Web Magazine

そうだリセノ、行こう。
家具選びで、お店に行く前に確認しておくと良いポイントとは?

こんにちは。
Re:CENO KYOTO セキです。

もう今年も残り1ヶ月ちょっとですね。
毎年このぐらいの時期になると、
1年経つのが早いなぁ~、なんて。

さてさて、僕たちのお店がある京都では、
タイトルからもお察しいただけるかもしれませんが、
例の謳い文句もちょこちょこ見るようになってきました。

「そうだ京都、行こう。」

そうです、京都は紅葉シーズンが時期見ごろを迎えます!

そこで、のっかるような形にはなりますが、

「そうだリセノ、行こう。」

と、本日
はお店へお越しいただく際に、
こんなポイントを抑えていただければ、
色々とスムーズに家具選びができるという内容です。

それでは、早速見ていきましょう^^

20191113151104.jpg

お店へ行く前に、準備しておいた方が良い所とは?

僕たちのいるリアルショップには、
日々様々なお客様がお越しくださいます。

そんな中、今まであまりインテリアショップに
行く機会が少なかったり、初めてという方など、
そのような方とお話する機会も少なくありません。

また、ウェブショップを見て、
リアルショップの存在をお知りになり、嬉しい事に
遠方などからお越しいただく方もいらっしゃいます。

そこで、家具をご検討中でお店に行ってみよう!
という方に、事前にこんなポイントを抑えていれば、
より具体的なイメージが湧いて頂けるような点を、
幾つかご紹介していきたいと思います!

① どんな空間にしたいか、イメージを確認しておく。

お越しいただくお客様とのお話の中で、

「家具を買い替えたいけど、どんな風にしようかな?」

というような、イメージからお悩みの場合があります。

お引越しの際など、心機一転家具を新しくする場合、
どんな感じに仕上がるか確かに不安ですよね。。

そこで、空間をどんな風に仕上げていくか、
ビジュアルでイメージしておくと家具も選びやすく
なります♪

そこで、リセノのウェブショップでは、
STYLING BOOK というコーナーにて、
色々なテイストのコーディネートをご紹介しており、
店頭でもイメージ出しに使う事がよくあります。

20191112174717.jpg

「こんな部屋にしたいなぁ~」というイメージを
持つだけで、選ぶべきアイテムも選びやすくなり、
なによりテンションが上がってきます♪笑

リセノのウェブサイトだけではなく、
例えば instagrampinterest などのデジタル、
雑誌やカタログ等からも情報はたくさん収集できます。

特にこのご時世、instagramを使っている方も多いので、
ハッシュタグなんかで色々と検索して理想のお部屋を
見つけてみましょう!

色々見ているだけで面白いですし、
徐々にイメージも湧いてくるはずです^^

Re:CENOアカウントでは、新商品のご紹介から
コーディネート例、僕達がいる実店舗からの発信など、
情報盛りだくさんなので、ぜひフォローしてみて下さい♪

店頭でも、画像を差し出して頂き
「こんな部屋にしたいんです!」と、
かなりイメージを持ってご来店頂く場合もあります。

また、1人暮らしの場合はある程度自分の好きな様に
できますが、パートナーとご一緒やご家族での場合は、
みんなで擦り合わせも行っておきましょう。

暮らすみんなが納得いくテイストや家具で、
みんなが過ごしやすい空間になれば最高ですもんね♪

② お部屋の寸法や写真を撮っておく。

続いて、どんな部屋にしたいかイメージが湧いた所で、
リアルなレイアウトを考えていきます。

20191113145914.jpg

店頭でも、
「お部屋の空いたスペースに置けると思うんです。。」
というようなお話がよくありますが、
「思う」というのが少し危険な部分です。

できれば可能な限り、実寸にて寸法をお測り頂く事を
お話しており、何故かというと、僕たちも寸法ありきで
お話することが多いからです。

置けると思って購入し、組立まで行い、さぁ配置だ!
という所で、あれ・・ちょっと大きかったな。。
なんて、ちょっと残念ですよね。

なので、できる限り寸法は事前に測って頂くことを
オススメします!

また、多少面倒くさいですが、
ある程度の辺は測っておいて損はないでしょう。
※天井までの高さとかもあれば尚good!

色々なケースがあり、諸事情で寸法が測れない!
という方は、契約先の不動産会社さんなどに
問い合わせてみると教えてくれる場合もあります。

戸建ての方などは、事前に入手できる寸法入りの図面を
お持ちいただければバッチリです!

そして、内見・内覧がこれからの方などは、
写真(動画)も撮っておくことをオススメします。

コーディネートするにあたり重要になる、
床色や建具の色なども一緒に抑えておき、
お部屋にあうカラーを選びをしやすくする為です。

お部屋にあった家具色って? 
床色別にコーディネートをご紹介します。

家具探しの際には、
まずベースの情報をまとめておきましょう♪

ここで、より具体的なイメージを掴みたいという方は、
3D コーディネートサービスをお申し込みください。

20191113150728.jpg

すごく具体的にイメージできるので、
納期に余裕がある方は、ぜひお問い合わせください♪


③ 納品日や、組み立てるスケジュールイメージを組んでおく。

さて、ご来店もいただき、家具も決まった!
次は楽しみな納品だ!という1番テンションも上がる
頃ですね^^

ここでのポイントは、納品の準備をするという事です。

リセノでの取り扱い家具の多くは、
KD式(ノックダウン式)という組立家具です。

こちらのKD式は、バラバラの梱包で配送されるので、
搬入経路の確保がしやすく、送料も下げられるため、
お客様へご提供できる金額にもメリットがあります。

なので、
「玄関から入るかなぁ、、」や、
「2Fまでの階段で切り返せるかなぁ」なんていう
ご不安も心配無用です^^
※商品によっては完成品の場合や、組立品の梱包サイズでも大きめな物もある為、
予め商品ページのスペック欄をご確認頂くことをオススメします。


大きな家具の搬入方法や、組み立て前に
準備しておいた方がいいポイントの記事は下記から!

