Web Magazine

【わたしの愛用品】小さな子どもと暮らす家庭に。
お肌やプライバシーを守るカーテン

こんにちは。
エッセイ「まいにち、ちょっといいこと。」を
連載しているmoegiです。

少しずつ春が近づいてきました。

春が近づくと花粉が気になりますが、
紫外線もじわじわ増えてきますよね。

DSC05506-2.jpg

その影響は、実は肌だけでなく家具や床にも...。

そんなお悩みを解決してくれるのが、
UVカット99%の「レースカーテンSunny」。

今回は、実際に使って感じた
5つの魅力をご紹介したいと思います。

① お部屋全体がふわっと明るくなる

DSC05113.jpg

こちらのカーテンをつけてまず驚いたのは、
お部屋がパッと明るくなったこと。

もともと南向きのお部屋ですが、Sunnyをつけたことで
太陽の光が部屋全体にやわらかく拡散され
より明るく感じるようになりました。

明るさの秘密は、生地に使われている特殊な糸。
窓から入ってきた光が生地にあたると、
糸が光をあちこちに反射させて
お部屋を明るくしてくれるそうです。

DSC04917.jpg

遊びに来てくれる友人や家族が口をそろえて
「明るいね~!」と言ってくれるのですが、
Sunnyのおかげだな、といつも思っています。

② インテリアを紫外線から守る

DSC05491.jpg

人の肌はもちろんですが、肌と同じように
実はフローリングや家具のインテリアも
日焼けすることをご存じですか?

DSC05135.jpg

日本より紫外線の強い南米に住んでいた頃、
窓際に置いていた家具がいつのまにか
陽の当たる面だけ色濃くなってしまっていて
ショックを受けたことがありました...。

本なども長時間光が当たると色褪せてしまいますよね。

DSC05492.jpg

家具の位置を窓際から離すことも一つの対策ですが、
配置の自由度が下がってしまうのは気になるポイント。

UVカット率99%のSunnyなら
紫外線から家を守ってくれるので、
安心してお気に入りの家具を
自由に置くことができるんです。

色褪せも防ぐことができるので、本がお好きな方、
長く大切に使いたいものがある方には
特におすすめです。

③ デリケートな子どもの肌を紫外線から守る

DSC04906.jpg

赤ちゃんや小さな子どもの肌は大人より敏感、
と言われていますよね。

我が家の子どもたちは、毎朝起きてくると
まず窓際のソファでしばらくごろごろ...が日課。

でも無防備なまま光をたっぷり浴びるので
室内ではありますが日焼けが気になっていました。

DSC05101.jpg

SunnyならUVカット率がなんと驚異の99%。

ほとんど紫外線を通さないので、
窓際でお昼寝したり遊んだりしていたりしても安心。
紫外線の影響を最小限に抑えることができます。

Sunnyにしてからは、室内にいたのに
知らず知らずのうちに日焼けしていた...
なんてこともなくなるので、子どもたちの様子も
安心して見守ることができています。

④ 外からの視線をブロックしてプライバシーを守る

DSC05092(1)-2.jpg左:レースカーテン Sunny/右:以前のレースカーテン

「できるだけレースカーテン一枚で、
 光がたっぷり入る明るい部屋で過ごしたい」

と思っていますが、気になるのは外からの視線。

今までのカーテンはその透け感が
気に入って選んだものですが、
「外から見えていたらどうしよう?」という考えが
いつも頭の片隅にあって。

夕方以降はどうしても中の様子が透けやすく、
ロールカーテンを降ろして過ごしていました。
でもSunnyなら大丈夫。

DSC05485.jpg こんなに近くても、シルエットがぼやけます

Sunnyには遮像効果もあり、驚くことに
レースカーテン一枚でもお昼はもちろん、
外が暗くなっても透けたり、
外から中の様子がわかることはありません。

実際に夜ベランダに出て確認してみましたが、
外が暗くなり室内の光が漏れやすくなる夜でも
お部屋の中が見えないことにはびっくり。

DSC05500.jpg ベランダから室内を撮影したところ

我が家は子どもが2人いて、
これから子どもたちだけでお留守番...
なんてタイミングも出てくると思うので

遮像効果がしっかりしているのは
防犯にも良いな、と感じました。

⑤ トロン、とやわらかい質感。お手入れも簡単!

DSC05100.jpg

これだけ高機能だとさぞかし分厚いのでは...?
と思われるかもしれませんが、Sunnyの生地は
とても軽やかで柔らかいことに驚きます。

さわり心地もすべすべでとても気持ちよくて。

さらに家庭の洗濯機でも洗濯できて
シワにならないのでお手入れも簡単。
もう何も言うことはありません...!

一度洗濯してみましたが、全く風合いが変わらず
シワもできずきれいなままでキープできています。

DSC05507.jpg

模様がなく、色味もやわらかいホワイトで
とてもシンプル。良い意味で主張しないので、
どんなテイストのお部屋にも馴染むのも魅力のひとつ。

我が家はすべて家具・インテリアが揃った後に
Sunnyを取り付けたのですが、全く違和感なく、
すっと馴染んでくれました。

我が家ではシンプルにレースカーテンのみですが、
ドレープカーテンと組み合わせて
窓周りの雰囲気を変える楽しみも広がりそうです。

機能性も見心地も、大満足のレースカーテンです。

DSC05180.jpg

光をたっぷり取り入れつつ、
気になる紫外線や視線をしっかりブロックしてくれる
レースカーテン Sunny。

一日中レースカーテンだけで過ごしたい派の私に
ぴったりのカーテンで、満足しています。

Sunnyで、家族みんなが安心して過ごせる
明るい空間をつくりませんか?

Styling Furniture

【レース】UVカット99%カーテン Sunny

¥6,800~ ¥ 6,460 ~


伸長式ダイニングテーブル folk/NA

¥ 133,000 ~


3人掛けソファー AGRA

¥ 253,000 ~


フロアライト Oak&LinenMix

¥64,800~ ¥ 61,560 ~



Styling Goods

テーブルライト SIENI

¥ 28,800



View More

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年4月10日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】小さめのカウチソファー「Lys」が1人暮らしにおすすめの理由とは?

ワンルームでも置けるカウチソファーの選び方をご紹介します。

制作部 清水 3
2025年4月11日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】洗えるのに、この風合い。水回りでも使える収納カゴ

一見ヴィテージにも見えるカゴ。実は洗うことができるので、あらゆる場所で使えます。

制作部 中原
2025年4月07日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】暮らしにアートを取り入れるなら。 寝室をおすすめしたい理由

寝室にアートを取り入れる魅力と、インテリアのセオリーを紐解きます。

編集部 江本

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 116
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』