収納アイデア5選!
片付け上手な人がやっている方法とは?
こんにちは。
Re:CENO TOKYOの加藤です。
4月の慌ただしさを乗り越え、
すっかり5月も半ばを過ぎました。
生活が落ち着いてくると気になるのは、
身近なこと。
今年こそお部屋を片付けてすっきり暮らしたい...!
と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
整理整頓されたお部屋は、
それだけで気持ちがいいですよね。
つい物を出しっぱなしにして置いておくと、
ちらっと視界に入るたび、
「ああ、片付けなければ...」
と気が滅入ってしまいます。
今回のマガジンでは、
お家で簡単に取り入れられる
収納アイデアをご紹介します。
収納グッズの正しい選び方
収納アイデアをご紹介する前に、
まずは基本となる「収納グッズの選び方」について
ご紹介していきます。
1. 使う場所を考える
収納グッズで重要なのは「どこで使うか」ということ。
水に濡れてもいい素材なのか、
目につくから蓋つきで隠したいのか。
用途によって適した素材や形があるため
「どこで使うか」を決めてから、
収納グッズを選び始めましょう。
2. 場所に適した素材と形状を選ぶ
ストックバスケット AROROG
プラスチック、不織布、ポリエチレン、
ラタン、かごなど、さまざまな素材があります。
例えば、キッチンや洗面所などの水回りは、
簡単に洗えて、いつでも清潔に使える
ポリプロピレンなどが人気です。
リビングや目に見える場所に置く場合は、
天然素材のようなかごアイテムを置くと、
温もりを感じられ、お部屋もおしゃれに見えます。
収納したいものや場所、目的によって
収納グッズの選び方も変わります。
「中身を隠したい」「中身がすぐわかる」など
用途別におすすめの収納ボックスを知りたい方は、
こちらの記事を参考にしてみてください。
おしゃれな収納ボックス10選。用途別におすすめ商品をご紹介
【整理収納のヒント手帖】かごの使い方実例を「場所別」にご紹介します。
収納アイデアを実践する前にすべきこと
いざ、お部屋を片付けよう!というとき、
目の前にあふれる物をしまうため、
とりあえず収納グッズを買いたくなったりしますよね。
ですが、その前に、
行っていただきたいことが2つあります。
- 「残すもの」と「手放すもの」に分ける。
- 収納しやすい仕組みをつくる。
それぞれの項目について説明します。
1. 「残すもの」と「手放すもの」に仕分ける。
ふた付きラウンドバスケット AROROG
まずは、1つ目。
お家の中のものを、
「残すもの」と「手放すもの」に分けましょう。
意外と家の中を見直してみると、
もう使わないものや、壊れて使えないものが
なんとなく処分されずに残っていたりします。
持っているものを把握して、
「どのくらいの・どのような」収納が
必要か確認しましょう。
そうすることで、
不要な収納を増やしてしまうことも、
必要な収納が足りないということも避けられます。
2. 収納しやすい仕組みを作る。
スクエアバスケット AROROG
そして、2つ目。
収納しやすい仕組みを作りましょう。
年末年始や季節の変わり目、
気になったときなど、
がんばってお部屋を片付けても、
1~2週間すると、だんだん元の状態に...
そのような経験に、
心当たりのある方もいらっしゃるのでは?
