Web Magazine

【わたしの愛用品】お部屋をすっきり整えてくれる
「収納かご」の使い方

こんにちは。
Re:CENO 福岡店の立脇です。

すっきりと整理されたお部屋に
憧れがありつつも、片付けが苦手な私。

細々としたアイテムをそのままにしてしまったり、
散らかった充電コードを見ないふりしたり...。

DSC03370.jpg

そんな私が、お部屋をすっきり保てるようになった
のは、「収納かご」を取り入れてからです。

収納かごを上手く使うことで、生活感が軽減できたり、
片付けやすいお部屋となりました。

そこで今回は、私が使っている収納かごについて、
使い方をご紹介します。

ラタン素材の収納かご「AROROG」シリーズ

arorog-sb-blog10.jpg

我が家で使っている収納かごは、天然素材の
ラタン(籐)を使用した「AROROG」シリーズです。

職人により手作りされた収納かごは、
お部屋にあたたかみをプラスしてくれます。

そんなAROROGシリーズから、
実際に使っている収納かごは、2つ。

ふた付きラウンドバスケット AROROG /Lサイズ

10-b.jpg

スクエアバスケット AROROG /Sサイズ

7-b.jpg

収納かごは、たくさんの使い方ができるので、
私が実際にお家で試してきた使い方をいくつか
ご紹介します。

「ふた付きラウンドバスケット AROROG」の使い方

まずは、「ふた付きラウンドバスケット AROROG」
の使い方からご紹介します。

① ごみ箱として。

DSC03407.jpg

これ、ごみ箱にいいかも...!
と思ったのがAROROGを購入したきっかけです。

なるべく生活感が軽減できるごみ箱を探しており、
「蓋付きのラウンド型」であることから、
ごみ箱使いにぴったりでした。

DSC03411.jpg

遊びに来た友人から、「ごみ箱って置いてない?」
と聞かれたこともあります(笑)

想像以上にインテリアに馴染んでくれて、大満足です。

② 充電ケーブルBOXとして。

DSC03347.jpg Lサイズは、大きめのタコ足コンセントもまるっと入ります。

充電コードのごちゃごちゃ。
みなさまも、一度は悩んだことがあるのでは
ないでしょうか。

我が家では、ベッド横の充電コードをAROROGに
まとめて収納しています。

DSC03362.jpg

ケーブル用のボックスも色々なタイプが
販売されていますが、デザインがイマイチであったり
無機質なものも多かったりします。

AROROGは、自然素材のラタンの風合いや丸みのある
柔らかなデザインのおかげで、あたたかみのある
木製家具に合わせても違和感なく取り入れられます。

③ 簡易ナイトテーブルとして。

DSC03356.jpg

ナイトテーブルをお迎えするまでは、蓋がついている
のをいいことに、その上にスマホを置いて
なんちゃってナイトテーブルとして使っていました。

私が使っているベッドでは、AROROGだと高さが
足りず、ナイトテーブルを置くまでの間に合わせとして
使っていましたが、あまり高さのないロータイプの
ベッドを使っている方は、この使い方もおすすめです。

「スクエアバスケット AROROG」の使い方

続いては、「スクエアバスケット AROROG」の
使い方を2パターンご紹介します。

① 郵便物の取り敢えず置きとして。

DSC03386.jpg

まずは、郵便物の一次置きとしての使い方。

以前までは、帰宅後郵便物をダイニングに置いて、
整理もせず放置。

そのまま数日ダイニングに置いたまま
なんてことも日常茶飯事でした。

AROROGを「とりあえずの一次置き」として
使うようになってから、ダイニングが散らかること
なくすっきりが保てています。

DSC03394.jpg

置き場所にもポイントがあり、ハンガーラックのすぐ
横に置いて、バックやコートを脱ぐときに一緒に
ポイッとできるようにしています。

このように帰宅後の動線に沿って置くと、
無駄な動きがなくておすすめです。

② 毎日使う生活アイテムの入れ物として。

DSC03369.jpg 冬時期は、ボディクリームなどの保湿アイテムを入れてます。
最近は、グッと寒くなってきたので乾燥対策で
保湿アイテムを毎日使っていますが、
色味のあるパッケージは隠したいところ。

このように毎日使うアイテムは、すぐに取り出せるよ
うにしたいけど、生活感はなるべく軽減させたい
ですよね。

DSC03379.jpg

そんなときは、AROROGにアイテムを入れて、
上からクロスをかけて見えないようにしてあげます。

このように収納かごは、気軽に出し入れしやすく、
すっきりと片付く「死角収納」として上手く活用する
のがおすすめです。

お部屋をすっきり見せてくれる優秀なアイテムです。

DSC03392.jpg

いかがでしたでしょうか?

収納かごは、たくさんの使い方ができるので、
その時々に合わせて使い方を変えています。

ぜひ、片付けや収納にお悩みの方の
ご参考になると嬉しいです。

AROROGシリーズは、今回ご紹介したもの以外に
たくさんの種類があります。

気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

それではまた、次回。

Styling Furniture

ナイトテーブル RattanMix/RD

¥54,800 ¥ 52,060



Styling Goods

スクエアバスケット AROROG

¥ 4,180 ~


ふた付きラウンドバスケット AROROG

¥ 4,620 ~



View More
みんなの保存数:3

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年3月28日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】7畳・2人暮らしの寝室づくり。ベッド選びと、インテリアの工夫

ベッドや照明、小物づかいで「寝るだけ」から「心地よく過ごせる」空間へ。7畳・2人暮らしの寝室づくりをご紹介

編集部 武尾 6
2025年4月03日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】置くだけでお部屋が整う。「隠す収納」の最適解、見つけました。

子どもがいても片付くって嬉しい。出し入れしやすくて、しまいやすい、片付け上手な収納家具です。

moegi 2
2025年3月31日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】テーブルライト「SIENI」を迎えてから灯りを楽しむ習慣ができました。

テーブルライト「SIENI」を取り入れるだけで、お部屋の雰囲気が良くなりました。

生産管理 森下 1
2025年3月31日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】長く使える魅力がたっぷり。これからも大切にしたい「AGRAソファー」

長く使うほどに魅力が増し、これからも大切にしたいAGRAソファーの魅力をご紹介します。

バイヤー 大場 1

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 116
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』