Web Magazine

更新日 2025年06月17日(火)

【わたしの愛用品】コットン100%のひんやり寝具。
夏の寝苦しさもこれで解決です。

こんにちは。
Re:CENO 京都店の榎本です。

私は、2人の娘(5歳・7歳)と妻との4人暮らし。
シングルベッド2台に4人、川の字で寝ています。

夏の訪れによる気温上昇の中、
ぎゅっと集まって寝るものだから、
最近は娘たちも寝苦しそう。

自分たちのためにも、娘たちのためにも、
快適な睡眠環境を整えなければと、
最近新たな寝具を取り入れました。

IMG_1690.jpg

それは、
コットン100%のさらりと心地いい
「敷きパッド さらコット」。

今回はその使い心地について、
ご紹介させていただきます。

ぜひお付き合いください。

「敷きパッド さらコット」を取り入れようと思ったきっかけ

IMG_1634.jpg

「敷きパッド さらコット」は、
Re:CENOオリジナルの寝具。

こちらの開発を知った時、
私が興味を持った理由は下記2点です。

  • 冷感パッドながら「コットン100%」
  • シーツと一体化した「ボックスタイプ」

他ではあまり聞かない仕様に惹かれ、
導入を決定しました。

ここではそれぞれの仕様に関して、
深掘りしていきます。

① 「コットン100%」の安心感

IMG_1640.jpg

コットン100%と聞くと、
とことん肌に優しいイメージ。

小さな子供がいる家庭では、
特に嬉しい言葉ですよね。

しかも、この夏に必須の「冷感」寝具と聞くと、
気になるのは当然のことでした。

吸水性があり、湿気に強く、ムレにくいという
特徴があるコットン素材。

そのコットンの糸に特殊加工を施すことで、
より冷たさを感じるようにしています。

求めている機能性と共に、自然素材という
安心感も備えているのが魅力と思います。

② 「ボックスタイプ」というこだわり

scotto-bp-blog20.jpg

インテリアには機能はもちろん、
見た目にもこだわりを持ちたい派のわたし。

敷きパッドといえば四隅にゴムがあり、
どうしてもゴムが悪目立ちするイメージがありました。

ですが「敷きパッド さらコット」は、
シーツと一体化しているボックスタイプもあるので、
マットレスの上から、くるっと被せるだけ。

綺麗に包み込まれることで、
どこからみても美しい姿が完成します。

とても画期的な仕様では......。
と、グッと惹きつけられました。

「敷きパッド さらコット」を使って感じた魅力3選

IMG_1694.jpg

ここからは、
実際に迎え入れたからこそ知ることができた、
良かった点をご紹介。

  • 子ども的よかった点「ひんやり感とふんわり感の両立」
  • 妻的よかった点「子育て家庭に嬉しい清潔感」
  • 私的よかった点「寝室の見栄え向上」

私だけではなく、
家族にも聞いてみた上記について、
お話しいたします。

魅力① ひんやり感とふんわり感の両立

IMG_1655.jpg

子供たちが感じている魅力は、その寝心地。

ひんやり冷たくて気持ち良い。
ふんわり柔らかくて気持ち良い。

この2つの気持ち良さというのは、
シンプルながら何よりも大事だと、私も思います。

今までの化学繊維の寝具は、
確かに冷たく気持ち良さはありましたが、
チクチクとした肌触りが
どうしても気になっていました。

敏感な子供の肌にはコットンの柔らかさが、
ますます気持ちよく感じるのでしょう。

以前は、布団に入ってから眠るまで
時間がかかっていたのが、
今ではすぐに眠りに落ちています。

魅力② 子育て家庭に嬉しい清潔感

IMG_1702.jpg

洗濯機の使用が可能で、
汚れても綺麗な状態を保てるのが嬉しいとは、
妻の言葉です。

体温調整の不得意な子供たちは寝汗がすごく、
まだまだ、おねしょの危険性もあります。

頻繁に汗をかく夏で、汚れやすい時期だからこそ、
洗濯機で洗える機能は必須ですよね。

そして、汚れや湿り、臭いの改善は、
そのまま良好な睡眠環境に繋がります。

なにかあっても清潔な状態を保てる。

心理的な余裕が生まれる。

ストレスフリーで安眠できる。

という気持ちの面での睡眠環境も、
整ってきています。

魅力③ 寝室の見栄え向上

IMG_1671.jpg

先述の通り、
「敷きパッド さらコット ボックスタイプ」は、
長手のゴムを思い切ってなくすことで、
横から見ても美しい姿を実現しました。

そうすることで、
視覚的なノイズが取り除かれて、
一気に洗練された空間になっています。

IMG_1650.jpg

そして、夏場は掛け布団がうすくなり、
シーツがよく見えるからこそ、
敷きパッドのデザインも重要です。

丸いキルティングパターンが
目を惹く要素になっており、
ベッドをお部屋のアイコンとして際立たせてくれます。

そのおかげか、
寝室への愛着も増している気が......。

コットン100%の自然素材だからこその
マットな質感も、木製ベッドと相性抜群です。

自然な涼しさで、肌と心にもやさしい寝具です。

IMG_1660.jpg

「コットン100%の冷感寝具?」

と、最初はどれほど涼しくなるのか疑問でした。

しかし、使って初めて感じるこの心地よさ。

触れた瞬間の冷たさは、
化学繊維の寝具の方が強く感じますが、
ひんやり感の持続性、長く続く快適性は、
「さらコット」に軍配が上がるかと思います。

  • 化学繊維のチクチクとした質感が苦手。
  • 身体への負担を抑えて涼しくなりたい。
  • 寝室空間にもこだわりたい。

なんて方はぜひ、
こちらの寝具をご検討いただけると嬉しいです。

最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。

それでは、また。

Styling Furniture

木製ベッド folk/BR

¥ 89,800 ~


ダイニングスツール folk

¥ 32,800



Styling Goods

敷きパッド さらコット

¥4,480~ ¥ 4,256 ~


アートポスター the poster club

¥ 1,800 ~


アートフレーム MOEBE

¥ 7,260 ~


リネンクッションカバー ナトゥーラ ミニ

¥ 2,310



View More
みんなの保存数:5

サマーセール

リビング家具特集

ダイニング特集

夏の爽やかアイテム特集

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年6月26日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】軽量で柔らかい。北欧ヴィンテージを感じるダイニングチェア「WICKER」の魅力

北欧ヴィンテージの雰囲気にぴったりなチェア。1年使用したレビュー記事をお届けします。

青山店 人見 2
2025年7月01日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】夏のAGRAソファー周りを楽しむクッションとラグの衣替えでリフレッシュ

夏を楽しむお部屋の衣替え。今年はラグとクッションカバーをアップデートしました。

バイヤー 大場
2025年6月27日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】寝苦しい夜でも、さらっと快適に過ごしたい方へ。

コットン100%なのに、ひんやり冷感。お肌にも優しいので、子どもにもおすすめです。

制作部 中原
2025年6月26日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】夏の寝具迷子を卒業。 わが家の夏は、さらコットと。

暑がりと寒がりが共存する我が家の寝具問題を、「さらコット」がすっきり解決してくれました。

moegi

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 121
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』