収納しやすい仕組みをつくることで、
片付けた後も、きれいな状態を
キープしやすくなります。
そのためのポイントは、次の3つです。
- 必要なものが、必要な場所にある。
- よく使うものが、取りやすい状態にある。
- 同じシーンで使うものが、まとまっている。
当たり前のように感じると思いますが、
いざ見直してみると、必要なものが
あちこちに散らばっていることは
珍しくありません。
今一度、お家の中を確認してみてください。
それでは、いよいよ
収納アイデアの実例をご紹介します。
収納アイデア 〜キッチン編〜
2WAY バスケット
「収納」と聞くと隠すイメージですが、
実際によく使うものは、取り出しやすさも重要です。
生活感を消すことに注力しすぎると、
使いづらさにストレスを感じてしまい、
結果的に維持できなくなってしまいます。
そのため、頻繁に使うものは、
「探す・取り出す・しまう」という
3つの動きがスムーズにできることが理想。
収納するものに対して、
必要な収納スペースを確保することで、
ストレスフリーにきれいな状態を維持できます。
それでは、場所ごとに見ていきましょう。
カトラリー:カトラリーは大きめの収納に。
ノルディックバスケット Aタイプ 2個セット
出番の多いキッチンツールやカトラリーは、
それぞれ専用ケースを用意しましょう。
形や大きさ別に仕分けて片付けることで、
取り出しやすくなり、ストレスフリーに。
少し大きめのケースにゆとりを持って入れると
スペースに余裕ができるので、
ぱっと一目見ただけで、探しものが見つかります。
私の実家では、
箸の収納がコンパクトなケースに
家族分まとめて入っていたため、
自分の箸を見つけるだけで、一苦労。
同じ経験をしている方は、
ぜひ余白のある収納に
変えてみてはいかがでしょう。
食器棚:食器を種類別に分ける。
お茶碗、グラス、大皿など、
カテゴリごとに食器を分けてみましょう。
次に、「よく使う食器」「あまり使わない食器」
の2種類に分類します。
よく使う食器は「目から腰の高さ」の
取り出しやすい位置に置くのが便利です。
「あまり使わない食器」は、
腰から下の位置の棚に入れておくと良いでしょう。
食器棚を見せる収納にするか、隠す収納にするか、
またキッチン周りに便利な収納グッズについて、
こちらの記事にまとめているので、見てみてください◎
食器の収納術は? 基本の3ステップと便利アイテム
収納アイデア 〜リビング編〜
続いて、リビングの収納アイデアをご紹介します。
リビング:一時置き場を活用
丸バスケット AROROG
人が集まるリビングは、
物が置き去りにされやすい場所でもあります。
ブランケットやお出かけグッズなど、
一時置き場の収納スペースを作ることで、
あちこちに散らばらず、
整った状態を維持しやすくなります。
いつもここに置いてしまうという場所があるならば、
その近くに置き場所を用意するのがおすすめ。
大きなかごだと、
ワンアクションで出し入れできるため、
継続しやすいのがいいところです。
本棚:本を段ごとに、左右ジグザグに。
本棚にそのまま置くだけでもお部屋は片付きますが、
さらに、おしゃれに飾るにはポイントがあります。
まず、本を段ごとに、左右ジグザグに並べること。
インテリア術のひとつに「レピテーション」
というものがあります。
これは同じ素材や色味、形などを
同じ空間の中で繰り返し取り入れるというもの。
このテクニックにより、空間にまとまりが生まれ、
バラツキや違和感をなくしてくれるため、
グッとおしゃれに見せてくれるのです。
そのため、1箇所にまとめずに左右ジグザグに置き、
空いたスペースにボックスや小物を埋めると、
きれいにディスプレイできて、おすすめです。
「本棚」をおしゃれに見せる!飾り方のコツは、4つあります。
本棚の収納で印象が変わる!生活感を抑える2つの方法
ラック・棚上:ディスプレイの要素を持たせる。
シェーカーボックス
ダイニングテーブルやキャビネット、
シェルフや棚の上は、つい物を置いてしまって、
ごちゃつきがち。
かと言って、爪切りや体温計、常備薬など、
細々したものはすぐ取れるところに
置いておきたいですよね。
そういうものは、
目に付きやすい場所に置いていても、
違和感がないデザインの収納が吉。
蓋がついている収納ボックスに入れると、
