Web Magazine

【わたしの愛用品】餃子からワンプレートまで大活躍!
スタイリッシュに食卓が決まる「HASAMI PORCELAIN」

こんにちは、リセノスタッフの岩部です。

以前よりお家ごはんが増えたこともあり、
食器やカトラリーを見直したり、
新しいものを取り入れることが増えました。

器を変えるだけで、ご飯が何倍にも
おいしそうに見えたり、雰囲気が違ったり。
そんなちょっとした変化を楽しんでいます。

そんな中、最近お迎えしたのが
HASAMI PORCELAIN プレート 25.5cm」。

「HASAMI PORCELAIN」は、長崎県波佐見町で
作られている、スタイリッシュなデザインと
美しいフォルムが特徴的なテーブルウェア。

お客様からのレビューでも、
食卓がお洒落になった!との
お声が多い人気なアイテムです。

そんな私もすっかり魅力に
ハマってしまったひとり。

今日は、わが家で使ってみた感想を
詳しくレポートしていきたいと思います!

まん丸に焼いた羽根つき餃子が似合う
お皿に出会いました。

プレート 25.5cm」は、
HASAMI PORCELAINシリーズの中でも
一番大きなサイズ感。

私がずっとこれに盛り付けたかったもの...
それは「餃子」でした。

忙しい時の救世主である冷凍餃子から、
余裕のある休日につくる手作り餃子。

頻繁に食べたくなる、
わが家の定番メニューなのです。

幼い時から、丸く焼いた餃子を
どーんと食卓の真ん中に置いて
みんなで食べるのが、わが家のスタイルでした。

ところが、最近まで餃子を丸く焼いても
綺麗に入る器を持っていなかったのです...。
(お皿のリムの部分に乗っかったり、
少しかっこ悪い状態。)

ということで餃子を丸く、きれいに盛れる
プレート 25.5cm」を選びました。

いつもよりも余裕のある日曜日。
ちょっと早めの夕ご飯を、いただきます。

20210727113215.jpg

直径25.5cmなので、20cmのフライパンで
焼いた餃子もすっぽりと収まります。
(今回は餃子の量が少なめだったので余裕があります。
 まだまだ、量を増やして焼いても収まりそうです◎)

HASAMI PORCELAINのスタイリッシュさ、
分かってはいましたが、いざ盛り付けてみると
餃子がこんなにもお洒落な雰囲気になるとは...!

普段の食卓で使うのはもちろん、
友人や家族をむかえる特別な日にも
重宝しそうです^^

20210727113144.jpg

パン好きにおすすめ!
食パンのワンプレートモーニング

パンが多いわが家の定番、ワンプレート朝ごはん。

ただ、食パンとなると副菜を盛りつけきれず
別のお皿をもう一枚使うこともしばしば。

プレート 25.5cm」であれば、食パンも副菜も
すっぽりと綺麗に盛り付けることができました。

20210726172414.jpg

大きなサイズだから、たくさん盛っても
余白があって綺麗に見えるのが嬉しいポイント。

20210726172534.jpg

サイズに余裕があるからこそ、
たとえば、こんな楽しみ方も。

小さな器を加えることで、まるで
カフェのような仕上がりに。

洗い物はちょっと増えてしまいますが、
プレート上に凹凸ができて、見栄えがアップ。

マリネなどの汁気のあるものを入れることで
他の食材に味が移ることなく
最後までおいしく食べられます◎

美味しそうに盛り付けられると、
やっぱりテンションも上がりますよね。

20210726173409.jpg

もちろん、余裕のない平日でも頼もしい存在です。

こんなふうに、食材を並べるだけでも
様になってくれるとのはとっても有難い...!

品数が少ない場合は、間隔をあけて
盛り付けるのがちょっとしたポイントです。

大きすぎるので使い道が少ないかな...?と
思っていましたが、むしろ大きいことで
使える幅が広くて便利だなと感じました。

「HASAMI PORCELAIN」の
カラーと素材感

「HASAMI PORCELAIN」は、
ナチュラル・ブラック・クリアの3色展開。
カラーによって、素材感が異なります。

写真ではなかなか伝わりにくいので
説明も含めてお伝えしたいと思います^^

ナチュラル・ブラックは、
ざらっとした素材感が特徴的。

この土っぽい素材感、荒っぽさのある質感と
スタイリッシュで洗練されたフォルムの
バランスが魅力です。

20210726175609.jpg

20210726175659.jpg

ここで1つだけ注意点が。

このざらつきのある素材感と金属カトラリーが
触れるときの感触がちょっと苦手....という方も
いらっしゃるようです。

「わたしもそうかも...!」と思い当たる方には、
ツルっとした素材のクリアカラーがおすすめです。

こちらであれば、感触も一般的な器と同じように
お使いいただけるかと思います^^

クリアカラーは、うすいグレーをベースに
縁のあたりはブラウンがかったような色合いが
混ざりあい、絶妙なカラーになっています。

20210726175609.jpg

プレート 25.5cmの使い心地をお伝えしてきましたが
いかがだったでしょうか?

HASAMI PORCELAINシリーズの魅力は、
こちらの商品紹介の動画でも詳しく解説しております。

「もっと詳しく知りたい!」という方は、
ぜひチェックしてみてくださいね◎

盛り付けテクニックは不要!機能性と美しさを併せ持った「HASAMI PORCELAIN」の魅力とは。

最後までお読みいただきありがとうございました。

では、またお会いしましょう!

Styling Furniture



View More
みんなの保存数:34

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年3月28日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】7畳・2人暮らしの寝室づくり。ベッド選びと、インテリアの工夫

ベッドや照明、小物づかいで「寝るだけ」から「心地よく過ごせる」空間へ。7畳・2人暮らしの寝室づくりをご紹介

編集部 武尾 6
2025年4月03日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】置くだけでお部屋が整う。「隠す収納」の最適解、見つけました。

子どもがいても片付くって嬉しい。出し入れしやすくて、しまいやすい、片付け上手な収納家具です。

moegi 2
2025年3月31日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】テーブルライト「SIENI」を迎えてから灯りを楽しむ習慣ができました。

テーブルライト「SIENI」を取り入れるだけで、お部屋の雰囲気が良くなりました。

生産管理 森下 1
2025年3月31日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】長く使える魅力がたっぷり。これからも大切にしたい「AGRAソファー」

長く使うほどに魅力が増し、これからも大切にしたいAGRAソファーの魅力をご紹介します。

バイヤー 大場 1

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 116
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』