20230406133327.jpg

収納を分類すると、
「見せる収納」 = オープン収納
「隠す収納」 = 扉付きの収納
の2つに分かれます。

それぞれにメリット・デメリットがありますが
収納家具を買い揃える順序は
「隠す収納」→「見せる収納」の順をおすすめします。

理由は「見せる収納」を使ってお部屋を整えるのは、
「隠す収納」と比べて難易度が高いから。

例えばこちらの写真では、カラフルな本の表紙や
ティッシュ箱、書類などが見えてしまっており、
美しくありません。

「見せる収納」は本来、
美しいものを「飾る」ための収納なので、
日用品を雑多に収納するのには向いていないんです。

13-3.jpg

一方で、扉付きの収納であれば、
生活感のあるものを中に隠すことができるので、
簡単にお部屋を整えることができます。

お部屋の収納が不足している場合や、
片付けたいモノがたくさんある場合には、
まずは扉付きの収納を選ぶと良いでしょう。

なお「見せる収納」と「隠す収納」の選び方と
それぞれの基本については
以下のマガジンでも詳しくご紹介しています。

収納家具の選び方で抑えておきたいポイント、「扉付き収納」をお勧めする理由をご紹介します。
「見せる収納」と「隠す収納」の基本と、部屋別の選び方を解説します。

⑤ インテリアに合ったデザインを選ぶ

20230721172558.jpg

収納家具を新たに買い足す場合には、
「既存のインテリアと統一感があるかどうか」という
ポイントも重要です。

具体的には、既存の家具の色味と
「トーン」を合わせることが大切。

統一感を考えずに選んでしまうと、
単品で見た時には素敵でも、お部屋にお迎えした時に、
浮いてしまう可能性が高いんです。

例えば、こちらのお部屋の収納家具は
ソファーやテーブルなど他の家具と同じ
「赤みがかったブラウン」で統一されています。

大きな面積を占めるインテリアは、
統一感を意識することで、
空間としての世界観を出しやすくなります。

【動画】ナチュラルヴィンテージの作り方| Vol.2 トーンを合わせた家具を揃えましょう。

収納家具の選び方を知って、散らからないお部屋を作りましょう。

18.jpg

今回は、収納家具の種類と選び方のコツを
ご紹介しました。

暮らしに合った収納家具を選ぶことは、
お部屋をすっきりと快適に整える上でとても重要です。

収納家具をお迎えすることで、
モノを片付ける場所が定着し、
毎日の片付けストレスを軽減することができます。

収納選びにお悩みの場合は、
リセノのインテリア無料相談窓口まで
お気軽にご相談くださいませ。

リセノのインテリア無料相談窓口

また、リセノでは、リビングやダイニング、キッチン、
寝室など、さまざまなお部屋にぴったりの
収納家具をご用意しております。

リセノで販売している収納家具の選び方については、
以下のページで解説しておりますので
ぜひ参考にしてみてください。

バイヤーがご案内する収納選び

Styling Furniture

R.U.S おすすめセット #13【通常】

¥ 94,000


R.U.S 大容量収納

¥ 108,000 ~


シェルフキャビネット silta

¥ 168,000


スライドシェルフ RattanMix/NA

¥ 108,000


R.U.S 大容量収納/ラタンキャビネット

¥ 118,000


チェスト HAUTA 幅110cmタイプ

¥ 59,800


3ドアサイドボード silta

¥ 148,000


2ドアサイドボード silta

¥ 118,000


3ドアサイドボードwithガラス silta

¥ 148,000


LINA 105キッチンボード

¥ 138,000




View More
みんなの保存数:1

暮らしにあったアートの選び方

バイヤーがご案内する収納選び

あったか特集

ディスプレイ特集
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「収納の基本」の最新記事 4件

2024年9月11日(水)
収納の基本

見せる? 隠す? リビングを素敵に仕上げる収納方法

リビングを素敵に仕上げてくれる「使い心地」も「見心地」も良い収納方法をご紹介。

デザイナー 岡本 9
2024年9月13日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】「用途別」収納を、「人別」収納に変えてよかったこと

家族やパートナーなど、共同生活を送る中での収納の考え方

maho 8
2024年11月15日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】モノを手放すときは、どこをみる?

わたしがモノを手放すときに意識しているポイントについてお話します。

maho 3

「収納の基本」の人気記事 4件

2018年3月20日(火)
収納の基本

圧迫感の心配なし!背の高い家具を上手に取り入れる、2つのポイントとは?

背の高い家具を置いても、不思議とスッキリ!なお部屋をつくるコツをご紹介します。

お客様係 山崎 326
2020年1月31日(金)
収納の基本

知ってたら得する、みんなの「 かご 」の使い方

実際に、お家で活用してる収納術。東京店スタッフ全員に聞いてみました。

編集部 江上 199
2019年4月19日(金)
インテリアを学ぶ

たったこれだけ!見せる収納を作る、3つのコツ「基本編」

意識するだけで、グッとまとまりやすい空間に早変わり。見せる収納を楽しむための、簡単な技をご紹介します。

編集部 江上 196
2020年5月08日(金)
ディスプレイの基本

見せる収納を作るコツ。ちょうどいいバランスは?

見せる部分と、実用性。メリハリをつけることがポイントです!

編集部 江上 83

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』