【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

夏用ラグおすすめ10選!
メリットや実際のレビューもご紹介

こちらの記事は、2025年4月25日に最新の情報に更新しております。

こんにちは。やまさきです。

初夏のような陽気の日が増えてきましたね。

お問い合わせ対応をしていると、
夏用のラグをご検討中のお客様を
ちらほらとお見かけします。

summer-rug (25).jpg

どちらかと言うと冬の印象が強いラグマットですが、
実は夏も大活躍してくれるアイテムなんですよね。

今回のマガジンでは、

「そもそも、夏にラグマットは必要?」
「夏用に選ぶなら、どんなものがよいの?」

という疑問にお答えすべく、
夏用ラグのメリットや選び方をまとめました。

夏用ラグマットを敷くメリットとは?

summer-rug (12).jpg

夏に使いやすいラグマット、
いわゆる「サマーラグ」を使うメリットは、
主に以下の3つです。

  1. 素足で気持ちよく過ごせる
  2. 温度・湿度の調節に貢献してくれる
  3. 夏らしいインテリアを楽しめる

それでは、ひとつずつ解説していきます。

① 素足で気持ちよく過ごせる

20230607123738.jpg

夏場にお部屋で過ごすとき、
「なんとなく床が気持ちよくないな」と
感じたことはありませんか?

床が「つるん」としたウレタン塗装の場合、
水を弾く性質から、夏場は汗や湿気で
ペタペタとお肌にくっつきやすくなります。

お部屋に1枚ラグマットを敷くと、
そんなペタペタから開放され、
素足でもサラリと歩けます。

summer-rug (13).jpg

素足で気持ちよく過ごせるのって、
リラックスする時間には案外大切ですよね。

特に、座ったり寝転んだりするリビングでは、
ラグを敷くことでくつろぎ度がぐんとアップします。

② 温度・湿度の調節に貢献してくれる

summer-rug (24).jpg

ラグマットの意外な効果として、
お部屋の温度を保とうとする働きがあります。

夏、クーラーがきいたお部屋のラグに寝転ぶと、
ひんやりして気持ちいいことって、ありますよね。

そんなときは、ラグが冷気を留めていて、
密かに冷房の効果を高めてくれています。

敷いてあるだけと思いきや...!
なんとも、ありがたい機能です。

summer-rug (37).jpg

中でも「ウール」のラグは、
温度を保つだけでなく、湿度の調節が得意です。

ウールは、湿気を吸ったり吐いたりして
調整するパワーがあり、その力はコットンの2倍、
ポリエステルの40倍とも言われています。

夏のムシムシやベタつきを軽減し、
サラリと心地よく過ごさせてくれます。

③ 夏らしいインテリアを楽しめる

summer-rug (35).jpg

お部屋の中で大きな面積を占めるラグマットは、
取り替えると、インテリアの印象をガラッと
変えてくれます。

家具を買い替えるのは難しいですが、
ラグマットなら比較的替えやすく、
気軽に季節感を出せていいですね。

ちなみに、ラグで夏らしさを出す場合、

  • パイルの長さは10mmくらいまで
  • コットン、ジュートなどの天然素材

が、ベストです。

summer-rug (33).jpg

パイルが長いラグマットも、
年中使っていただけますが、見た目の涼しさでは
パイルが短いラグが勝ります。

また、天然素材の中でも
「コットン」や「ジュート」をお選びいただくと
見た目にもグッと、爽やかなお部屋になります。

《夏のラグマットの注意点は?》

夏の汗汚れが気になる場合、お手入れをすることで、ラグをきれいに長持ちさせることができます。
こちらの動画をご参考ください。

より清潔にお使いいただきたい場合は、丸洗いが可能なウォッシャブルタイプがおすすめです。
次の段落にて、詳しくご紹介します!

