【お知らせ】 お盆の営業と配送について



Web Magazine

更新日 2023年12月30日(土)

収納家具の選び方で抑えておきたいポイント、「扉付き収納」をお勧めする理由をご紹介します。

今回のテーマは、「収納家具の選び方」です。

収納家具を分類すると...

「見せる収納」 = オープン収納
「隠す収納」  = 扉付きの収納

の2つに分かれます。

それぞれメリット・デメリットがありますが、
収納家具を買い揃えていく順序は、
扉付き収納 → オープン収納の順を、お勧めします。

この順序を守ってもらうとインテリアで
よくやりがちな失敗を、未然に防げるようになります。

今回のマガジンでは、なぜ扉付き収納から
先に購入すべきか、2つの理由をご紹介します。

インテリア初心者の方、今から家具を買い揃える方は
特に注意したいポイントなので、ぜひチェックしてください!

扉付き収納のお勧めポイント①
「美しくないもの」を隠して、統一感あるお部屋にできる。

20230411154614.jpg
Re:CENO product|R.U.S 大容量収納

扉付き収納を最初に選ぶべき理由1つ目は、
統一感ある空間を作りやすい点です。

インテリアコーディネートでよくある失敗の一つが、
生活感ある「美しくないもの」が見えて、お部屋が雑多な印象になることです。

20230411153622.jpg
生活感が溢れてが雑多な印象になってしまう悪い例

例えばこちらの収納には、表紙がカラフルな漫画や
ティッシュ、書類が見えており、美しくありません。

せっかく素敵な家具を買っても、これではお部屋の
雰囲気が台無しです...

20230411153720.jpg

20230411153548.jpg
雑多なものを隠して統一感が生まれた良い例

お部屋の雑多な印象を抑制する最も効果的な
解決方法は、「美しくないもの」を扉付き収納で隠すことです。

上記の画像のように、にカラフルな漫画や
生活感が溢れる小物を扉の中に収納すると、
お部屋の雑多感が軽減され、お部屋の雰囲気が良くなります。

そのために、扉付き収納を先に購入して、
「美しくないもの」の避難場所を用意しましょう。

この隠すテクニックを実践するだけで、
お部屋の雰囲気が格段に良くなるので、ぜひ試してください。

扉付き収納のお勧めポイント②
小さなスペース、少しの物でディスプレイを楽しめる。

20230411161009.jpg

扉付きの収納を最初に選ぶべき理由2つ目は、
ディスプレイするスペースを、絞ることができる点です。

20230411161806.jpg
Re:CENO product|R.U.S おすすめセット #16

お気に入りの小物をディスプレイすることは、
インテリアの楽しみのひとつ。

ただ、ディスプレイする場所が広範囲になると...

・全体のバランスを整える高いディスプレイ力が必要
ディスプレイする小物がたくさん必要

このように、ディスプレイ能力と小物量の2つが
必要になり、
インテリア初心者の方には、少しハードルが高くなります。

20230411162927.jpg
Re:CENO product|R.U.S ラタンキャビネット

そこでお勧めしたいのは、扉付き収納を選んで、
ディスプレイするスペースを絞ること。

例えば上の画像のようにキャビネットを選ぶと、
ディスプレイする場所は、天板上の小さなスペースに絞られます。

20230411164009.jpg

「ディスプレイは楽しそうだけど少し難しそう...」
「まだ飾りたい物がそれほど、揃っていない...」

このような方は、扉付き収納をまず購入して、
小さなスペースから、ディスプレイにチャレンジすると良いでしょう。

オープン収納は、カゴとセットで使用しましょう。

20230412183359.jpg
Re:CENO product|R.U.S おすすめセット #28

開放感あるお部屋をつくりたいときや、
収納する頻度が高い場合は、扉がない収納 = オープン収納が便利です。

ただオープン収納は前述の通り、
上手に収納しないと、お部屋全体が雑多な印象になってしまいます。

そこで、オープン収納をお部屋に取り入れる場合は、
カゴとセットで使用しましょう。

20230413110839.jpg
洗えるバスケット Timb.

20230413111206.jpg
マーケットバスケット JUGLAS

20230411165944.jpg
ふた付きスリムバスケット AROROG

20230411172407.jpg
舟形バスケット

このようにカゴと併用することで、
オープン収納本来の開放感・収納のしやすさは
保ちつつ、雑多なものを隠すことが両立できます。

お部屋にオープン収納を取り入れる場合は、
カゴも合わせて用意するようにしましょう。

「死角収納」で日々の片づけストレスを減らしましょう。

「隠す収納」を揃えることから始めよう。

20230411173519.jpg

それでは、最後に今回の内容をおさらいしましょう。

  • 扉付き収納を選ぶと、雑多な小物を隠して統一感あるお部屋にできる。
  • 扉付き収納を選ぶと、ディスプレイを小さな範囲から挑戦できる。
  • オープン収納を選ぶ場合は、カゴとセットで使用する。

ちなみにインテリアコーディネートが上手な方は、
「雑多なものを隠す。」というテクニックを、必ず取り入れています。

雑誌、SNSで素敵だなと感じるお部屋は、
見せるもの・見せないものの仕分けを工夫されています。

雑多なものを隠すだけでお部屋の雰囲気は
ガラリと良くなるので、ぜひお部屋に扉付き収納を取り入れてください。

収納家具 一覧ページ

Styling Furniture

R.U.S 大容量収納

¥ 108,000 ~


R.U.S 大容量収納/ラタンキャビネット

¥ 118,000


R.U.S おすすめセット #16【通常】

¥ 55,900


洗えるバスケット Timb.

¥ 2,640 ~


ふた付きスリムバスケット AROROG

¥ 5,500 ~


マーケットバスケット JUGLAS

¥ 5,720




View More
みんなの保存数:12

クリアランスセール

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「収納の基本」の最新記事 4件

2025年7月04日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】モノを持ちすぎないためのコツ①「兼用編」

今回は、前編・後編の2部作でお届け!

maho 5
2025年7月25日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】モノを持ちすぎないためのコツ②「通年使用編」

家の中をスッキリと保つため、なるべく一年を通して使えるモノ選びをしています。

maho 2
2025年8月15日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】夏は、「冷蔵庫」がパンパン。すっきり整理するポイントとは?

冷蔵庫をすっきり保つために、わが家では2つの工夫をしています。

maho
2025年7月23日(水)
収納の基本

キッチンを「見せる収納」でおしゃれに。かごを使ったアイデア5選をご紹介。

見心地の良いかごは「隠す収納」を叶えながら、「見せる収納」も叶えます。

デザイナー 木下

「収納の基本」の人気記事 4件

2018年3月20日(火)
収納の基本

圧迫感の心配なし!背の高い家具を上手に取り入れる、2つのポイントとは?

背の高い家具を置いても、不思議とスッキリ!なお部屋をつくるコツをご紹介します。

お客様係 山崎 327
2020年1月31日(金)
収納の基本

知ってたら得する、みんなの「 かご 」の使い方

実際に、お家で活用してる収納術。東京店スタッフ全員に聞いてみました。

編集部 江上 199
2019年4月19日(金)
インテリアを学ぶ

たったこれだけ!見せる収納を作る、3つのコツ「基本編」

意識するだけで、グッとまとまりやすい空間に早変わり。見せる収納を楽しむための、簡単な技をご紹介します。

編集部 江上 197
2019年12月13日(金)
インテリアを学ぶ

アラログのかごを活用して、収納上手になろう。

かごって、とても優秀なんです。今回は、収納上手への道《 基本編 》をお届けします。

編集部 江上 83

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』