Web Magazine

デイベッドとは? ソファーとの違いや
メリット・デメリットを解説

こんにちは。
動画クリエイターの田村です。

みなさまは「デイベッド」をご存知でしょうか?

デイベッドは、ソファーとしても、
ベッドとしても使える万能なアイテム。

一方で、メリット・デメリットを理解していないと、
「普通のソファーにしておけばよかった」
と、後悔してしまうことも。

そこで今回は、デイベッドの
メリット・デメリットをご紹介。

その上で、デイベッドをおすすめしたい人や、
おすすめのおしゃれなデイベッドまで、
詳しく解説していきます。

デイベッドとは?

2-b.jpeg

デイベッドとは、ベッドとしても
ソファーとしても使える家具のことです。

「デイベッド」の名前の通り、
昼間に横になることを想定してつくられたもの。

見た目はベッドというよりソファーに近いため、
別名「寝椅子」とも呼ばれています。

6-b.jpeg

ソファーよりも崩した姿勢で
くつろぐことに特化した機能を持つものが多く、
サイズもシングルベッドほどの
大きさのものもあります。

デイベッドは、ベッドとソファーの
良いとこどりをした、利便性の高い家具なんです。

rect2.jpeg

デイベッドのメリット

デイベッドには大きく3つのメリットがあります。

  1. ソファーよりも機能性が高い
  2. お昼寝をしたり、横になってくつろげる
  3. 来客時にベッドとして使える

① ソファーよりも機能性が高い。

3-b.jpeg

デイベッドは、ベッドとしての機能を
兼ね備えているため、ソファーよりも
機能性の高いものが多いです。

例えば、ファブリックカバー。
通常、ソファーのカバーは洗えないものも多いですが、
デイベッドは、ベッド利用を想定されているため、
ソファーカバーには、汚れにくい素材や、
簡単に洗える素材が使われています。

