Web Magazine

【わたしの愛用品】毎日の暮らしを守ってくれる
レースカーテン「Sunny」をお迎えしました。

みなさん、こんにちは。
商品部の森下です。

lace_curtain_sunny (2).jpg

今まであまり拘りなく、
なんとなくで使っていたカーテン。

ですが、遮熱・遮像・UVカット機能が
しっかり備わったレースカーテンに替えてから、
毎日の過ごし方がちょっとずつ変わってきました。

今回は、そんなレースカーテン「Sunny」との
出会いをきっかけに、気づいたこと・変わったことを
お話ししたいと思います。

「Sunny」をお迎えしたきっかけ

lace_curtain_sunny (9).jpg

今のお家に引っ越してからずっと、
書斎部屋のカーテンはとりあえずで揃えた既製品。

丈も少し足りてないけど、「まぁいいか」と、
特に気にせず過ごしていました。

ただ、夏が近づくにつれ、
日差しや外からの視線が気になるように。

かといってドレープカーテンを
新たに用意するのはなんだか面倒...。

そんなときに見つけたのが、
遮像・遮熱・UVカットまでできる
レースカーテン「Sunny」。

これ1枚で大丈夫という手軽さに惹かれて、
お迎えしてみました。

「Sunny」を取り入れる前と後のビフォーアフター

lace_curtain_sunny (4).jpg
before

lace_curtain_sunny (5).jpg after

以前使っていたレースカーテンは、
窓に対して丈が短く、少し不格好な印象でした。

見た目にもどこかもたつきがあり、
実はその「ちょっとした違和感」が
ずっと気になっていたんです。

そんなモヤモヤを解決してくれたのが「Sunny」。

「Sunny」は、裾に折り返しのない
「ウェイトテープ加工」が施されています。

生地の中に細いテープ状の重りが
縫い込まれていることで、裾が整い、
レースカーテン一枚ですっきりとしたシルエットに。

lace_curtain_sunny (6).jpg

ちなみに、今回は「1.5倍ひだ」を選びました。

Sunnyの「ひだ仕様」は、
フラット・1.5倍ひだ・2倍ひだと、3パターンあります。

我が家には、程よくボリュームが出て、
でも重たくなりすぎない「1.5倍ひだ」が
ちょうどよかったです。

「Sunny」を迎えたあとの暮らしの変化3選

ここからは、レースカーテン「Sunny」を迎えたあと
どう暮らしが変わったのか
生活の変化についてお話ししていきます。

 ① ふんわりやさしい空間に

lace_curtain_sunny (10).jpg

これまでもレースカーテンだけで過ごしていましたが、
「Sunny」に替えてから、
お部屋に入る光のやわらかさが
ぐんと変わった気がします。

しっかり目隠ししてくれるのに、暗くなりすぎず、
自然光だけで心地よく過ごせるのが、
なによりうれしい。

昼間のお家時間も、
以前よりずっと快適になりました。

 ② 肌が疲れにくくなった

lace_curtain_sunny (3).jpg

以前まで使用していたカーテンは
UVカット機能がなく、焼けやすい私にとっては
気が付けば肌がヒリヒリすることも..。

「Sunny」はUVカット率が、99%と高く、
強い日差しが差し込む時間帯でも、
肌がピリつくことがなくなりました。

UVカット機能のおかげで、
窓際でのんびり読書する時も、
紫外線を気にしなくてよくなりました。

 ③ 外から見えにくく、安心感がアップ

lace_curtain_sunny (8).jpg
before

lace_curtain_sunny.jpg after

以前使用していたレースカーテンは、
お家の外から中の様子が、うっすら見えていそうで、
なんとなく落ち着かないことも...。

「Sunny」は遮像性が高く、
外からの視線をしっかりカット。

人通りのある道沿いのお部屋でも、
安心感があり、書斎で過ごす時間が
心からリラックスできるようになりました。

「Sunny」は暮らしを整えてくれるカーテンでした。

lace_curtain_sunny (1).jpg

「まあ、これでいいか」と思っていた窓辺が、
「これにしてよかった」と思える場所に変わりました。

まめとると、「Sunny」をお迎えしてからの変化は、

  1. ふんわりやさしい空間に
  2. 肌が疲れにくくなった
  3. 外から見えにくく、安心感がアップ

でした。

「カーテンって、とりあえず付けておけばいい。」
そんなふうに思っていた私。

実際に「拘って選んだ」カーテンをお迎えしてみて、
思っていた以上に暮らしが変わったことに
驚いています。

同じように窓まわりを後回しにされていた方にも、
ぜひ見直すきっかけになれば嬉しいです。

社内でも愛用しているスタッフが多く
こちらの記事でもご紹介しています。

愛用の様子は是非こちらをご参考ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、また。

Styling Furniture

Artek STOOL60

¥ 38,500 ~


テーブルライト SIENI

¥28,800 ¥ 27,360


フロアライト Oak&LinenMix

¥ 64,800 ~



Styling Goods

【レース】UVカット99%カーテン Sunny

¥6,800~ ¥ 6,460 ~



View More

サマーセール

リビング家具特集

ダイニング特集

夏の爽やかアイテム特集

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年7月03日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ひまわり色の「北欧ファブリック」でお部屋を夏らしくアップデート

カラーインテリアに挑戦して、見た目も気分もパッと夏らしくなりました。イエローを「お部屋に馴染ませる方法」もご紹介します。

カメラマン 岡 5
2025年7月01日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】夏のAGRAソファー周りを楽しむクッションとラグの衣替えでリフレッシュ

夏を楽しむお部屋の衣替え。今年はラグとクッションカバーをアップデートしました。

バイヤー 大場 1
2025年6月27日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】寝苦しい夜でも、さらっと快適に過ごしたい方へ。

コットン100%なのに、ひんやり冷感。お肌にも優しいので、子どもにもおすすめです。

制作部 中原

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 122
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』