「ふんわりもっちり」を、さらに気持ち良く使うには?
folk ソファーでの至福な時間の過ごし方をご紹介します。
こんにちは。
Re:CENO KYOTO セキ です。
今回は、リセノオリジナルの人気ソファー、
「folk」について、京都店スタッフがオススメする
座り方や使い方をいくつかご紹介いたします。
folk ソファーの特徴を知ろう。
まずはfolk ソファーの特徴について、
今までに何度かマガジンなどで触れておりますが、
簡単におさらいしておきます。
まず、folk ソファーのポイントは、
なんといっても、バフっと身を委ねられる、
もっちりとした座り心地です。
店頭でお試しされたお客様からも、
「気持ち良すぎて、もう立ち上がれないです!」と、
仰って頂く事もしばしば。
ここまでもっちりとした座り心地を実現するために、
商品開発の永い道のりがありました。
詳細については、下記のヒストリーを
ご覧いただけますとお分かりいただけます。
「folk Sofa」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します
そんなfolk ソファーですが、
リセノスタッフ内でも人気は高く、
我々京都店スタッフも大好きなソファーです。
「こうやって座れば、もっとリラックスできるよね」
「これを取り入れれば、もっと快適に過ごせそう」
と、日々アイデアなどを出し合っています。
そこで、京都店スタッフが特にオススメする、
folk ソファーでの時間を、より至福なひと時となる
使い方を3つご案内いたします。
それでは、早速見ていきましょう。
オススメな使い方 ➀
背面クッションを使った、リラックスできる体勢作り。
まずは、座り方についてです。
folk ソファーの座面の奥行きは約60cm程あり、
こちらは一般的なソファの奥行きと言えます。
60cmあれば、座面の上であぐらをかく事や、
軽く横になる事もできますので、
ある程度のゆったり感は既にあります。
しかし、folkの背面クッションは、
本体にくっ付いていないので、使い方によっては、
さらにゆったりと使う事ができます。
そこでスタッフオススメの座り方は、
背面クッションを抱え、ゆったりと腰かける座り方です。
このように、背もたれを片脇に挟みこみ、
アーム部分と背もたれに、もたれ掛かる様に座ります。
感じ方の個人差もありますが、クッションを抱いている事で、
身を委ねている感覚も増し、よりリラックスした
体勢を取る事ができます。
スタッフ間では、
「この体勢でテレビを見てたら、寝落ち必至だね!」
と、ソファで寝落ちする事が多いという方には、
寝落ちしすぎて危険かもしれません笑
オススメな使い方 ②
30cm x 55cm サイズのクッションを取り入れる。
Re:CENO product|クッションカバー WIRY(30×55cm)
続いては、クッションを取り入れるという事です。
ソファにクッションを取り入れる事は、
多くの方が実際に取り入れられているかと思います。
そのような中でも、スタッフのオススメは、
30cm x 55cmサイズのクッションを取り入れる事です。
Re:CENO product|クッションカバー folk(30×55cm)
このサイズのクッションはあまり無く、
僕も自宅で使っていますが、
とても汎用性が高く、使い勝手抜群なんです。
folk ソファーに使うとすれば、
まずは腰当てとして。
ソファーやチェアでもそうなのですが、
少し浅めに腰かけた場合など、
腰が浮いてしまう(腰部分に隙間ができる)と、
腰を痛めてしまう恐れがあります。
チェアに使う時はこんな感じ。
そこで、このサイズのクッションは、
丁度腰が浮かないように、腰部分に当てて座ると、
隙間ができることなく、しっかりと腰を支えてくれます。
folk ソファーは柔らかい座面なので、
リラックスした体勢や浅めに腰かけ持たれた時に、
こちらを入れてみると、座り心地もすごく変わります。
そして、腰当て以外だと、真ん中に配置し、
アーム代わりとして使ったり、膝の上に置いて
肘置きに使ったりと、1つあると利便性がグンと上がります。
僕も家で使っていると書きましたが、
コンパクトで持ち運びもしやすいので、
クッションを持って他の部屋で使う事も多々あります。
クッションを使った座り心地は、
ぜひ一度、店頭にて体感いただきたい部分です。
オススメな使い方 ③
サイドテーブルを取り入れ、センターテーブルを無くしてみよう。
Re:CENO product|サイドテーブル folk
そして最後は、サイドテーブルを取り入れる事です。
特にfolkシリーズのサイドテーブルは、
シンプルなコの字型となっており、
ソファーシーンに余分なスペースを取らずに配置が可能です。
カラーもフレーム部分のナチュラル or ブラウン、
高さもfolk ソファーの脚の高さ2段階に応じて、
ジャストなサイズをお選びいただく事ができます。
左 42cm / 右 49cm
少し話は逸れますが、みなさんは、
センターテーブルをお使いでしょうか。
この項目タイトルに書いた、
センターテーブルを無くしてみようというのは、
必ずしも無くした方が良いという訳ではありません。
「センターテーブルを、どう使うか?」
という部分で、有り無しを線引きいただければと思います。
- なんとなく置いていて、結局物を置くだけになっている。
- 食事等は基本的にダイニングで済ませる事がほとんど。
- コンパクトな部屋だが、色々と物があり圧迫感を感じている。
という方は、センターテーブルはやめてみて、
サイドテーブルにされる事をオススメします。
メリットとしては、
- 圧迫感を軽減でき、空間を広く見せる事ができる。
- オットマンなどの配置がしやすくなる。
- 動線の確保がしやすくなる。
などが期待できます。
3人掛けに2人腰かけた時に、
サイドテーブルを上記の様に真ん中に配置すれば、
2人分の飲み物や軽食ぐらいは十分乗せる事ができます。
ソファーで、だらだらとした時間を過ごしたい際は、
サイドテーブルに必要な物だけを集めて、
思う存分自分の時間を楽しむのもいいですね。
小物類もコーディネートし、見た目と実用性を高めよう。
最後に少しだけ余談です。
今までの3つの内容に加え、
小物類をもう少しコーディネートすれば、
より一層、至福の時間を楽しめます。
長々となってしまいそうなので、
こちらはイメージでご紹介いたします。
ブランケット
ウールブランケット Silkeborg ダナーヤ ウィンドウペン
フロアランプ
ダストボックス
リアルショップにて、ぜひご体感ください。
folk ソファーでの至福な時間の過ごし方について、
いかがでしたでしょうか。
余談部分のアイテムまで揃えると、
本当にソファーから動かなくなってしまう、
いや、動けなくなってしまうかもしれません笑
もちろん、folk ソファー以外でも、
応用できる内容が多いので、既にソファーを
お使いの方はご参考にして頂ければ幸いです。
リアルショップでは、実際に今回ご紹介した内容を
ほぼ全てお試しいただけますので、
ぜひ一度、店頭にてご体感くださいませ。
ソファーでの過ごし方を、
至福なひと時にしてみませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ライターの励みになりますので、ぜひ [ いいね! ] のクリックをお願いします。