【お知らせ】 お盆の営業と配送について



Web Magazine

更新日 2025年06月11日(水)

おしゃれな収納ボックス10選。用途別におすすめ商品をご紹介

こんにちは。
制作チームの木下です。

何かとあると便利な収納ボックス。

コスメやスキンケアアイテム、
コード類、文房具など...
私も自宅のあらゆるところで、
収納ボックスを愛用しています。

今回は、インテリアに馴染む
見た目もおしゃれな収納ボックスを
用途別にご紹介していきます。

ぜひ、参考にして頂ければ幸いです^^

おしゃれな収納ボックスの選び方

★充電器_チェリー(SS)_シェーカーボックス_2022_12_23_1611.jpg

はじめに、収納ボックスの選び方について
簡単にお話ししていきます。

収納ボックスを選ぶときは、

  1. 使う場所
  2. 素材
  3. 形状、サイズ

この3点にまずは注目しましょう。

1.使う場所

★5.jpg

使う場所によって
適した素材や形があるため、
まずは「どこで使うか」を決めてから
収納ボックス選びを始めましょう。

  • よく目に付く場所 or あまり目に付かない場所
  • キッチンやトイレなどの水場 or その他の場所

こういった違いが、ポイントになってきます。

目的や場所に最適な素材や形状は何か、
以下で解説していきます。

2.素材

sozai.jpg

収納ボックスの中には
天然素材、ファブリック、プラスチックなど
さまざまな素材があります。

使う場所や、収納するものに適した
素材を選びましょう。

2-b.jpg

たとえば、キッチンやトイレで使いたい場合。

ラタンや、無印良品で人気のポリプロピレンなど
簡単に洗えて、いつでも清潔に使える素材が最適です。

2way-bk-blog.jpg

他にも、リビングの見える場所に置く場合は、
天然素材のかごのような
温もりを感じられるデザインがおすすめです。

洋服など、引っ掛かりを
気を付けたいアイテムを入れる際は
ファブリック系のかごだと使い勝手が良いです。

★1_デザイン(ナチュラルL)_洗えるかごTimb_2022_12_05_0765.jpg

ちなみに、リセノでも取り扱いのある
Timb.(ティム)」は、

  • 洗える
  • 温もりのあるデザイン
  • 引っ掛からない素材

という3拍子が揃っているので、
水場で使いたいときはこれが一番おすすめです。
のちほど、詳しくご紹介します。

3.形状、サイズ

arorog-frb-7.jpg

蓋付き、蓋なし、四角形、丸といったように
たくさん形がある収納ボックス。

3-b.jpg

よく使うアイテムを収納する場合は、
ぱっと出し入れが出来て、中身もすぐに分かる
オープンタイプが向いています。

20220803105054.jpg

中身が見えて気になる場合は、
ファブリックを掛けておきましょう。
生活感も軽減されます◎

arorog-stb-blog6.jpg

食品や食器類など、
埃が気になるアイテムを収納しておく際は
蓋付きのものがおすすめです。

20230427-31.jpg

また個人的に、キャビネットなど棚の中に置く場合は
スペースを無駄なく使える四角形。

4-b.jpg

逆に、棚やスツール上など
よく見える場所に置きたいという方は、
見た目も可愛く、こなれた印象を与える
丸っこい形や取っ手付きがおすすめです。

中身を隠せる「蓋付き」収納ボックス

★9_カラーの話(ブラックM,L)_シェーカーボックス_2022_12_12_1244.jpg

中身を隠せて便利な「蓋付き」の収納ボックス。

小物や雑貨をざっと放り込んでも、
蓋を閉めれば、きれいに見えるのが嬉しいところ。

中身に埃がかぶらないので、
衛生的に使えるのも魅力的です。

1.シェーカーボックス

★1_全体像(チェリー)_シェーカーボックス_2022_12_12_1239.jpg

おしゃれな家には必ずあるといっても
過言ではない「シェーカーボックス」。

どこに置いても様になる収納道具なので、
ひとつ持っておくと、とても重宝します。

★3_サイズの話(SS)_ブラック_シェーカーボックス_2022_12_12_1262.jpg

かさばるコードやリモコン類、
細々していてばらばらと散らばりがちな
救急セットや文具類。

★マグカップ、お茶菓子_チェリー(M)_シェーカーボックス_2022_12_23_1627.jpg

食品ストックやティーセットなど、
基本的に何でも収納出来ます。

2.ふた付きスリムバスケット AROROG

1-b.jpg

味わいある表情が魅力的な、皮付きラタンを使った
