Web Magazine

リセノの人気ユニットソファー
「culum」と「rect」の違いをご紹介します。

こんにちは。
Re:CENO TOKYOの近藤です。

今回は、リセノの人気ユニットソファー
「culum」「rect」の違いについて
ご紹介します。

20221215154936.jpg Re:CENO product|ソファーセット Aタイプ culum unit sofa/BR

オリジナル家具シリーズ「Re:CENO product」から
AGRAソファ以来、2年半ぶりに発売した
新作「culum unit sofa」。

これまでのリセノのラインナップになかった
「実に硬い」座り心地から、
多くのお客様にご好評いただいております。

店頭でも、発売から約3ヶ月経ち、
毎日のように、その座り心地を目的に、
ご来店いただいております。

いつもありがとうございます。

20221215155046.jpg 別注プロダクト|SIEVE rect unit sofa カウチセット Aタイプ

その際、必ずと言っていいほど、
セットで比較検討いただくソファが
「SIEVE rect unit sofa」です。

実際に店頭では、
「この2つのソファーは、どう違うの?」
と、よくお声をいただきます。

たしかに、その直線的なフォルムや、
硬めの座り心地といった共通点から、
似ているようにも思えます。

しかしながら、比べてみると、
明確な違いがありました。

2つのソファーで悩んでいるという方や、
なかなかご来店が難しいという方は、
ぜひご参考いただけますと幸いです。

それでは、早速見ていきましょう。

「サイズ」の違いを比較しよう。

20221215220127.jpg

まず1つめの比較ポイントは、サイズです。

「culum」「rect」ともに、商品展開は、
1人掛け・2人掛け・カウチの3型。

culumの場合

  • 1人掛けソファー:幅 77.5cm × 奥行き 93cm
  • 2人掛けソファー:幅 155cm × 奥行き 93cm
  • カウチソファー:幅 93cm × 奥行き 155cm

rectの場合

  • 1人掛けソファー:幅 88cm × 奥行き 88cm
  • 2人掛けソファー:幅 152cm × 奥行き 88cm
  • カウチソファー:幅 88cm × 奥行き 152cm

20221217130913.jpg Re:CENO product|ソファーセット Aタイプ culum unit sofa/BR

ユニットソファーの特徴である
各種類の組み合わせを変えることで、

L字型や、3人掛けの大型ソファーに変身します。

リビングで、ゆったりと過ごせる
最大サイズ「2人掛け+カウチ」
Aタイプの組み合わせを例に見てみます。

  • culum Aタイプ:幅 248cm × 奥行き 155cm
  • rect Aタイプ:幅 240cm × 奥行き 152cm

Aタイプの場合は、
culumの方が、
幅は約8cm、
奥行きは約3cmほど、気持ち大きいです。

20221217122641.jpg 別注プロダクト|SIEVE rect unit sofa カウチセット Bタイプ

しかしながら、
「1人掛け+カウチ」のBタイプ
の組み合わせの場合になると、

  • culum Bタイプ:幅 170.5m × 奥行き 155cm
  • rect Bタイプ:幅 176cm × 奥行き 152cm

rectの方が、幅約5.5cm大きくなり、逆転します。

その理由は、1人掛けのみ、
culumの方がコンパクトに作られているため。

2人暮らしや、ご夫婦と小さなお子様のご家庭など、
Bタイプをご検討の方は、サイズ感にご注意ください。

「生地、カラー」の違いを比較しよう。

20221217155401.jpg

続いて、生地とカラー展開の違いです。

culumは、肌触りの違う2種類の生地、
全3色のカラー展開。

・コットン100%のコーデュロイ生地
・ヨーロッパ産リネン100%の生地
を採用しています。

リネン素材そのままのナチュラルカラーや、
温かみのあるコットン素材のコーデュロイは、
リセノが提唱している
ナチュラルヴィンテージ」にぴったりです。

20221217155327.jpg

一方でrectは、ポリエステル100%の生地に、
全5色のカラー展開。

自然素材のコットンや、リネン生地より、
カチッとした質感です。

カラーバリエーションが豊富のため、
お部屋のテイストに合わせて、幅広く、
コーディネートをお楽しみいただけます。

「座り心地」の違いを比較しよう。

20221217155221.jpg

最後に、座り心地の違いについて。

一言でいうと、
culumは、まるで「畳に寝転がっているような感覚」。

座面が沈まないことによって、
寝転んだり、長く座っていても
体が疲れづらいという特徴があります。

20221217160810.jpg

その秘密は、ソファー内部のウレタン。

「モールドウレタン」と呼ばれる
耐久性に優れたウレタンを
「高比重」で仕上げることによって、
非常にヘタリにくいソファになりました。

20221217162902.jpg

その耐久性は、専門機関「BOKEN」で立証済みです。

ご家庭で7年間の使用を想定した試験では、
座面は170mmの厚みのうち、
わずか4mmしか、たわみが発生しませんでした。

「モールドウレタン」の詳しい試験結果は、
こちらのマガジンにて、ご紹介しています。

「culum unit sofa」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

20221217165233.jpg

一方で、rectは、しっかりとハリ感がありながらも、
ほどよい硬さ。

優しく体をサポートしてくれるような、座り心地です。

20221217171107.jpg

culumのような特殊な製法で作られた
ウレタンではありませんが、

弾力、硬さ、耐久性など
異なるウレタンを組み合わせて、
最適な座り心地に仕上げています。

culumより、
「もう少しリラックス感が欲しい。」
という方には、おすすめです。

どんな方におすすめ?

