
へたらせないためには、湿気対策が大事。通気とメンテナンスで長持ちさせよう。
https://www.receno.com/pen/maintenance/u41/2023-03-23.php今回のマガジンのテーマは、「フェザーソファー」です。
ソファーの購入をご検討されている方で、
・柔らかい座り心地が好きな方
・リラックスできるソファーをお探しの方
・耐久性の高さを重視されている方
上記に当てはまる場合は、今回ご紹介する
「フェザーソファー」が、最適かもしれません。
今回は、フェザーソファーとはどんなソファーか、
フェザーソファーのメリット・デメリットを、ご紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、
フェザーソファーが自分に合うかを、ぜひ判断ください。
フェザーソファーとは、フェザー = 水鳥の羽根を
クッションに使用しているソファーです。
左:フェザー / 右:ダウン
羽根は、ソファーに使用される「フェザー」と、
羽毛布団やダウンジャケットで使用される「ダウン」の、2種類に分かれます。
ソファーに採用されるフェザーは、
ダウンと異なり、羽軸があることが特徴。
羽軸があるフェザーは、ダウンと比較して
弾力があり、また通気性が優れています。
この弾力と通気性が、後ほどご紹介する
フェザーソファー特有の座り心地のポイントとなります。
Re:CENO product|3人掛けソファー folk/BR
フェザーソファーの一番の魅力は、何と言っても
「優しく包み込まれる座り心地」です。
ソファーに座ると、バフっと音を立てて、
クッションから空気が抜けていき、体がそっと沈み込んでいきます。
重量がかかっている箇所だけ、クッションが沈むため、
クッションが体を包み込むように、形を変えていきます。
Re:CENO product|2人掛けソファー folk/BR
Re:CENO product|3人掛けソファー AGRA/NA
フェザーソファーは、フォーマルな使い方より、
リラックスして過ごしたい方に、お勧めのソファーです。
ゴロンと寝ころんだり、体を預けて読書をしたり、
ラフな姿勢で過ごしたい方に、適しています。
また、耐久性が高い点もフェザーソファーの特徴。
一般的なソファーは、経年とともに
ウレタンの表面が劣化し、徐々にヘタってきます。
左:復元後 / 右:復元前
一方、フェザーソファーはクッションの表面が
フェザーのため、空気を入れ直せば、クッションが
ふっくらと復元します。
フェザーに空気を入れて、クッションの型崩れを
メンテナンスすることで、ウレタンソファーより
永く使用することができます。
また、ソファーをへたらせずに長く使う方法に
ついても他の記事でも解説していますので、
ぜひご覧ください。
へたらせないためには、湿気対策が大事。通気とメンテナンスで長持ちさせよう。
https://www.receno.com/pen/maintenance/u41/2023-03-23.php
フェザーソファーは、特有の柔らかい座り心地が
魅力な反面、デメリットもあります。
デメリットの一つ目は、型崩れすることです。
同じ位置に座り続けると、クッションの中のフェザーが偏ってきます。
フェザーが偏ると、そこだけ凹んでしまい、
ソファーがヘタったように見えてしまいます。
(実際はクッション中でフェザーが偏っています。)
型崩れしたクッションは、クッションを
叩いたり、揉み解すことで、綺麗な形に復元できます。
クッションの手直しが少し面倒と感じる方も
いるかと思いますが、ここは特有の柔らかい座り心地
との引換条件と、理解しておきましょう。
【動画】フェザーソファーのお手入れ方法とは?
もうひとつのデメリットは、クッションから
フェザーが抜けてくる点です。
クッションに弾力・通気性を持たせるために、
羽軸のあるフェザーを使用しています。
羽軸がクッションの生地を突き抜けて、
フェザーが抜けてくることがあります。
ちなみにリセノのフェザーソファーは、フェザーが
抜けにくいよう、密度の高い生地を採用したり、
カバーを二重にして、フェザー抜けを最小限にする対策を取っています。
数あるフェザーソファーの中から、リセノで人気の
フェザーソファーを、3シリーズご紹介します。
Re:CENO product|3人掛けソファー AGRA/NA
リセノで最も人気のフェザーソファーが、AGRAソファーです。
奥行きが100cmもある贅沢なサイズ感で、
ソファーの上であぐらをかけるよう、広々とした
奥行きを確保できる様に設計しています。
シングルベッドとほぼ同じ奥行があるため、
寝転んで使用する方に、特にお勧めのソファーです。
フェザーソファ「AGRA」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
Re:CENO product|3人掛けソファー folk/BR
今回ご紹介する3シリーズのなかで、最も座り心地が
柔らかいフェザーソファーが、こちらのfolkシリーズ。
「スモールフェザー」という、一般的なフェザーより
小さいフェザーを使用しているため、
座り心地がさらに柔らかく繊細な感触です。
フェザーソファー特有の「包み込まれる座り心地」を
最も堪能できるソファーです。
フェザーソファ「folk sofa」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
Re:CENO product|3人掛けソファー NOANA/BR
北欧の名匠 ハンス・J・ウェグナーの代表作「GE290」
を起点にした、北欧デザインのフェザーソファー。
1つのクッションに約4kgのフェザーを詰め込んでおり
フェザー本来の柔らかさと、体の芯を支える安定感を両立しています。
3シリーズの中では、比較的硬めに部類するので、
リラックススタイルにも、フォーマルなスタイルにも
フィットできるフェザーソファーです。
フェザーソファ「NOANA」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。
それでは、フェザーソファーの特徴をまとめましょう。
一般的なウレタンソファーと比較して、
少し手間がかかるフェザーソファーですが、
そのデメリット以上に、フェザー特有の座り心地が魅力的です。
まだフェザーソファーに座ったことがない方は、
一度フェザーソファーの座り心地を、ぜひ体感してください。
きっと、これまで座ったことのない感覚に
驚かれると思います。
今回ご紹介したフェザーソファーは、
リセノのリアルショップで展示をしています。
もしフェザーソファーが気になるなという方は、
ぜひ、店舗でフェザーをソファーをお試しください!
店舗のご案内 : https://www.receno.com/shop/
【わたしの愛用品】1人暮らし1Kのお部屋に、 3人掛けタイプの「AGRAソファー」を選んだ理由
「1Kのお部屋に3人掛けソファーは大きすぎる?」そんな心配を払拭してくれました。
ゆったり寝れるソファーおすすめ5選!寝心地で失敗しない3つの選び方も解説
座面スペース・肘掛け・座面の硬さに着目すれば、きっと寝心地の良いソファーを見つけられるはず!
実は、とっても使いやすい!生活スタイル別「1人掛けソファー」の魅力をご紹介します。
コンパクトな「1人掛けソファー」ならではの魅力をご紹介。1人暮らしにも、ご家族にも、実はオススメな理由があるんです!