8-b.jpeg

また、その他には、変形することで
横になる際に、座面を広く使えるようになるものや
座面下に収納スペースを備えたものもあります。

機能性の高いデイベッドをうまく使うことで、
限られたスペースを有効活用することができます。

rect.jpeg

② お昼寝をしたり、横になってくつろげる

morning-blog4-thumb-autoxauto-q98.jpg

デイベッドは、ソファーとの違いとして
座面クッションの構造の違いが挙げられます。

ソファーの座面には、ウレタンやフェザーといった
素材を用いたクッションが使われています。

これらの素材はふんわり、もっちりと
「快適な座り心地」を高めるために使われています。

AGRA2.jpeg

一方、デイベッドの場合「寝心地の良さ」を求めて、
マットレスの構造に見られる「ポケットコイル」や
「硬めのウレタン材」が使われているものがあります。

柔らかなウレタンやフェザーのクッションと違い、
座面が固く、反発力が大きくなってしまいますが、

そのぶん、体圧が分散されるので、
長時間座ったりの転んだりしていても
体が痛くなりにくいというメリットがあります。

7-b.jpeg

▼寝られるソファーの選び方はこちらのマガジンをチェック。

③ 来客時にベッドとして使える

morning-blog8-thumb-autoxauto-q98.jpg

前述の通り、ベッドのマットレスと
似たような構造を持つデイベッドは
来客時の臨時ベッドとしてもお使いいただけます。

また座面や幅が大きいものが多く、
背クッションを移動できるタイプだと、
シングルベッドと同じサイズになるものも。

agra3na-blog19-thumb-autoxauto-q98.jpg

来客用の布団はないけれど、
お友達やご家族を泊めてあげなければいけない
というのは、よくあるシチュエーションです。

しっかりと寝てもらえる場所がないのは、
少し気を使いますよね。

そんな時に、デイベッドがあれば
快適に一夜を過ごしてもらうことができます。

デイベッドのデメリット

さて、ここまでデイベッドのメリットを
ご説明してきましたが、一台二役の便利な一方で、
気をつけておきたいデメリットもあります。

  1. 毎日寝るのには適していない
  2. サイズが大きいものが多い
  3. 清潔に保つことが大変

① 毎日寝るのには適していない

agra3na-blog20-thumb-autoxauto-q98.jpg

デイベッドは、ソファーよりも
寝心地を考えられているとはいえ
マットレスの質には少々劣ります。

また、通常のマットレスであればできるカビ対策も、
座面の取り外しができないデイベッドだと
サイズも相まって、陰干しの際の移動も一苦労です。

morning-blog16-thumb-autoxauto-q98.jpg

こういった点からも、毎日の寝床として使うのは
あまりおすすめしません。

② サイズが大きいものが多い

4-b.jpeg

デイベッドは、横たわることを
前提のサイズとなっているため、
通常のソファーよりも座面幅や
奥行きが長いものが多くなっています。

ことさら横になることにおいては、
その大きさはメリットとなりますが、
反面、コンパクトなリビングに置くと、
やや圧迫感を感じてしまうかもしれません。

もしどうしても、狭めのお部屋に導入する際は
高さの低いものや、すっきりとしたデザインのものを
選ぶことで、圧迫感を軽減できます。

morning-blog15-thumb-autoxauto-q98.jpg

▼コンパクトなデイベッドのおすすめはこちらのマガジンで解説しています。

③ 清潔に保つのが大変

morning-blog17-thumb-autoxauto-q98.jpg

デイベッドの上で、飲食をしたり
寝たりすることを考えると、
食べかすや飲みこぼし、寝汗などの汚れに
気をつけなければなりません。

日頃のお手入れが気になるという方は
カバーリングタイプのものがおすすめです。

rect-wide-blog16-thumb-autoxauto-q98.png

カバーリングであれば、汚れたときに
すぐにカバーだけを取り外して洗えるので
いつでも清潔に保つことができます。

morning-blog19-thumb-autoxauto-q98.jpg

カバーリングタイプのソファー一覧

▼ソファーのメンテナンスについて詳しく知りたい方はこちらをチェック。

デイベッドがおすすめなのはこんな人

morning-blog14-thumb-autoxauto-q98.jpg

デイベッドがおすすめの方は、このような方です。

  • 日中も横になってくつろぎたい
  • 心地よくお昼寝したい
  • 友人や家族がよく泊まりにくる

デイベッドは、ソファーよりも
「横になること」を考えてつくられているため、
日中、横になってくつろぎたい人や
快適なお昼寝をしたい人とっては
とてもおすすめの家具です。

1-b.jpeg

ソファーよりも広い座面と幅、
そして寝心地の良い座面を備えるデイベッド。

ちょっとしたお昼寝スペースや
ご友人・ご家族の臨時ベッドなど、
1台あることで幅広く役立ちます。

なお、ソファーの選び方については
以下の記事で詳しく解説しておりますので
ぜひこちらもご覧ください。

おしゃれなデイベッドおすすめ3選

morning-blog14-thumb-autoxauto-q98.jpg

ここからは、リセノがおすすめする
デイベッドを3つご紹介いたします。

特徴やメリットなどから、デイベッド選びの
参考にしていただればと思います。

  1. Re:CENO product|3人掛けソファーAGRA
  2. SIEVE rect unit sofa ワイドタイプ
  3. SIEVE morning daybed sofa

① Re:CENO product|3人掛けソファー AGRA

AGRA.jpeg

まずご紹介するのは、
Re:CENO product AGRAソファーです。

こちらはデイベッドではなくソファーの類ですが、
「幅180cm×奥行き100cm」という、
シングルベッドに等しいサイズ感から
デイベッドとしての利用もおすすめです。

morning-blog8-thumb-autoxau.jpg

AGRAの上で横になっていると、
その包み込まれるような
座り心地にウトウトしているうちに、
気がつけば寝落ちしてしまっている。
そんなソファーです。

独立した5つのクッションを兼ね備えているので、
レイアウトを自由に変更でき、
抱き抱えたり埋もれたり、好きな体勢でごろんと
寝転がれるスタッフイチ押しのソファーです。

