【お知らせ】 お盆の営業と配送について



Web Magazine

更新日 2025年05月27日(火)

ダイニングに適したソファーを選ぶ、3つのポイントをご紹介します!

こんにちは、エンドウです。

今回のテーマは、
「ダイニングに適したソファーの選び方」です。

くつろいで、ゆったり食事ができることが、
ダイニングにソファーを合わせる魅力ですよね。

ただリビングのソファーを選ぶ感覚で、
ダイニング用ソファーを選んでしまうと、
食事がしずらく不便になってしまう可能性があります...

そこで今日は、ダイニング用のソファーを選ぶとき、
特に注意したいポイントを3つに絞ってご紹介します!

① 座面は「硬め」を選ぼう!

cory2-blog-img4.jpg

まず1つめのポイントは、
" 硬め " の座面を選ぶことです。

ソファーで食事するとき、
お料理をとる ⇔ 背もたれにもたれるなど
前後の動きが意外と頻繁にあります。

その際、座面が硬いと姿勢が安定して、
前後の動きがスムーズになり、
お食事がしやすくなります。

folk3br-blog-img13.jpg
3人掛けソファー folk

逆に座面が沈み込む柔らかいタイプだと、
この前後の動きが不安定に...

ダイニング用のソファーを選ぶときは、
座面が沈み込まない " 硬め " をお勧めします^^

② 座面の奥行きは「浅め」を選ぼう!


2人掛けソファー WIRY

2つめのポイントは、" 浅め " の座面を選ぶことです。

浅めがお勧めな理由は、まず姿勢が立ちやすくなること。

80ダイニング3点セット WIRY

浅く座ると床に足がつきやすく、
自然と姿勢が立ち上がります。

座面が浅いとリラックスしながらも、
きちんとした姿勢で、食事をすることができます。


2人掛けソファー NOANA

また上の画像のように座面が深いソファーだと、
お料理をとる ⇔ もたれる の移動が大きくなります。

座面が浅いとこの前後の移動も小さくなるので、
お料理やグラスを取ったりする動作の負担が軽減できます。

ちなみに、 浅め = 奥行き45cm前後 を
目安にしていただくといいかと思います^^

③ お手入れしやすいソファーを選ぼう!

料理の食べカスがこぼれたり、飲み物や調味料が
こぼれちゃったりと、ダイニングはリビングと比べ
汚れが生じやすいスペースです。

だから、リビングで使用するソファーより
お手入れしやすいソファーを選ぶことをお勧めします。

個人的にお手入れしやすいソファーの特徴を、
2つご紹介します。


2人掛けソファー WIRY

1つは、カバーリング仕様であること。

もしソファーを汚してもクリーニングできますし、
カバーを買い替えることができるので、
綺麗な状態を長く保つことができます。

2つめは、
PVC(合皮レザー)のソファーを選ぶことです。

PVCは、液体を弾くことができ、
もし飲み物、調味料をこぼしても、
サッと拭き取ることができます。

ダイニング用のソファーを選ぶときは、
カバーリング仕様やPVC素材をお勧めします^^

ちなみにテキスタイルケアをご使用いただくと、
水分、油分の汚れがつきにくくなります。

ソファーの生地がカバーリングではなく
張り込みタイプの場合や、ファブリック素材の場合は
このケアキットのご使用をお勧めします^^

ダイニングに適したソファーで、
ゆったり食事を楽しもう!

cory1.jpg

それでは、ダイニングに適したソファーのおさらいです。

  1. 姿勢が安定する、硬めの座面を選ぼう。
  2. 姿勢が立つ、奥行きが浅めのソファーを選ぼう。
  3. お手入れしやすい、カバーリング仕様、PVC素材を選ぼう。

この3つのポイントを抑えれば、
食事がしやすいソファーを選んでいただけます!

ぜひ、ご参考にしてください^^

▼ソファーダイニングのおすすめ商品やレイアウトはこちらをチェック。

Styling Furniture

2人掛けソファー WIRY

¥ 109,800 ~


3人掛けソファー folk/BR

¥ 233,000


2人掛けソファー NOANA

¥203,000~ ¥ 182,700 ~


ユニタス テキスタイルケアキット

¥ 4,980




View More
みんなの保存数:57

クリアランスセール

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「ソファの基本」の最新記事 4件

2025年4月10日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】小さめのカウチソファー「Lys」が1人暮らしにおすすめの理由とは?

ワンルームでも置けるカウチソファーの選び方をご紹介します。

制作部 清水 5
2025年6月04日(水)
ソファの基本

ローソファーのメリット・デメリットとは?心地よさを高める選び方を解説

ローソファーの特徴や注意点を整理して、理想のソファーを見つけてみましょう。

お客様係 森田 1
2025年7月15日(火)
ソファの基本

ユニットソファーがおすすめな理由とは?暮らしにフィットするメリットを紹介します!

ユニットソファーとは?ReCENOがおすすめするユニットソファーをご紹介します!

福岡店 林田
2025年7月14日(月)
ソファの基本

カバーリングソファーのメリットを徹底解説!暮らしに寄り添う魅力をご紹介します。

リセノのブランド哲学とも言える「カバーリングソファー」。たくさんのメリットを徹底解説します!

お客様係 中村

「ソファの基本」の人気記事 4件

2020年7月31日(金)
ソファの基本

カウチソファを置くのに必要なお部屋のサイズは?レイアウト別に解説

店頭でご相談を多く頂く、rect unit sofaの配置スペースについてご紹介します。

元二子玉川店 大友 218
2018年6月12日(火)
インテリアを学ぶ

ゆったり寝られるソファーおすすめ5選!寝心地で失敗しない3つの選び方も解説

座面スペース・肘掛け・座面の硬さに着目すれば、きっと寝心地の良いソファーを見つけられるはず!

品質管理 遠藤 177
2017年8月01日(火)
ソファの基本

実は、とっても使いやすい!生活スタイル別「1人掛けソファー」の魅力をご紹介します。

コンパクトな「1人掛けソファー」ならではの魅力をご紹介。1人暮らしにも、ご家族にも、実はオススメな理由があるんです!

お客様係 山崎 154
2017年6月06日(火)
インテリアを学ぶ

ソファーにあうクッションの選び方とコーディネートパターン3選

同系色、類似色、補色の3パターンをマスターすれば、あなたもコーディネートが上手になれますよ!

品質管理 遠藤 141

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』