大型家具をどう搬入する?
搬入可否を確認するための2つのポイントをご紹介します!

家具を組み立てる前に準備すべきものは?
スタッフお勧めの便利アイテムを5つご紹介します!

そして、商品が届いたら使用する部屋で組み立てし、
あとは移動するだけというのが理想的です♪

20191114130021.jpg

特にベッドやユニットシェルフなど、
組み立て後に大きくなる物は、届いた勢いで組み立て、
使用する部屋に入れられなくなった。。
なんていう二度手間は、勿体ないですからね。

ある程度の作業スペースを確保し、
商品ページのスペック欄にある必要道具を用意して、
組立説明書を見ながらしっかりと組み立てましょう!

20191112174850.jpg
※商品ページ下部にある商品情報の箇所に、各詳細を記載致しております。

また、京都店では組立設置サービスや、
不要家具の引き上げサービスなど、
店舗限定で行っている配送形態もございます。

こちらは、配送先エリアによって対応の有無が
ございますので、気になられた方は、
お気軽に京都店へお問い合わせくださいませ^^

段取り良く家具選びを行い、快適な暮らしを始めよう♪

いかがでしたでしょうか。
ここで少し内容をまとめておきましょう。

  1. 色々な媒体から情報を集め、作り上げたいお部屋のイメージを湧かせておく
  2. 内見・内覧の際には、部屋の寸法や写真などを抑えておく
  3. 納品日のスケジュールや、組み立て場所などを確保しておく

上記のポイントを抑えてからのご来店により、
イメージも掴みやすく、あまり迷う事なく
家具選びを行っていただけるかと思います。

また、ウェブ上で気になる商品があり、
「お店に行けばあるのかなぁ?」という場合は、
サイト上の商品下部にある◯◯店展示という青表記が
あるかないかをご参考にしてみてください^^

20191112175131.jpg

現物が無くても、生地や木材のサンプルをご用意
している場合もありますので、
お電話でもお気軽にお問い合わせくださいね。

それでも、イメージが中々湧かない!という方は、
理想のお部屋イメージをスタッフが1からしっかりと
お伺いさせていただきます♪

もうしばらくすると新生活時期もやってきますので、
来年から新しく生活を控えてらっしゃる方などは、
こちらの記事を参考の上、ぜひお店へお越し下さいませ。

その時は、ふっと皆さんの頭に、
「そうだリセノ、行こう。」となって下さっていれば
嬉しい限りです^^

気になる方はぜひリアルショップで
ご相談くださいませ。
東京店 / 京都店 / 福岡店

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!

あ、ちなみに紅葉を見に京都へ来られる際は、
カメラマンスタッフの米本の記事もご覧ください♪

めちゃめちゃ綺麗です^^

Styling Furniture

Rekit キッチン壁面収納

¥ 24,800


3人掛けソファー NOANA

¥ 253,000 ~


センターテーブル Henry

¥29,800 ¥ 29,204


ペンダントライト B-TOM

¥18,700 ¥ 18,139


R.U.S 基本セット【薄型】 高さ91cm×幅92cm(シェルフボード88)

¥ 27,600 ~




View More
みんなの保存数:5

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「お店だより」の最新記事 4件

2025年1月24日(金)
お店だより

【吉祥寺店ができるまで。】vol.3 吉祥寺店 本日1月24日(金)いよいよOPENしました!

本日11時オープンとなる吉祥寺店の見どころをレポートしていこうと思います。

BM 山本 13
2024年10月10日(木)
お店だより

福岡店の「2024年秋冬インテリアコーディネート」 のポイントを解説しながら店内をご紹介します。

秋冬仕様に衣替えした福岡店。コーディネートのポイントを踏まえて、店内をご紹介いたします。

京都店・プロサポート 榎本 5
2025年1月14日(火)
お店だより

【吉祥寺店ができるまで。】vol.1 お店づくりの様子をレポートします。

5店舗目となる「Re:CENO 吉祥寺店」を出店します。オープンに向けて、着々と準備中です。

店舗MG 岩田 3

「お店だより」の人気記事 4件

2020年6月01日(月)
お店だより

2020年6月1日 京都店をリニューアルオープンしました!

2020年6月1日におこなった京都店リニューアルに詰め込んだ思いを書いていこうと思います。

BM 山本 151
2019年7月26日(金)
Re:CENO product

R.U.Sユニットシェルフ、こんな組み合わせはどうですか?「キッチン編」

収納は、自分の生活スタイルに合わせてカスタムしよう!

編集部 江上 133
2021年5月21日(金)
照明の基本

居心地のいいお家は「照明」がつくる。具体的なテクニックを3つご紹介します。

お金だけでは作れない、居心地いいの作り方。一番の近道は、「照明」を知ること?

編集部 江上 133
2022年4月14日(木)
お店だより

【 福岡店ができるまで。】Re:CENO FUKUOKA 2022年4月15日 OPENです!

明日オープンとなる福岡店の様子を、いち早くレポートしていきます。

BM 山本 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』