ホコリもカバーしながら
中身をおしゃれに隠すことができます。
例えば、「シェーカーボックス」は、
飾って眺めたくなる美しさ。
手に取りやすい場所に置いていても、
様になり、重ねて置くこともできます。
同じタイミングで使うことが多いアイテムは、
まとめて一緒にしまいましょう。
ケーブル類:コードやルーターは隠す収納ですっきりと。
ルーター本体や配線などは、ごちゃついて見えがち。
インテリア性を損なわず、
お部屋をスッキリ見せるためには
「かご」を使うのがおすすめです。
ルーターは電源をONにして使用するため、
本体は常に熱を発している状態です。
熱がこもってしまうと通信不良や故障の
原因にもなりかねません。
カゴなら通気性がよく、蓋つきタイプもあるので、
中身が見えないことに加え、ほこりの侵入も
防いでくれるので安心です。
自然素材でお部屋に複雑性をもたらし、
インテリアの完成度を高める効果もあります。
ルーター収納のアイデアをご紹介。お部屋をすっきり快適に。
コードやケーブルを隠す収納アイデア3選をご紹介します。
収納アイデア 〜トイレ・洗面所編〜
ふた付きワンハンドルバスケット AROROG
生活感が出やすいアイテムは、
シェルフのように中身がオープンな収納に
そのまま入れると、ごちゃごちゃした印象に。
しかし、チェストやクローゼットのように
扉で中を隠す収納にしまうと、
今度は片付けるのがめんどくさくなって、
結局出しっぱなしにしてしまう原因に。
そこで、おすすめしたいのが死角収納。
かごなどで目線から「死角となる場所」を作る
テクニックで、上記2タイプの収納の
中間にあたる半オープンな収納です。
気軽に出し入れしやすい死角をつくるため、
ものが溜まってしまいがちな場所に置くことで、
簡単にすっきりさせることができます。
死角収納についての詳しい説明は、
下記の動画よりご覧いただけます。
「死角収納」で日々の片付けストレスを減らしましょう。
トイレ:ふた付き収納で中身を隠す。
ふた付きスリムバスケット AROROG
掃除用具やトイレットペーパー、
サニタリー用品など見られたくないものは
ふた付き収納の中に入れましょう。
トイレという限られたスペースの中だからこそ、
必要なものを手の届くところに
収納することで、快適性がアップ。
例えば、トイレ掃除は
つい後回しにしたくなる方も
多いのではないでしょうか。
掃除用具をすぐ近くに置いておくことで、
掃除のハードルがぐっと下がります。
殺風景になりがちなトイレ周りは、
自然素材の「AROROG」がおすすめ。
トイレ収納に関しては、
以下のマガジンにて詳しくご覧いただけます。
トイレ収納にお悩みの方へ。すっきり保てる収納方法をご紹介します。
洗面所:洗える収納で清潔に。
洗えるバスケット Timb.
浴室が隣り合っていることの多い洗面所は
湿気が溜まりやすいため、
収納は清潔に使えることが大切です。
「洗えるバスケット Timb.」のように、
湿気に強い素材で水洗いできるタイプだと
衛生的で安心して使うことができます。
洗濯洗剤やストックなどをそのまま置くと、
カラフルなパッケージが見えて
バラバラとした印象に。
かごに入れることで目隠しになり、
見た目もすっきりします。
複数個を並べて使う場合は、
色や質感を揃えた統一感のある収納がおすすめです。
ご自宅に取り入れたい収納アイデアはありましたか?
スクエアバスケット AROROG
それでは、まとめです。
収納アイデアを実践する前に、
2つのステップを行いましょう。
- お家の中にあるものを、
残すものと手放すものに分ける。 - 普段の生活動線を考慮して、
収納しやすい仕組みを作る。
収納しやすい仕組みで大切なポイントは、
こちらの3つです。
- 必要なものが、必要な場所にある。
- よく使うものが、取りやすい状態にある。
- 同じシーンで使うものが、まとまっている。
一度、収納を整えてあげるだけで、
その後の暮らしはぐっと快適になります。
私は、梅雨が始まると、
いつも外出が億劫になり、
家で過ごす時間が増えていきます。
この機会に、理想の収納で
おうち時間を整えませんか?
今回のマガジンを、
ご参考にしていただけましたら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回。