ふた付きスリムバスケット AROROG(アラログ)」。

ひとつずつ手作りされている
素朴で温もりを感じるフォルムは、
お部屋に暖かさをプラスしてくれます。

形もスリムなので、置き場所に困りません。

3-b.jpg

たとえば、無機質になりがちな
トイレに置いて空間のアクセントに。

トイレットペーパーのストック入れや、
掃除道具の収納場所として役立ちます。

arorog-fsb-blog7.jpg

他にも、キッチンペーパーやサランラップ入れなど
生活のあらゆる場所でお使いいただけます。

3.ふた付きワンハンドルバスケット AROROG

1-b.jpg

ころんとしたフォルムが可愛らしい
ふた付ワンハンドバスケット AROROG」。

arorog-ohb-blog1.jpg

先程もお話ししましたが、
こういった丸い形や取っ手付きのデザインは
置いておくだけでアクセントになるのでおすすめです。

arorog-ohb-blog13.jpg

持ち運びやすいので、
ガーデニンググッズ入れとしても◎

4.マグネットキーフック2段 RIN

1-b.jpg

こちらの「マグネットキーフック2段 RIN」は、
鍵やハンコの収納場所に困っている方に
おすすめのアイテムです。

4-b.jpg

マグネットでドアに付けられるので、
手軽かつ、場所を取らないのが特徴。

蓋部分が木目調になっているおり、
無機質な玄関に温もりもプラスしてくれます。

中身がすぐ分かる「蓋なし」収納ボックス

★2.jpg

よく出し入れするアイテムの
収納に向いている「蓋なし」の収納ボックス。

何が入っているか一目で分かるのが魅力です。

5.Ancien fil スタッキングバスケット

1.jpg

スタイリッシュに重ねて使える
スタッキングバスケット Ancien fil (アンシェンフィル)」。

素材には強度の高いアイアンを使用し、
味わいのある真鍮を思わせるような
くすんだゴールドカラーに塗装されています。

ワイヤーバスケットは底に埃が溜まりにくいため、
お手入れも簡単です。

詳細シーン_L247A0022.jpg

お気に入りの本などの場合は、
収納しつつも、あえて見えるように
置いておくのも素敵だなと思います。

6.ツールボックス tosca

3-b.jpg

天然木×マットな質感が魅力の
ツールボックス tosca(トスカ)」。

コンパクトな収納道具でありながらも、
取っ手があることで必要なものをまとめて
さっと持ち運べる利便性があります。

tc-tbs-blog6.jpg

絆創膏などの救急セット、
常備薬や散らかりやすいチューブ型の塗り薬、
身だしなみを整えるケアセットなど。

意外にもしっかりと収納することが出来ます。

4-b.jpg

他には、ソファーやベッド横に置いて
頻繁に使うメガネ、目薬、紙類などの
収納場所としても◎

7.スクエアバスケット AROROG

1-b.jpg

シンプルな四角い形の
スクエア型バスケット AROROG(アラログ)」。

面積効率の良い四角形のバスケットは、
使い方も使う場所も選ばない
便利な収納アイテムです。

4-b.jpg

オープンシェルフと組み合わせれば、
デスク周りの引き出し代わりとしても。

arorog-ohb-blog14.jpg

今回ご紹介している「AROROGシリーズ」は
他にもたくさんの形が展開されていますので、
是非あわせてご覧ください^^

8.舟形バスケット

1-b.jpg

船の形をした可愛らしい
シルエットの「舟形バスケット」。

縁の部分がV字になっていてスタイリッシュ。
持ち手に抜け感があるので、
重たい印象にならず可愛らしいデザインです。

7-b.jpg

素材は、水草の一種であるウォーターヒヤシンス。

ボリュームのある風合いが特徴ですが、
意外にも軽量で耐久性が高いので
使い勝手にも優れています。

★4.jpg

生活感の溢れるアイテムを入れて置いても、
なんだかおしゃれな雰囲気。

★11.jpg

深さがあるので、新聞や本などの
縦長いものを収納しやすかったり、
中身が見えづらいのも魅力的です。

こちらもキッチンやリビングなど、
様々な場所で活躍してくれます。

9.マーケットバスケット JUGLAS

1-b.jpg

ざっくりと編まれた、大きな網目が特徴的な
マーケットバスケット JUGLAS (ユグラ)」。

置いてあるだけで絵になるシルエットなので、
片付けが苦手だけど、中身は見えた方が良い!
といった方にもおすすめ。

juglas-mb-blog8.jpg

網目が大きく、通気性が良いユグラは
湿気が溜まりやすいスペースにも最適です。

水場に最適な「洗える」収納ボックス

