【お知らせ】 お盆の営業と配送について



Web Magazine

更新日 2025年08月16日(土)

コーデュロイソファーのおすすめ5選。
特徴を徹底比較します。

こんにちは、カメラマンの辻口です。

ソファーを選ぶ際、みなさんは
どんなところに注目されるでしょうか。

個人的に見逃せないのは、ソファーに
使われている「ファブリック」です。

ソファーのファブリックにはたくさんの種類が
あり、それぞれの特徴によって座り心地や
デザインが大きく変わります。

その中でも、おすすめな素材の1つが
「コーデュロイ」です。

2-b.jpg

コーデュロイは見た目にも温かみがあって、
触れた感触もさらさらと心地よく、思わず
自宅のソファーのファブリックに選んでしまったほど。

今回は、リセノのソファーについてご紹介しながら、
コーデュロイの特徴や魅力、それぞれのソファーの
違いについて解説していきたいと思います。

「コーデュロイソファー」の魅力とは? 

20220217165231

「コーデュロイ」というのは、ループ状の
起毛が特徴の「パイル織物」の一種。

凹凸とした畝(うね)が縦のラインとして入った、
表情の豊かな生地感が魅力的です。

コーデュロイをファブリックに使ったソファーは
個性的な存在感があって、お部屋のアクセントとして
ソファーを置きたいという方にもおすすめです。

ちなみに、リセノのコーデュロイ生地は、
畝の幅を1cmと広めに取っています。

そうすることでゆったりとラフな印象が強くなり、
「いなたさ」や「ヴィンテージ感」が強く感じられる
風合いに。

wiry-cu-blog-img5

経年変化で、さらに雰囲気が増していきます。

リセノが提唱する「ナチュラルヴィンテージ」の
スタイルにもよく馴染みます。

また、リセノのコーデュロイ生地に
使われているのは、手触りに優れ、衣服にも使われる
くらい肌にもやさしい、天然素材の「綿」

混合ではなく、綿を100%使用することで、
思わず触りたくなるさらさらと心地よい
質感に仕上がっています。

20210707113842

コーデュロイソファーは夏でも快適。
自宅で使ってみて感じたメリットとは?

247A2742

コーデュロイは毛足のある生地なので、
見た目にぬくもりが感じられるのも
魅力の一つ。

ただ、そうしたイメージから
「夏場に使うのはちょっと暑そう」という
印象を持つ方も多いかもしれません。

僕も自宅へ迎え入れるまでそう思い込んで
いたのですが、いざ使ってみると意外なほど
気になりませんでした。

その理由の1つは、先ほどもお伝えしたような、
綿を100%使ったコーデュロイ生地のソファーを
選んだことにありそうです。

247A2741

綿は吸湿性と通気性に優れているので、
座面が蒸れにくく感じます。

もう1つの理由は、凸凹としたコーデュロイの畝。

肌の当たる面積が少なくなるので、
通気性がさらにあがります。

そんな2つの特徴が相まって、
夏でも意外なほど快適にくつろげています。

ちなみに、他の記事でも「夏のコーデュロイソファー」
について解説していますので、ご興味のある方は
ぜひご覧くださいね。

コーデュロイソファーおすすめ5選

20201120172901

リセノでは、いろんな方のお部屋や
ライフスタイルにフィットするソファーを
幅広くラインナップしてきました。

そして、どのソファーにも
「オリーブ」と「キャメル」の2色が選べる
コーデュロイ生地のタイプをご用意しています。

ここからは、それぞれのコーディネート実例を
見ながら、ソファーの特徴に解説していきます。

1.広々ゆったりの座り心地が人気の「AGRA(アグラ)」

1-b

リセノで最も人気のあるAGRAシリーズ。

その魅力の1つは、シングルベットとほぼ同じ広さの、
ゆったりと使える大きさ。あぐらをかいたり
寝転んだりと、贅沢にくつろぐことができます。

座面が広いだけでなく、大きな背クッションが
5つもついているので、枕にしたり、肘掛けにしたりと
自分好みのくつろぎ姿勢を探すのが楽しいんです。

20201120181944

キャメルカラーのコーデュロイ生地をあわせると、
角の丸いAGRAのフォルムとあいまって
ほっこりとした印象に。

温かみのあるお部屋を作りたい方に
おすすめの組み合わせです。

20220301093538

オリーブカラーのコーデュロイ生地をあわせると、
グッと引き締まった洗練されたイメージに変わります。
「AGRAを選びたいけれど、お部屋はシックにしたい」
という方にぴったりのカラーです。

