子育てにおすすめなラグマット5選。
赤ちゃんにも安心な機能性とは?
みなさま、こんにちは。
おかもとです。
今回のマガジンでは、子育てシーンに重宝する
ラグの選び方についてご紹介させていただきます。
防音性やクッション性、ウォッシャブルなど、
求められる機能も多い子育て向けのラグ。
僕自身、子育ての時に感じたラグ選びの
ポイントを活かして、おすすめのアイテムから、
役立つ機能紹介までご紹介させていただきます。
ぜひ参考にしていただければと思います。
赤ちゃんにも安心な機能性
ラグ選びにおいて、色やデザイン、触り心地などを
重視されていた方も多いと思いますが、
子育てシーンにおいては、機能性に着目すると、
選びやすくなるでしょう。
手軽に洗える「ウォッシャブル」
まずご紹介させていただくのが、
気軽に自宅で洗えて、
汚れた時に便利な機能「ウォッシャブル」です。
子育ての中で、ラグが汚れてしまうのは
当たり前のことなので、洗えるかどうかを
気にされる方も多いのではないでしょうか?
お子さんが、ご飯やおやつをこぼしてしまった時、
少し手間だけど、ちゃんと洗って干して、
また清潔に使えるということは、安心に繋がります。
また、薄手なタイプなものなら、
手洗いでなくとも洗濯機で丸洗いできるものも。
清潔で気兼ねなく使いたいという
子育てには大切な要望を満たしてくれる機能です。
お昼寝にも便利な「クッション性」
続いて注目したいのが、
お昼寝などに便利な機能「クッション性」です。
ラグの中にウレタンを取り入れることで、
厚みを出し、クッション性を高めたものになります。
ベッドに行かずともお昼寝ができるのはもちろん、
歩き出したお子さんが転けそうになった時など、
クッション性の高いラグなら、
安心して見ていられるのは嬉しいポイントです。
マンションで役立つ「遮音性」
クッション性の高いラグが
持ち合わせているのが「遮音性」です。
階下へ音が聞こえないほどの遮音等級を
持ち合わせているものもあります。
マンション住まいで、飛んだり跳ねたりする育ち盛りの
お子さんがおられるご家庭では、重宝するでしょう。
衛生面で安心の「消臭・抗菌機能」
最後にご紹介する機能が、
「消臭・抗菌機能」になります。
目に見えない細菌やカビからお子様を守ったり、
もしお漏らししてしまった時にも消臭機能で安心。
臭いやウイルスといった衛生面を最優先したい方には、
とてもおすすめの機能です。
機能と一緒に確認したい毛足の長さ
子育てに便利な機能をご紹介させていただいたので、
次は、毛足の長さや厚みなどの
「タイプ」を見ていきましょう。
触り心地を重視するなら「毛足が長い」タイプ
ラグに包み込まれる様な触り心地を
お求めの方におすすめなのが、
毛足が長いタイプ。
子育て向けラグの中でも、
マイクロファイバーラグや、ラビットファーラグは、
パイルの長さがしっかりとあるタイプのラグです。
短い毛足では物足りない、
冬場は毛足の短いラグが良いといった方には、
フィットするアイテムです。
掃除のしやすさを重視したいなら「毛足が短い」タイプ
毛足の短いラグの良いところが、
ゴミが中に入り込み過ぎないので、
掃除が非常にしやすいというところ。
子育てをしていると、おやつタイムのお菓子や、
外から帰ってきた衣類についたゴミなど、
色んなものがラグへと吸い込まれていきます。
日頃の掃除のしやすさを重視したい方は、
毛足の短いタイプが良いでしょう。
子育てにおすすめのラグ
Re:CENOで取り扱いのあるラグの中から、
衛生面や安全性など、実際の子育ての中で、
こんな機能やタイプが適しているなというものを
選ばせていただきました。
高+低反発ハイブリッド3層構造 ボリュームフランネルラグマット Rolland
まず初めにご紹介したいのが、
僕自身、子供が0歳の頃から愛用しており、
3度買い換えているラグ「Rolland」です。
3層と書かれている通り、
クッション性の高さは非常に信頼できるもので、
赤ちゃん時代のお昼寝から、育ち盛り時代まで、
長きに渡って安心して使っています。
また、友達が来た時など、
お菓子やゴミが入り込まないかな?
という心配もあるのですが、
毛足が短いため、掃除機を掛ければ簡単に
吸い取れるので安心です。
息子は現在9歳なので9年使っているのですが、
ラグに座った時の心地よさから、
まだしばらく愛用していきそうです。
洗える+高反発 2層構造 マイクロファイバーラグマット colette 四角形タイプ
次におすすめしたいのが、
Re:CENOでも以前から人気の「colette」。
2層構造のウレタン使用のため、クッション性は、
先ほどのRollandに及ばずとも高いのですが、
ウォッシャブルと滑らかな触り心地という点が、
Rollandとは違うポイント。
汚れてしまった時に手洗いで洗濯できるので、
しっかり洗いたいタイプの方には、
こちらのラグが良いでしょう。
また、冬場は毛足の長さが心地良いので、
子供と一緒にゴロンと寝転んで過ごすのもおすすめ。
洗える+高反発 2層構造 フランネルラインラグマット LINNEL 四角形タイプ
コーデュロイ調のデザインが、印象的な「LINNEL」。
前述のcolette同様、クッション性、ウォッシャブル
という機能は持ち合わせているのですが、
さらに掃除がしやすいというのもポイント。
毛足が短いので、溝のラインに沿わせる様に
掃除機を動かすと、表面の埃やゴミも
しっかり取れて清潔に。
キャメル、ブラウン、オリーブと、
落ち着いたカラー展開もポイントです。
国産 洗えるラグマット Reflet
国産の洗えるラグマット「Reflet」。
薄手の作りから軽量になっており、
洗濯機で丸洗いできるというのが、
とても嬉しいポイント。
また、敏感肌やアレルギー体質の方にも安心な
アレルブロック・防ダニ加工も施されているので、
とにかく清潔に使いたい方にはおすすめのラグです。
シャギー感のある毛並みや淡い色合いが、
デザイン的にも素敵なので、
薄いという点をクッション性の高い
別売りのソフトサポートラグでカバーできれば、
とても魅力的なラグになると感じています。
国産 消臭・抗菌カーペット Reclear
最後に、一般的なラグとは少し違う
カーペットのご紹介。
子育てに嬉しい消臭・抗菌といった機能を持ちながら、
カーペットなので、
床一面に敷き詰めることができます。
柱や壁に合わせてハサミでカットすることで、
お部屋の隅までぴったり敷き詰め可能。
フローリングの空間も素敵ですが、
ホテルの一室の様に洗練された印象に
仕上げてみるのもいかがでしょうか?
ラグ選びで、快適な子育てを。
いかがでしたでしょうか?
子育てに最適なラグの特徴や魅力に、
触れていただけたかと思います。
小さなお子様がおられるご家庭では、
ラグ選びに迷われる方も多いかと思いますが、
今回の記事が参考になれば幸いです。
クッション性が高く安全だったり、
掃除がしやすかったり、ラグが変わると、
子育ても楽で安心になることを経験しているので、
ぜひ取り入れていただければと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ラグカテゴリー
暮らしにあったラグの選び方