涼しさを感じる、おすすめ夏用ラグマット10選

summer-rug (29).jpg

サマーラグの良さが分かったところで、
ラグをお悩み中の方にご参考にいただけるよう
いくつか、おすすめをご紹介いたします。

① 見た目にも足にも「とにかく涼しく過ごしたい」方向け

涼しさ重視の場合におすすめなのは、
「コットン」「ジュート」素材のラグマット。

コットンは、肌あたりが柔らかいものが多く、
直接ラグマットに触れる機会が多くなる夏に
おすすめです。

またジュートは、通気性や吸水性に優れている
ため、まさに夏にぴったりの素材です。

コットン素材のラグマット一覧

20230607132319.jpg ラグマット AHAM

20230607130420.jpg ラグマット POP CORN STRIPE

20230607131057.jpg ラグマット ERIVAN

20230607151055.jpg キルティングマット ibul

ジュート素材のラグマット

20230607140530.jpg ラグマット Raat

summer-rug (26).jpg ジュートラグマット BRIQUE

今回ご紹介した6つのラグマットは、
すべて下地張りがないため、
コンパクトに折りたたみができます。

20230607140718.jpg

冬用ラグに取り換えた後、省スペースでの
収納ができるのも嬉しいところ。

② 「オールシーズン使えるラグがいい」という方向け

1年を通して使えるラグをお探しの場合には
「ウール」を含んだラグを、おすすめします。

冬は、ふわっと温かく、
夏は、さらっと快適な高機能素材です。

ウール素材のラグマット一覧

20230607134111.jpg ラグマット wool cross rug

summer-rug.jpg ラグマット TERRE

summer-rug (38).jpg ウールラグマット Linora

毛足が短く、繊維が詰まっているので
底付き感もなく、素足で過ごす気持ちよさは格別です。

また、冬がやってきたら、
ラグの下にサポートラグを敷いて、
クッション性を増す方法がおすすめです。

summer-rug (7).jpg

③ 「汗をかく夏は、洗えるラグを使いたい」という方向け

汗汚れが気になったり、清潔さ重視の場合は
ウォッシャブルタイプのラグがぴったりです。

毛足が短めなSCOOPなら、柄や色の軽やかさも
相まって夏でもお使いいただきやすいです。

20190506171019.jpg
ラグマット SCOOP

ウォッシャブルタイプでも
厚み・大きさがあるものは、コインランドリーなどの
大型洗濯機のご使用をおすすめしています。

もし、お洗濯の頻度が多い場合には、
ご自宅の洗濯機(10kg)でお洗濯いただきやすい
【 130cm×190cm 】ぐらいまでのサイズを
お選びいただくと、安心です。

夏用ラグを愛用中のスタッフレビューはこちら。

20230607141803.jpg

ジュートラグで爽やかなお部屋に。Before/Afterでみる夏の模様替え

サマーラグをお部屋に取り入れて、
夏を涼やかに過ごしましょう。

summer-rug (14).jpg

いかがでしたか?
最後に、内容をおさらいです。

夏のラグのメリットは、

  1. 素足で気持ちよく過ごせる
  2. 温度・湿度の調節に貢献してくれる
  3. 夏らしいインテリアを楽しめる


おすすめのラグは、

  • 涼しさを重視したい:コットン・ジュート
  • オールシーズン使いたい:ウール
  • 洗濯をしたい:ウォッシャブル

でした。

夏のラグを探してみようかな、と思われた際は
ぜひ、今回の記事をお役立ていただけたら嬉しいです。

Styling Furniture

ラグマット ERIVAN RUG

¥ 27,500


ジュートラグマット CONNOR

¥ 33,000


ラグマット AHAM RUG

¥ 28,600


ジュートラグマット BRIQUE

¥ 28,800 ~


ラグマット WOOL CROSS RUG

¥ 30,800


ラグマット POP CORN STRIPE RUG

¥ 36,300


ラグマット Raat

¥ 38,720 ~


ラグマット TERRE

¥ 28,800 ~


ラグマット SCOOP

¥ 19,800 ~


ウールラグマット Linora

¥ 25,800 ~



Styling Goods

滑り止め+クッション SOFT SUPPORT RUG(ソフトサポートラグ)

¥ 3,980 ~



View More
みんなの保存数:138

AGRA特集

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

お部屋の衣替え

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「ラグマットの基本」の最新記事 4件

2025年1月10日(金)
ラグマットの基本

子育てにおすすめなラグマット5選。
赤ちゃんにも安心な機能性とは?

子育ての時に感じた点を活かして、おすすめアイテムや機能をご紹介させていただきます。

デザイナー 岡本 3
2025年2月19日(水)
ラグマットの基本

床暖房対応のラグ・カーペットの選び方!非対応ラグとの違いも解説。

床暖房対応ラグの特徴、メリット、おすすめ商品までご紹介します。

リセノ品質管理部 1
2025年4月23日(水)
ラグマットの基本

6畳の部屋のラグの選び方! おすすめのサイズを部屋別に解説

6畳の「リビング」「ダイニング」「ワンルーム」に様々なサイズのラグを敷いて、暮らしに合ったぴったりサイズを検証します。

編集部 増田

「ラグマットの基本」の人気記事 4件

2019年10月01日(火)
ラグマットの基本

こたつにピッタリのラグを選ぶ、3つのポイントをご紹介します。

「素材」「サイズ」「カラー」に着目して、こたつで心地よく過ごせるラグを選びましょう!

お客様係 山崎 365
2017年10月27日(金)
インテリアを学ぶ

寝室にもラグを取り入れよう。ベッド周りのラグの敷き方をご紹介します。

「寝室にラグってどう敷けばいい?」ベッド周りのラグの敷き方をご紹介します。

元京都店 舌 243
2017年3月14日(火)
ラグマットの基本

シーンに合わせて選ぶ!ラグマットのサイズの選び方をご紹介します。

ワンルームとLDKの間取りに合う、おすすめのサイズをご紹介。使いやすいサイズを選ぶポイントも解説します!

お客様係 山崎 232
2019年5月07日(火)
ラグマットの基本

夏用ラグおすすめ10選!メリットや実際のレビューもご紹介

夏にラグマットは必要? おすすめはどんなラグ? など、夏のラグに関する疑問にお答えします。

お客様係 山崎 138

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』