2.フルカバーリングでコーデュロイが楽しめる「folk(フォーク)」

folk2br-2560-thumb-694x694-78985-thumb-autoxauto-q98.jpg

どっしりと重厚感のあるfolkシリーズ。

特殊なウレタンや、フェザーがたっぷりと使われた
座面は、バフっと包み込まれる柔らかな座り心地で、
思わず倒れ込みたくなるような感触です。

脚部以外がファブリックで覆われた
フルカバーリングに近いタイプなので、
コーデュロイの雰囲気を存分に楽しめます。

3-b

キャメルカラーのコーデュロイ生地をあわせると、
重たくなりすぎない、マイルドな雰囲気に。
幅広いお部屋に合わせやすいカラーです。

5-b

オリーブカラーは、folkのどっしりとした雰囲気と
あいまって、個性的な存在感を強く感じる組み合わせ。

男性の方や、ヴィンテージ感の強いテイストを
お部屋を作りたい方にぴったりです。

3.コーナーソファー「culum unit(クルム ユニット)」

2-b

コーナーソファータイプを
組み合わせていただけるculum unitシリーズ。

お部屋の広さや家族構成にあわせて、お好みの
レイアウトを作ることができるのが特徴です。

座面には「モールドウレタン」という特殊な中材が
使われていて、長時間座っていても疲れにくい
芯のある座り心地や、長く使える丈夫さが特徴です。

culum unitはシンプルなデザインなので、
コーデュロイ生地と合わせても重たくなりすぎず、
軽やかな印象です。

3-b-1

キャメルカラーは、ナチュラルカラーをベースにした
空間に合わせたくなる、優しい印象。

1-bb

オリーブカラーは、ブラウンをベースにした
空間が似合いそうな、少しシックなテイストです。

4.コンパクトさが嬉しいローソファー「culum low(クルム ロー)」

20230628101650

culum lowシリーズは、culum unitの意匠や
座面の丈夫さを受け継ぎつつ、高さや横幅を抑え、
コンパクトに仕上げたローソファーです。

ワンルームや書斎といった、スペースに
限りがある場所にも取り入れやすく、
圧迫感がないのでお部屋を広く見せられます。

また、一番の特徴は脚部パーツを付け替えることで、
リビングソファーからダイニングソファーへと
変化させられること。

20220818153019

ライフステージの変化でお住まいが変わっても、
永く愛用できるのが嬉しいポイントです。

3-b

もちろん、culum lowシリーズの
コーデュロイ生地も2色展開です。

5.北欧テイストとのミックススタイルを楽しむ「NOANA(ノアナ)」

2-b

「Nordic and Natural」がコンセプトの、
取り入れたNOANAシリーズ。

北欧デザインのエッセンスを
優雅な木製フレームのフォルムが美しい、
普遍的なデザインが特徴のソファーです。

コーディロイ生地を合わせることで、
洗練されたシンプルさの中に「素材感」や
「味わい」をプラスすることができます。

20230206175717

「北欧」と「ナチュラルヴィンテージ」の
ミックススタイルを楽しみたい方におすすめの
組み合わせです。

247A9477

ちなみに、我が家では
「NOANA×コーデュロイオリーブ」のソファーを
使っています。

北欧好きの心を満たしつつ、天井がコンクリートな
少しインダストリアルの要素もある内装に、
コーデュロイのラフな雰囲気がうまく
マッチしてくれたと思います。

コーデュロイソファーで、個性的なお部屋づくりを。

20210316211544

いかがでしたでしょうか。

最後に、コーデュロイソファーの魅力や
メリットについておさらいです。

  • ヴィンテージ感のある風合いで、お部屋に個性をプラス。
  • 綿100%のコーデュロイなら、1年を通して快適。
  • ソファー自体の特徴と合わせて、自分のライフスタイルにあったものを。

リセノでは、他にもコーデュロイソファーを
愛用しているスタッフのリアルなレビューを
マガジンや動画で配信しています。

ご興味のある方は、ぜひ覗いてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼ソファーカバーの生地についてもっと詳しく知りたい方はこちらをチェック。

Styling Furniture

2人掛けソファー folk/BR

¥ 203,000


2人掛けローソファー culum

¥ 114,800




View More
みんなの保存数:3

クリアランスセール

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「ソファの基本」の最新記事 4件

2025年4月10日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】小さめのカウチソファー「Lys」が1人暮らしにおすすめの理由とは?

ワンルームでも置けるカウチソファーの選び方をご紹介します。

制作部 清水 5
2025年6月04日(水)
ソファの基本

ローソファーのメリット・デメリットとは?心地よさを高める選び方を解説

ローソファーの特徴や注意点を整理して、理想のソファーを見つけてみましょう。

お客様係 森田 1
2025年7月15日(火)
ソファの基本

ユニットソファーがおすすめな理由とは?暮らしにフィットするメリットを紹介します!

ユニットソファーとは?ReCENOがおすすめするユニットソファーをご紹介します!

福岡店 林田
2025年7月14日(月)
ソファの基本

カバーリングソファーのメリットを徹底解説!暮らしに寄り添う魅力をご紹介します。

リセノのブランド哲学とも言える「カバーリングソファー」。たくさんのメリットを徹底解説します!

お客様係 中村

「ソファの基本」の人気記事 4件

2020年7月31日(金)
ソファの基本

カウチソファを置くのに必要なお部屋のサイズは?レイアウト別に解説

店頭でご相談を多く頂く、rect unit sofaの配置スペースについてご紹介します。

元二子玉川店 大友 218
2018年6月12日(火)
インテリアを学ぶ

ゆったり寝られるソファーおすすめ5選!寝心地で失敗しない3つの選び方も解説

座面スペース・肘掛け・座面の硬さに着目すれば、きっと寝心地の良いソファーを見つけられるはず!

品質管理 遠藤 177
2017年8月01日(火)
ソファの基本

実は、とっても使いやすい!生活スタイル別「1人掛けソファー」の魅力をご紹介します。

コンパクトな「1人掛けソファー」ならではの魅力をご紹介。1人暮らしにも、ご家族にも、実はオススメな理由があるんです!

お客様係 山崎 154
2017年6月06日(火)
インテリアを学ぶ

ソファーにあうクッションの選び方とコーディネートパターン3選

同系色、類似色、補色の3パターンをマスターすれば、あなたもコーディネートが上手になれますよ!

品質管理 遠藤 141

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』