Web Magazine

【わたしの愛用品】おしゃれで重たくない遮光カーテンで、
寝室もリビングも快適に。

こんにちは、制作部の清水です。

「平日は朝から晩まで仕事で、
 休日は誰にも起こされずに
 ぐっすり眠りたい。」

会社員の私は、常々こう思っています。

私のひとり暮らしの部屋は東向き。
朝7時頃になると、太陽の光が燦々と差し込み、
休日でも自然と目が覚めてしまうんです。

さらに、リビングには窓のすぐ前に
テレビを置いているため、
光の反射で画面が見えにくいことも...。

0.jpg

「寝室だけじゃなくて、リビングにも遮光カーテン
 ってありなんだ。」そう気づかせてくれたのが、
「遮光2級カーテン Noa(ノア)」。

おしゃれで重たくなく、どちらの部屋にも
自然に溶け込むデザインで、光も視線も
心地よくコントロールしてくれる優れものです。

今回は、その魅力をたっぷりご紹介します。

買い替える前の悩みごと

1.jpg

これまでは、リビングも寝室も
薄手のドレープカーテンを使っていました。

見た目は軽やかで気に入っていたのですが、
薄手がゆえに悩んでいたことが3つあります。

① 朝日で早く目が覚める。

2.jpg

以前は、薄手のドレープとレースの組み合わせで、
朝日をしっかり遮ることはできませんでした。

特に夏は窓から差し込む光が強く、
平日の仕事前は目覚ましがなくても
自然に目が覚めてしまうことも。

休日も同じで、せっかくの休みも早く目覚めてしまい、
ゆったりした朝を楽しめませんでした。

② 眩しさが気になる。

3.jpg

リビングには窓の前にテレビを置いているため、
光の反射で画面が見えにくいことが頻発。

眩しさが気になって、読書や映画鑑賞、
昼寝などのリラックスタイムに影響していました。

③ 視線が気になる。

4.jpg

加えて、都市部の賃貸で隣のマンションとの
距離が近く、カーテンを閉めないと外からの
視線が気になって落ち着かず...。

閉めても明るい軽やかなカーテンを選んでいましたが、
おかげで朝はお部屋が明るすぎるという
メリット・デメリットがありました。

「遮光2級カーテン Noa」を選んだ理由

遮光2級カーテン Noaを選んだ理由は3つあります。

① 軽やかで上質な素材感

5-1.jpg

Noaは遮光カーテンでありながら、
ツルツルの裏地がなく、
天然素材のような風合いの生地。

5-2.jpg

束ねた状態でも軽やかで、寝室でもリビングでも
お部屋の印象を重くしません。

② 適度な透過性で圧迫感ゼロ

6.jpg

真っ暗になる遮光カーテンは
避けたかった私にぴったり。

光をほどよくカットしつつ、
お部屋に圧迫感を与えません。

朝の自然光をやわらかく感じつつ、
眩しさや外からの視線はしっかり防げるのが魅力です。

③  寝室・リビングどちらにも合うデザイン

7.jpg

上質でナチュラルモダンな雰囲気にも
フィットするため、寝室・リビングで
統一感を持たせられます。

色はベージュを選び、赤みのある柔らかい色合いが
光を受けて温かみを演出してくれます。

「遮光2級カーテンNoa」に買い替えてから変わったこと

遮光2級カーテン Noaに変えてよかった! と感じた
ポイントを3つご紹介します。

① 朝ゆっくり眠れるようになった。

8.jpg

東向きの寝室でも、Noaを閉めるだけで
朝の強い日差しをしっかりカット。

完全な真っ暗ではなく、
ほんのり柔らかい光だけが入るので、
自然な目覚めが叶います。

新旧比較.jpg

遮光カーテンは重たいイメージがありましたが、
Noaは裏地がなく、光沢感を抑えたマットな質感。

光は通さないけれど、軽やかな生地で
柔らかな空気感でお部屋を包んでくれます。

② リビングで快適に過ごせる。

10-1.jpg

「寝室だけじゃなく、リビングにも遮光カーテン
 ってありなんだ。」と実感したのはここ。

10-2.jpg

窓前に置いたテレビも光の反射が減り、
昼間も映画やドラマを快適に楽しめます。

寝室では「朝日カット&快眠」、
リビングでは「テレビ視聴&室温調整」
というように、同じカーテンでも
お部屋ごとに違った効果を感じられます。

③ 外からの視線を気にせず過ごせる。

11.jpg

都市部の賃貸に多い「窓のすぐ向こうが別の建物」
という環境でも、しっかりと視線を遮ってくれます。

1枚布で裏地がないため、閉めても軽やか。
圧迫感がなく、お部屋の広さも損ないません。

遮光2級カーテン Noaの魅力は、
「重たくないのに、しっかり遮る。」

12.jpg

それでは、今回のおさらいです。

遮光2級カーテン Noaの特徴は

  • 朝日の眩しさを抑え、快眠をサポート
  • インテリアに自然に溶け込むデザイン
  • 都市部の視線問題を軽やかに解決

でした。

サイズ展開も豊富で、寝室にもリビングにもおすすめ。
ぜひ、リビングにも遮光カーテンを取り入れて
お部屋全体で快適なカーテンライフを
叶えてみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Styling Furniture

ダイニングチェア CH24 Yチェア

¥ 146,300


フロアライト Brass&Layered

¥ 98,800 ~


Artek STOOL60

¥ 38,500 ~


3ドアサイドボード silta

¥ 148,000


フロアライト Oak&Pleats

¥ 74,800 ~


ペンダントライト LinenMix

¥ 34,800 ~



Styling Goods

【ドレープ】遮光2級カーテン Noa

¥ 10,800 ~


【レース】リネンカーテン Utena

¥ 9,900 ~


ウールカーペット OPERA

¥ 17,800 ~



View More

クリアランスセール

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年8月13日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】AGRAソファーがもっと快適に!待ちに待った「オットマン」の使い心地とは?

ついに、大人気のAGRAに「オットマン」が登場! 一足先に自宅で愛用してみた感想をレビューします。

カメラマン 岡 2
2025年8月20日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】おしゃれで重たくない遮光カーテンで、寝室もリビングも快適に。

休日の朝日も、日中の眩しさも。遮光なのに軽やかな「Noa」で暮らしが変わりました。

制作部 清水
2025年8月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】写真も空間も素敵に。深い味わいのフォトフレーム

家に眠っているポストカードや写真。comu-leに入れて、素敵に飾りましょう。

製品企画 中原
2025年8月14日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】賃貸でも使い心地と見心地の両立が叶う「シェルフキャビネット silta」

暮らしのさまざまなシーンで活躍する「シェルフキャビネット silta」の魅力をご紹介します。

人事部 相馬

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 124
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 88

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』