agra3na-blog18-thumb-autoxauto-q98.jpg

ぜひ店舗にてその座り心地、
いえ、寝心地を体感してみてください。

② SIEVE rect unit sofa ワイドタイプ

rect-wide-blog19-thumb-autoxauto-q98.jpg

次におすすめするのは、
SIEVE rect unit sofa ワイドタイプです。

幅152cmと、デイベッドとしては
やや小さめのこのソファー。

小さめのリビングやワンルームに
デイベッドを導入したい方にとっては
ぴったりのアイテムです。

座面の素材には、硬めのウレタンを使用しており
長時間座ったり、寝転んでいても負荷がかかりにくく
心地よさと耐久性を両立しています。

rect-wide-blog25-thumb-autoxauto-q98.jpg

また、高さを低めにしたデザインのおかげで、
ゆったりとくつろげる座面の広さを持ちながらも、
視覚的な圧迫感はありません。

カバーリング仕様で、手洗いと
ドライクリーニングができる点も、デイベッドとして
安心して使うことができる理由の1つです。

③ SIEVE morning daybed sofa

morning-blog10-thumb-autoxauto-q98.jpg

最後にご紹介するのは、
SIEVE morning daybed sofaです。

こちらは、座ることはもちろん、
寝転んだときの快適さを追求したソファーです。

思わず眠ってしまいそうになる過ごし心地で、
リビングに、ベッドのような安らぎを届けてくれます。

なんと言っても1番の特徴は、
マットレスにも使われている、
「ポケットコイル構造」の座面クッションです。

★_ポケットコイル_morningdaybedソファー_2023_10_23_6290.jpg

座面幅182cmという大きさも相まって
シングルベッドに匹敵するくらいの寝心地のよさ。

横になってくつろぐことを重視する方には
とてもおすすめしたいデイベッドです。

morning-blog6-thumb-autoxauto-q98.jpg

デイベッドを取り入れて、快適なリビングをつくりましょう。

agra3na-blog30-thumb-autoxauto-q98.jpg

今回は、デイベッドのメリット・デメリットから
おすすめのデイベッドまでご紹介してきました。

デイベッドは、ベッドの寝心地と
ソファーの快適さを持ち合わせた、
とても便利なアイテムです。

agra3na-blog9-thumb-autoxauto-q98.jpg

ベッド・ソファーのそれぞれと比較すると
少しづつ劣る部分もあります。

ですが、今回ご紹介した3つのアイテムのように、
デザイン性や機能性の面でカバーできるものを選ぶと
限られた空間でも、大活躍してくれます。

ぜひ、生活に適したデイベッドを取り入れて
居心地の良いリビングを作りましょう。

morning-blog13-thumb-autoxauto-q98.jpg

▼お部屋の広さ別にデイベッドのレイアウトアイデアをご紹介しています。

なお、リセノでは、デイベッドの他にも、
インテリア性が高く、使い心地に優れたソファーを
多数取り揃えております。

以下のリンクから、ぜひご覧ください。

ソファーの人気商品一覧

Styling Furniture

SIEVE rect unit sofa ワイドタイプ

¥ 129,800


SIEVE morning daybed sofa

¥ 178,200




View More
みんなの保存数:18

ディスプレイ特集

リビング家具特集

ダイニング特集

夏の爽やかアイテム特集

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「ソファの基本」の最新記事 4件

2025年4月10日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】小さめのカウチソファー「Lys」が1人暮らしにおすすめの理由とは?

ワンルームでも置けるカウチソファーの選び方をご紹介します。

制作部 清水 4
2025年6月04日(水)
ソファの基本

ローソファーのメリット・デメリットとは?心地よさを高める選び方を解説

ローソファーの特徴や注意点を整理して、理想のソファーを見つけてみましょう。

お客様係 森田 1
2025年7月15日(火)
ソファの基本

ユニットソファーがおすすめな理由とは?暮らしにフィットするメリットを紹介します!

ユニットソファーとは?ReCENOがおすすめするユニットソファーをご紹介します!

福岡店 林田
2025年7月14日(月)
ソファの基本

カバーリングソファーのメリットを徹底解説!暮らしに寄り添う魅力をご紹介します。

リセノのブランド哲学とも言える「カバーリングソファー」。たくさんのメリットを徹底解説します!

お客様係 中村

「ソファの基本」の人気記事 4件

2020年7月31日(金)
ソファの基本

カウチソファを置くのに必要なお部屋のサイズは?レイアウト別に解説

店頭でご相談を多く頂く、rect unit sofaの配置スペースについてご紹介します。

元二子玉川店 大友 218
2018年6月12日(火)
インテリアを学ぶ

ゆったり寝られるソファーおすすめ5選!寝心地で失敗しない3つの選び方も解説

座面スペース・肘掛け・座面の硬さに着目すれば、きっと寝心地の良いソファーを見つけられるはず!

品質管理 遠藤 177
2017年8月01日(火)
ソファの基本

実は、とっても使いやすい!生活スタイル別「1人掛けソファー」の魅力をご紹介します。

コンパクトな「1人掛けソファー」ならではの魅力をご紹介。1人暮らしにも、ご家族にも、実はオススメな理由があるんです!

お客様係 山崎 154
2017年6月06日(火)
インテリアを学ぶ

ソファーにあうクッションの選び方とコーディネートパターン3選

同系色、類似色、補色の3パターンをマスターすれば、あなたもコーディネートが上手になれますよ!

品質管理 遠藤 141

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』