1-b.jpg

ここまでに何度かお話ししてきましたが、
キッチンやトイレの水場に最適なのは
洗えて、清潔に使い続けられる収納ボックスです。

洗える=お手入れも簡単なので、
私のような面倒くさがり屋の方にもおすすめです。

10.洗えるバスケット Timb.

2-b.jpg

水や湿気にも強い樹脂素材(ポリプロピレン)が
使用されている「Timb.(ティム)」。

★2_洗える(ナチュラルS)_洗えるかごTimb_2022_12_05_0871.jpg

洗えるだけでなく、
天然木の白樺をイメージした
温もりのあるデザインが魅力的です。

また、樹脂素材を使っているかごは
ささくれが出る心配もありません。

★10_サイズの話(ナチュラルML)_洗えるかごTimb_2022_12_12_1299.jpg

小さなお子様のいるスペースでも
安心してお使いいただけます^^

用途に合った、おしゃれな収納ボックスを選びましょう。

★7_アクセサリーケースとして_シェーカーソーイングボックス_2022_12_16_1397.jpg

収納ボックスの選び方と、
おしゃれな収納ボックスのご紹介
いかがでしたでしょか。

ディスプレイテクニックとして、
キッチンシェルフなど
1つの場所で収納ボックスを複数個使う場合は
同じ種類のかごをリピートするのがおすすめです。

こちらを参考に、ご自宅の使いたい場所に合った
おしゃれな収納ボックスを探してみてください^^

最後までご覧頂き、ありがとうございました。


Styling Goods

Ancien fil スタッキングバスケット

¥ 1,760 ~


ふた付きスリムバスケット AROROG

¥ 5,500 ~


スクエアバスケット AROROG

¥ 4,180 ~


舟形バスケット

¥ 3,300 ~


マーケットバスケット JUGLAS

¥ 5,720


マグネットキーフック2段 RIN

¥ 3,300


シェーカーボックス

¥ 4,950 ~


ツールボックス tosca Sサイズ

¥ 2,640


洗えるバスケット Timb.

¥ 2,640 ~



View More
みんなの保存数:17

クリアランスセール

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「収納の基本」の最新記事 4件

2025年7月04日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】モノを持ちすぎないためのコツ①「兼用編」

今回は、前編・後編の2部作でお届け!

maho 5
2025年7月25日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】モノを持ちすぎないためのコツ②「通年使用編」

家の中をスッキリと保つため、なるべく一年を通して使えるモノ選びをしています。

maho 2
2025年8月15日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】夏は、「冷蔵庫」がパンパン。すっきり整理するポイントとは?

冷蔵庫をすっきり保つために、わが家では2つの工夫をしています。

maho
2025年7月23日(水)
収納の基本

キッチンを「見せる収納」でおしゃれに。かごを使ったアイデア5選をご紹介。

見心地の良いかごは「隠す収納」を叶えながら、「見せる収納」も叶えます。

デザイナー 木下

「収納の基本」の人気記事 4件

2018年3月20日(火)
収納の基本

圧迫感の心配なし!背の高い家具を上手に取り入れる、2つのポイントとは?

背の高い家具を置いても、不思議とスッキリ!なお部屋をつくるコツをご紹介します。

お客様係 山崎 327
2020年1月31日(金)
収納の基本

知ってたら得する、みんなの「 かご 」の使い方

実際に、お家で活用してる収納術。東京店スタッフ全員に聞いてみました。

編集部 江上 199
2019年4月19日(金)
インテリアを学ぶ

たったこれだけ!見せる収納を作る、3つのコツ「基本編」

意識するだけで、グッとまとまりやすい空間に早変わり。見せる収納を楽しむための、簡単な技をご紹介します。

編集部 江上 197
2019年12月13日(金)
インテリアを学ぶ

アラログのかごを活用して、収納上手になろう。

かごって、とても優秀なんです。今回は、収納上手への道《 基本編 》をお届けします。

編集部 江上 83

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』