Web Magazine

更新日 2025年06月26日(木)

【わたしの愛用品】軽量で柔らかい。北欧ヴィンテージを
感じるダイニングチェア「WICKER」の魅力

こんにちは。青山店の人見です。

ダイニングチェア「WICKER(ウィッカー)」を
お迎えして1年が経とうとしています。

1R7畳のお部屋でダイニングテーブルでの
生活をメインにしている我が家。

淡泊になりがちなダイニングスペースで
自然素材のラタンがほどよい
アクセントになってくれています。

また、見た目以上に、機能性にも優れており
ストレスのない快適なダイニング生活です。

今回は、「WICKER」を選んだきっかけや
実際に使ってみて感じた魅力をご紹介します。

ダイニングチェア「WICKER」をお迎えしたきっかけ

★1_チェア全体2025_06_20_9999_10.jpg

ひとり暮らしを始めて数年。

これだ!というチェアに巡り合えず、
長らくスツールで過ごしていました。

リセノに入社したころ、沢山のチェアを試すなかで
惹かれたのが「WICKER」でした。

チーク材のフレーム、ラタン素材の座面に
北欧ヴィンテージのエッセンスを感じ、
また、ラタンの優しい座り心地に魅了されていました。

店頭でお客様へおすすめしているうちに自分でも
使いたくなりついに「WICKER」をお迎えすることに。

ダイニングチェア「WICKER」の魅力

★2_座っているチェア全体2025_06_20_9999_15.jpg

私がチェア選びをする中で、こだわりたい部分は、

  • 長時間座っていても疲れないもの
  • 北欧ヴィンテージの雰囲気に合うもの
  • 強度があり、長く使えるもの

デザインは妥協せず、
とにかくストレスフリーで使いたい。

そんな私がなぜ「WICKER」を選んだのか。
決め手はこの3つのポイントでした。

  1. ラタンの柔らかな座り心地
  2. チーク×ラタンの味わい深いデザイン
  3. 軽量で長年使用できる強度

実際に使用して気付いた点も含め
ひとつずつ、お伝えします。

① ラタンの柔らかな座り心地

★3_座ってるラタンメイン2025_06_20_9999_12.jpg

「WICKER」は、座面・背面どちらもラタン(籐)の素材。
適度な弾力があり、座り心地は柔らかです。

個人的に、板座のチェアは、長く座っていると
身体に当たる部分が徐々に痛く感じ、
ゆっくり座り続けられないというのがありました。

しかしこちらのチェアは、身体への負担がなく、
1日中座っていても疲れにくかったです。

特に、背面までラタン素材だったのが
より快適に感じるポイントでした。

リセノで取り扱っているチェアは、
「ペーパーコード」の座面が多いです。

違いを比較した記事がございますので
以下を参考にいただければと思います。

② チーク×ラタンの味わい深い北欧デザイン

★4_ラタンとチーク材2025_06_20_9999_17.jpg

私は北欧ヴィンテージのインテリアが好きで、
チェアもその雰囲気に合うものを探していました。

「WICKER」のデザインは、
北欧アンティーク品の無名デザインを参照しています。

また、使われている材質のチーク・ラタン素材は
まさに北欧ヴィンテージ家具に欠かせない要素。

一目見て、北欧のエッセンスを感じ、
おうちに迎えたいと思いました。

★5_チェア背面2025_06_20_9999_4.jpg

特にブラウンカラーは、現行品でありながら
北欧ヴィンテージの雰囲気を持っています。

我が家は、チェアの背面が入り口から
見える配置ですが、後ろ姿でも
ラタンを楽しめるところがお気に入りです。

③ 軽量で長年使用できる強度

★6_チェア持ってる2025_06_20_9999_13.jpg

「WICKER」の重量は、なんと「3.3kg」。
リセノで取り扱っているチェアの中で最も軽量です。

ズボラな私は「お掃除を少しでも楽にできたらな~」
という思いがありました。

そのため、女性でも片手で簡単に動かせる
軽さはかなり嬉しいポイント。

また、ラタンの素材は、
ヴィンテージ家具・雑貨に多く使用されているように
何世代にも受け継がれる耐久性があります。

人生を共に過ごしていけるのは、
長く使える家具の醍醐味だと思います。

ダイニングチェア「WICKER」で楽しむ季節のコーディネート

★7_チェア全体含むお部屋全体2025_06_20_9999_4.jpg

シンプルになりがちなダイニングスペースですが
ダイニングチェアを使って季節の移ろいを
楽しむことができます◎

約1年使用して、私が実践した
季節のコーディネート例をご紹介します。

① 春夏は涼しげなコットンブランケット

