Web Magazine

思い通りのインテリアを楽しみたい方へ。
お店で体験できる3つのこと

こんにちは。
Re:CENO TOKYOのいわたです。

今日は、度々instagramでお伝えしてきた
「お店で体験できること」について、
お話したいと思います。

まず、さらっとお店についてご紹介します。

現在、リアルショップは
Re:CENO KYOTO
Re:CENO TOKYOの2店舗。

20211108003555.jpg

オリジナル商品「Re:CENO Products」を
中心とした家具と生活を豊かにする雑貨たちを
取り揃えています。

そしてコーヒースタンドも併設している
生活の楽しみをギュッとしたようなお店です。

20211108003257.jpg

お客様には、せっかくお越しいただくのだから、
実際におうちで使ってみたときに、
「なんだか、思ってた感じと違う。」
なんてことがないように。

私たちは、できるだけ生活が想像できる状況を
味わってほしいと考えながら、
お店作りをしています。

家具の座り心地や色・質感の違いのほかに、
ぜひお店で味わってほしい事について、
3つご紹介していきます。

① 生活スタイルに合った「明かり」を体験する

お部屋の雰囲気を左右する要のひとつが、照明です。

20211109152452.jpeg

リアルショップでは、お客さまの生活スタイルや
お好みに合わせた
照明の選び方について、
ご提案しています。

居心地のいいお家は「照明」がつくる。具体的なテクニックを3つご紹介します。

見た目のデザイン以外に、どんな明るさや色味の
光を選ぶかが、お部屋の印象や過ごし方に対して
とても重要なポイントです。

そこで、店頭にて展示している照明のほとんどは
スマート電球を使用しています。

スマート電球とは、調光・調色が出来たり、GoogleやAmazonのデバイスと連携して声で操作できたりする次世代的な照明です。
専用のアプリと連携させるだけで、スマホでも明るさや色味を調整することが可能です。

お声かけ頂ければ、ipadから実際に操作して、
明るさや色味の変化を体験できます。

20211107220938.jpg

また、店内のデスクライトやフロアライトは
さっと移動が出来るので、実際に試したい商品との
組み合わせを体感できます。

20211108002649.jpg

くつろぎスタイルの姿勢で、
スイッチのONOFFがしやすいか、も意外と重要です。

店内は1畳15~20Wの落ち着いたライティングなので、
光の広がり方がとってもリアル。

ソファ横やベッド横に、
「読書灯としてフロアライトを...!」
といった場合は、日が落ちてからご来店いただくのが
おすすめです。

②「色」の見え方の違いを体験する

2つ目は、「色」の見え方の違いです。

同じ商品でも、お昼の日光が入る室内と、
夜に照明を点けた室内での見え方は、
大きく変わります。

例えば、ユニットシェルフR.U.Sの
ミッドブラウンカラー。

昼間は太陽に照らされて、木目がいきいきとした
印象です。

20211107223932.jpg

夜だと、ブラウン味が一層濃く見え、落ち着いた表情です。

20211107224107.jpg

店内でも光の入り方は場所によってさまざま。

お色が決めきれない方は、板や布のサンプルを使って、
ぜひ色々な表情を見てみるのがおすすめです。

ブラインドの開閉や、照明のON・OFFについては、
スタッフまでお気軽にお声かけ下さい。

また、雑貨の中で個体差が出やすいフラワーベースや
カゴは、いくつか在庫がある場合も。

見比べてもらって、お気に入りをお持ち帰りできます。

20211108011742.jpg

③「3Dコーディネート」を体験する

最後は、「3Dコーディネートサービス」です。

20201031205950.jpg

プロのスタッフがお客様のご自宅を3Dで再現し、
インテリアコーディネートを
ご提案いたします。

じっくり慎重にコーディネートを検討したい方、
反対に時間が限られるので一遍に決めてしまいたい
方にもおすすめのサービスです。

また、カウチソファやfolk伸長式ダイニングなど、
一般的なサイズよりも大きい家具は、
実際に配置したときのイメージが特に掴みにくいもの。

「サイズ的に配置できるのかだけ知りたい!」
という場合は、寸法の入った間取り図を拝見させて
頂ければ、ご予約なしで口頭でもご案内ができますので、
お気軽にご相談くださいませ。

20210404210051.jpg

☑ご来店前にチェック
よく頂くお問い合わせについて

■どの商品が展示されてるの?

展示情報は、こちらからどうぞ。

⇒京都店:https://www.receno.com/kyoto/all.php
東京店:https://www.receno.com/tokyo/all.php

度々商品を入れ替えているので、
ご不安な方はお気軽にお問い合わせください。

駐車場はあるの?

⇒京都店:「タイムズ西洞院錦」と
     「タイムズ西洞院蛸薬師」が利用可能です。 
      ご購入金額に応じて、割引券を
      お渡ししています。

⇒東京店:大変恐れ入りますが、駐車場の提携が
     ございません。付近の商業施設の駐車場や
     ご利用頂いております。

駅からどのくらい?

⇒京都店:四条烏丸駅から徒歩10分、
     大通りから一つはずれた路地に
     こつぜんと現れる樹木が目印です。

 アクセス>https://www.receno.com/kyoto/#access

20211107233824.jpg

東京店:二子玉川駅から徒歩5分、
     高島屋さん南館のちょうど裏側にある
     コンクリートとレンガで出来た
     ビルの2階にあります。

アクセス>https://www.receno.com/tokyo/#access

20211108075741.jpg

その他気になる事がありましたら、
お気軽にお問合せくださいませ。

皆さまのご来店、心よりお待ちしております。

みんなの保存数:33

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「お店だより」の最新記事 4件

2025年1月24日(金)
お店だより

【吉祥寺店ができるまで。】vol.3 吉祥寺店 本日1月24日(金)いよいよOPENしました!

本日11時オープンとなる吉祥寺店の見どころをレポートしていこうと思います。

BM 山本 13
2024年10月10日(木)
お店だより

福岡店の「2024年秋冬インテリアコーディネート」 のポイントを解説しながら店内をご紹介します。

秋冬仕様に衣替えした福岡店。コーディネートのポイントを踏まえて、店内をご紹介いたします。

京都店・プロサポート 榎本 5
2025年1月14日(火)
お店だより

【吉祥寺店ができるまで。】vol.1 お店づくりの様子をレポートします。

5店舗目となる「Re:CENO 吉祥寺店」を出店します。オープンに向けて、着々と準備中です。

店舗MG 岩田 3

「お店だより」の人気記事 4件

2020年6月01日(月)
お店だより

2020年6月1日 京都店をリニューアルオープンしました!

2020年6月1日におこなった京都店リニューアルに詰め込んだ思いを書いていこうと思います。

BM 山本 151
2019年7月26日(金)
Re:CENO product

R.U.Sユニットシェルフ、こんな組み合わせはどうですか?「キッチン編」

収納は、自分の生活スタイルに合わせてカスタムしよう!

編集部 江上 133
2021年5月21日(金)
照明の基本

居心地のいいお家は「照明」がつくる。具体的なテクニックを3つご紹介します。

お金だけでは作れない、居心地いいの作り方。一番の近道は、「照明」を知ること?

編集部 江上 133
2022年4月14日(木)
お店だより

【 福岡店ができるまで。】Re:CENO FUKUOKA 2022年4月15日 OPENです!

明日オープンとなる福岡店の様子を、いち早くレポートしていきます。

BM 山本 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』