20221217174038.png Re:CENO product|ソファーセット Cタイプ culum unit sofa/BR

「culum」は、腰痛にご不安がある方へ。

20221217185452.jpg

culumの魅力は、腰痛にご不安のある方も安心な、
頼りがいのある座面です。

「柔らかいソファ=腰に悪い」とは、
一概には言えませんが、
ヘルニア持ちの私にとって、
リセノの中では、座っていて一番楽です。

座っているときは、座面が沈まないため、
負担のない姿勢が保ちやすいです。

また、立ち上がるときは、
硬い座面と、芯のある肘掛けに
手をつくことができ、体を支えてくれます。

耐久性も申し分ないため、
「とにかく、永くソファを使いたい。」
「腰が痛くて...」
という方には、おすすめです。


「rect」は、今後も転居のご予定がある方へ。

20221217175142.jpg

rectの魅力は、その将来性です。

一般的なカウチソファーは、
購入時に、肘掛けの位置を
「左か右に」決定しなければなりません。

rectは、あえて肘掛けを固定せず、
珍しい置き型タイプのクッションを採用したことで、
左右どちらでも対応可能な
自由なレイアウトを実現しました。

お引越しで、お部屋が広くなったり、
家族が増えたり。

使う人それぞれのライフステージの変化に
寄り添ったソファと言えます。

20221217183314.jpg

実際に、当時20代のひとり暮らしのお客様より、
2人掛けタイプをご購入いただいた翌年。

ご結婚を機に、追加でカウチソファのご相談を
いただいたことがあります。

お引越しで間取りが変われば、
ソファの配置も変わります。

将来、ご転居の可能性が高い方や、
お部屋の模様替えが、お好きな方は、
とくにおすすめです。

実店舗にて、ぜひご確認ください。

20221217135002.jpg 東京店展示のRe:CENO product|ソファーセット Aタイプ culum unit sofa/BR

東京、京都、福岡の3店舗では、
「culum」「rect」どちらも展示中です。
(2022年12月23日現在の情報です。)

ぜひお近くの店舗にて、座り心地や、生地の質感など
ご体感くださいませ。

ご来店が難しい方は、
お家にいながら、オンラインで相談できる
カスタマーサポートもご利用いただけます。

皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Styling Furniture

SIEVE rect unit sofa カウチセット Aタイプ

¥ 249,700


SIEVE rect unit sofa カウチセット Bタイプ

¥ 204,600


SIEVE rect unit sofa 3人掛けセット

¥ 214,500




View More
みんなの保存数:24

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「ソファの基本」の最新記事 4件

2025年1月30日(木)
ソファの基本

一人暮らしの方向け! プロ厳選のコーナーソファーおすすめ3選

一人暮らしのワンルームでも、選び方のコツを押さえることでコーナーソファーをお楽しみいただけます。

編集部 増田 5
2025年2月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】1人暮らし1Kのお部屋に、 3人掛けタイプの「AGRAソファー」を選んだ理由

「1Kのお部屋に3人掛けソファーは大きすぎる?」そんな心配を払拭してくれました。

動画クリエイター 樋口 3
2025年2月04日(火)
お手入れの基本

自宅でもできるソファーメンテナンスとは?カバーの洗い方やへたり対策を解説します!

小さなことから習慣化。家でできるソファーメンテナンスをご紹介します。

商品部 大原 2
2025年3月10日(月)
ソファの基本

L字ソファーおすすめ3選! お部屋にあわせたサイズの選び方とは?

L字ソファー選びは「サイズ」がポイント。生活スタイルやお部屋の広さにあわせたおすすめ商品をご紹介します。

編集部 増田

「ソファの基本」の人気記事 4件

2020年7月31日(金)
ソファの基本

カウチソファを置くのに必要なお部屋のサイズは?レイアウト別に解説

店頭でご相談を多く頂く、rect unit sofaの配置スペースについてご紹介します。

元二子玉川店 大友 218
2018年6月12日(火)
インテリアを学ぶ

ゆったり寝れるソファーおすすめ5選!寝心地で失敗しない3つの選び方も解説

座面スペース・肘掛け・座面の硬さに着目すれば、きっと寝心地の良いソファーを見つけられるはず!

品質管理 遠藤 177
2017年8月01日(火)
ソファの基本

実は、とっても使いやすい!生活スタイル別「1人掛けソファー」の魅力をご紹介します。

コンパクトな「1人掛けソファー」ならではの魅力をご紹介。1人暮らしにも、ご家族にも、実はオススメな理由があるんです!

お客様係 山崎 154
2017年6月06日(火)
インテリアを学ぶ

ソファーにあうクッションの選び方とコーディネートパターン3選

同系色、類似色、補色の3パターンをマスターすれば、あなたもコーディネートが上手になれますよ!

品質管理 遠藤 141

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』