★8_夏バージョン2025_06_20_9999_2.jpg

チェアにさっとかけておくだけで
涼しげな印象にしてくれる自然素材のブランケット。

ブランケットは色・柄が豊富なので、
春夏のさわやかな印象も作りやすいかと思います。

エアコンが肌寒い時はさっと羽織れて
冷え対策にも便利です。

② 秋冬はシープスキンで上質に

★9_冬バージョン2025_06_20_9999_7.jpg

冬はウールのブランケットなんてどうかなと
検討していましたが、ラタンの網目に毛が
引っ掛かりそうでしたのでシープスキンを採用。

背中からおしりにかけて冷えを抑えてくれて
背面までラタン素材のチェアでもあったか。

包まれる感覚がまるで贅沢なソファーのようです。

デザイン性と機能性を両立したダイニングチェアです

★11_チェア全体2025_06_20_9999_4.jpg

いかがでしたでしょうか。

丈夫で長く使える設計ですが、実は
価格が控えめで長期的なコスパが良いのも
小さな推しポイント◎

それでは、今回ご紹介した内容のおさらいです。

▼ダイニングチェア「WICKER」の魅力

  • ラタンの柔らかな座り心地で長時間の使用でも疲れない
  • 北欧ヴィンテージの雰囲気を持つ
  • 軽量で強度があり、長く使用できる

ナチュラルな北欧テイストのお部屋には
ナチュラルカラーもおすすめ。

「WICKER」の実際の使い心地はどんな感じだろう?と
検討している方への参考になりますと幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Styling Furniture

ダイニングチェア WICKER/BR

¥ 42,800


ダイニングチェア WICKER/NA

¥42,800 ¥ 40,660


伸長式ダイニングテーブル folk Jr.

¥ 123,000


Artek STOOL60

¥ 38,500 ~


キッチンワゴン MOHEIM TROLLEY

¥ 49,500


フロアライト Oak&Pleats

¥ 74,800 ~



Styling Goods

コットンブランケット elvang Lyme Grass

¥ 20,900


コットンクッションカバー elvang Lyme Grass

¥ 7,480


リネンクッションカバー ヴェッキオ・ヴェント

¥ 3,960 ~


SHEEP SKIN(シープスキン)

¥ 32,450


ウールクッションカバー Woolith

¥ 4,980


シートクッション Aile ギャッベ

¥ 4,680


フロアマット Aile ギャッベ

¥ 7,480 ~


シェーカーボックス

¥ 4,950 ~


オブジェ Tiga

¥ 3,800


フォトフレーム チークウッド

¥ 2,090 ~



View More
みんなの保存数:2

サマーセール

リビング家具特集

ダイニング特集

夏の爽やかアイテム特集

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年6月26日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】軽量で柔らかい。北欧ヴィンテージを感じるダイニングチェア「WICKER」の魅力

北欧ヴィンテージの雰囲気にぴったりなチェア。1年使用したレビュー記事をお届けします。

青山店 人見 2
2025年7月01日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】夏のAGRAソファー周りを楽しむクッションとラグの衣替えでリフレッシュ

夏を楽しむお部屋の衣替え。今年はラグとクッションカバーをアップデートしました。

バイヤー 大場
2025年6月27日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】寝苦しい夜でも、さらっと快適に過ごしたい方へ。

コットン100%なのに、ひんやり冷感。お肌にも優しいので、子どもにもおすすめです。

制作部 中原
2025年6月26日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】夏の寝具迷子を卒業。 わが家の夏は、さらコットと。

暑がりと寒がりが共存する我が家の寝具問題を、「さらコット」がすっきり解決してくれました。

moegi

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 121
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』