Web Magazine

快適に過ごせる寝室コーディネートのご提案

こんにちは。
Re:CENO TOKYOのソウマです。

春は、もうすぐそこまで。

あたたかく、過ごしやすいのは嬉しいのですが、
毎年のように、花粉がしんどいです。。
花粉症の皆さま、負けずに頑張りましょうね!

さて、今回のマガジンは、
東京店の店頭コーディネートをもとに
快適に過ごすための
寝室・ベッドスペースづくりをご提案します。

新生活を迎える方はもちろん、
春に向けた、模様替えの参考に
ぜひ最後までお付き合いください◎

それでは、早速まいりましょう!

20190227170025.jpg

お客様がイメージする
寝室・ベッドスペースとは

20190227170100.jpg

突然ですが、皆さまが思い描く
「寝室・ベッドスペース」は、
どんなイメージでしょうか。

たとえば、寝室・ベッドスペースで
過ごす時間を想像してみて下さい!

店頭で、お客様へ同じご質問をすると、
「ただ寝るだけ」とのお声がほとんど。

決して間違いではないのですが、
そこに見直せるポイントがあります^^

お客様のお声
寝室に対するお悩みやご不満とは

店頭のベッドスペースについて
新たなレイアウトやコーディネートを
考えていた時のこと。

お客様より良くご相談いただくお悩みを
ふと思い返しました。

「リビングに比べて、くつろげない。」
「お部屋が、なんとなく寂しい印象。」

たしかに、寝室・ベッドスペースは、
ほとんどのご家庭で、
ご家族だけが過ごす、パーソナルスペース。

人目に触れないからこそ、生活感が出てしまったり、
ベッドだけの寂しいお部屋になってしまうのかも。。

そんな何気ない居心地の悪さが、
寝室=寝るだけの部屋の要因かもしれません。

今回は、そんなお悩みやご不満を
すっきり解消していきます!

東京店が提案する
快適に過ごせる寝室・ベッドスペースのコンセプト

20190227172715.jpg

寝室・ベッドスペースの理想は、
一日の疲れをしっかりと癒せる
快適で居心地の良い空間であること。

そこで、コンセプトは、
「眠るまで」と「起きて活動するまで」の
睡眠の前後も快適に過ごせるお部屋。

東京店のご提案は、
「寝る時間だけを過ごす部屋」から

「寝る準備・起きる準備」の時間も
快適に過ごせる部屋へのグレードアップです^^

東京店スタッフのこだわり
快適に過ごすために必要なアイテムのご紹介

コンセプトを決めた後は、
東京店のスタッフ3人で
寝室・ベッドスペースのこだわりについて
ディスカッションしてみました♪

20190227195907.jpg

1、色のトーンを抑えて、眠りにつきやすい落ち着いた雰囲気に。

ここから、ディスカッションの内容を
交えながら、紹介していきます♪

そうま:
「二人は、寝室のこだわりって何かある?」

えがみ:
「私は、主張のない落ち着いたカラーで 
 コーディネートすること!」

おおとも:
「そういえば、えがみさんは、
 カラーにこだわるイメージがあります。」

えがみ:
「ベースのカラーが落ち着いていると、
 心も穏やかで快適に過ごせます^^
 それに、季節や気分に合わせて
 カラーをプラスしたり
 コーディネートを楽しめるのが好きです♪」

20190227172427.jpg

そうま:
「いいね^^飽きがこなくて、
 居心地が良い落ち着いた空間になりそう!」

おおとも:
「ブランケットやクッションで、
 すぐにイメチェンできるのが、いいですね^^」

2、グリーンを取り入れて、睡眠前後のルーティンに。

そうま:
「おおともくんは?」

おおとも:
「僕は、グリーンを取り入れてますよ!」

そうま:
「俺も!癒されるよね^^」

えがみ:
「東京店は、二人とも植物男子ですね(笑)
 とは言いつつ、私も取り入れてます!」

20190227172518.jpg

おおとも:
「コーディネートもそうですが、
 朝起きて、グリーンの元気な姿を見ると、
 一日の活力になりますし、
 寝る前は、一日の疲れを癒してくれるので!」

そうま:
「睡眠前後のルーティンが、グリーンっていいね!
 夜の間接照明の灯りで
 壁や床、家具に映る影も味があっていいよね^^」

20181005104043.jpg

えがみ:
「そうまくん、それ絶対言いますよね(笑)
 でも、取り入れたら、たしかに!って思います。
 あと、フレグランスも置いて、癒されてます♪」

そうま:
「俺も!よりリラックスできるよね^^」

3、快適に過ごすためのアイテム選びは、リビングのコーディネートを参考に。

おおとも:

「そうまさんは、ワンルーム暮らしの僕たちと違って
 寝室が別にありますよね!」

そうま:
「うん。だからこそ、
 お客様のお悩みに共感するところがあったよ。」

えがみ:
「こだわりポイントが、気になります!」

そうま:
「あえて、寝室だからと意識しすぎずに、
 コーディネートしているよ!
 ベッド周りにあったら嬉しいアイテムって
 意外と、リビングと同じだったりするしね^^」

たとえば、、

20181005104425.jpg 夜は、穏やかな灯りだけで過ごせる
落ち着く空間にするために「間接照明」を置いて、
眠りにつく準備を。

20190227172317.jpg
お部屋の壁が、ちょっぴり寂しい印象に感じたときは、
FRAMEやアートポスター、ドライフラワーで
壁面にアクセントを。

20190227172616.jpg 足元には、ラグマットとルームシューズ。

ラグは、冬の寒さ対策だけでなく、
ベッドの重さの負荷による、床の傷防止に。
コーディネートのアクセントにも◎。

ルームシューズも、冬の寒さ対策はもちろん、
春夏は、リネン素材を選ぶと、
汗を吸水・発散してくれるので、
サラッと快適に過ごせるので、おすすめ。

おおとも:
「快適さを追求してますね^^
 僕も早速、取り入れてみます!」

東京店スタッフのこだわりがつまった
寝室コーディネートをぜひ店頭でご覧ください!

ディスカッション後、
東京店スタッフのこだわりを取り入れた
寝室コーディネートが完成しました!

20190227172715.jpg

東京店の寝室・ベッドコーディネートのご提案は、
いかかでしたでしょうか。

店頭では、お客様それぞれの暮らしに寄り添う
ご提案をしておりますので、
スタッフまでお気軽にご相談ください♪

また、リセノでは、【2/27(水)~3/19(火)まで】
2点以上の購入で、対象のベッド・マットレスを
【3%OFF】にてご購入いただけるキャンペーン中!

この機会にぜひ、ご相談も兼ねて、
東京店・京都店へご来店ください^^

それでは、また次回。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!

みんなの保存数:34

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「お店だより」の最新記事 4件

2025年1月24日(金)
お店だより

【吉祥寺店ができるまで。】vol.3 吉祥寺店 本日1月24日(金)いよいよOPENしました!

本日11時オープンとなる吉祥寺店の見どころをレポートしていこうと思います。

BM 山本 13
2024年10月10日(木)
お店だより

福岡店の「2024年秋冬インテリアコーディネート」 のポイントを解説しながら店内をご紹介します。

秋冬仕様に衣替えした福岡店。コーディネートのポイントを踏まえて、店内をご紹介いたします。

京都店・プロサポート 榎本 5
2025年1月14日(火)
お店だより

【吉祥寺店ができるまで。】vol.1 お店づくりの様子をレポートします。

5店舗目となる「Re:CENO 吉祥寺店」を出店します。オープンに向けて、着々と準備中です。

店舗MG 岩田 3

「お店だより」の人気記事 4件

2020年6月01日(月)
お店だより

2020年6月1日 京都店をリニューアルオープンしました!

2020年6月1日におこなった京都店リニューアルに詰め込んだ思いを書いていこうと思います。

BM 山本 151
2019年7月26日(金)
Re:CENO product

R.U.Sユニットシェルフ、こんな組み合わせはどうですか?「キッチン編」

収納は、自分の生活スタイルに合わせてカスタムしよう!

編集部 江上 133
2021年5月21日(金)
照明の基本

居心地のいいお家は「照明」がつくる。具体的なテクニックを3つご紹介します。

お金だけでは作れない、居心地いいの作り方。一番の近道は、「照明」を知ること?

編集部 江上 133
2022年4月14日(木)
お店だより

【 福岡店ができるまで。】Re:CENO FUKUOKA 2022年4月15日 OPENです!

明日オープンとなる福岡店の様子を、いち早くレポートしていきます。

BM 山本 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』