
少しの工夫とポイントで、お部屋の過ごしやすさはグッと変わります。家具の配置にお悩みの方、必見です。
https://www.receno.com/pen/roomnv/u4/2025-08-08.php公開日 2025年09月04日(木)
更新日 2025年09月05日(金)
こんにちは。
制作部のきのしたです。
先日、大変好評いただいている
YouTubeの出張コーディネート企画
「PRO-After(プロアフター)」のメンバーが
我が家へ来てくれました。
少しの工夫とポイントで、お部屋の過ごしやすさはグッと変わります。家具の配置にお悩みの方、必見です。
https://www.receno.com/pen/roomnv/u4/2025-08-08.php約10畳のリビングダイニングには、
収納スペースがほとんどなく...
どうしたものか? と、ずっと悩んでいました。
そんな悩みに対して、
リビング側の収納家具に選んでもらったのが
サイドボード「Tambour(タンブール)」。
上品で可愛らしいデザインと、
しっかり入る収納力の両方を兼ね備えていて
見た目と実用性どちらにも大満足!
今回は、そんなTambourをご紹介します。
お部屋に入ってすぐ目に入る場所である
「フォーカルポイント」に、
タンブールを置いています。
通常、高さ 約80〜90cmのサイドボードが多い中、
タンブールは70cmと低く設計されているのが魅力。
奥行きも33cmと薄いので、
前をよく行き来する場所にも◎
なので、「よく目に入る場所」「目立つ場所」
にあっても、圧迫感を与えることなく、
その場を美しく彩ってくれます。
また、高さが低いので、
壁にアートポスターを掛けて飾るなど
サイドボード上もディスプレイしやすいです。
キャビネットの横顔は
四角くて、無表情なものが多かったり...
角が立っていると、
お部屋に緊張感を与えてしまうことも。
タンブールは、横顔にも曲線を用いた
丸みのあるデザインになっているので
取り入れると、お部屋が緊張感も和らぎます。
また、どこから見ても美しく、
置き場所を選びません。
実際に我が家も、ソファー横に置いていて
横顔がよく目に入るので、これはとても嬉しい点です。
お部屋の主役として申し分のない、
シンプルな美しさをもつ上品なデザインです。
蛇腹扉や、真鍮の取っ手がアクセントになり
シンプルだけれど様になる収納家具かなと思います。
扉を開けると、6つのスペースがあり
4枚の棚板はそれぞれ3cm間隔で調整可能です。
見た目は、薄さもありコンパクトに見えますが
十分な収納量があります。
基本的に、日用品は
ここにまとめて収納しています。
(パッケージがカラフルなものは
特に見せないようタンブール中へ...!)
細々した物を収納するために
カゴやシェーカーボックス、
小さな棚と組み合わせて使用しています。
扉さえ閉めてしまえば、
すぐ整った状態になる「隠す収納」。
なんでも気にせず放り込めるので、
ずぼらな私にぴったりです(笑)
プロアフターチームが来てくれたときに、
手持ちのアイテムを使いながら
ディスプレイのコツやおすすめを教えてもらいました^^
棚上をディスプレイするときには
「三角形」を意識して飾るのが、ポイントです。
高さの違うアイテムを組み合わせ、
三角形になるように配置することで
まとまりが出て、バランス良く飾れます。
また、三角形を複数つくれると
より上級者っぽいディスプレイが完成します。
タンブール前には、
自然素材の味わいあるマットを敷いて
さりげなく、あしらいを。
ウレタン塗装仕上げは、水や汚れに強く
メンテナンスも不要です。
気兼ねなく、お花を飾って楽しめます。
いかがでしたでしょうか?
私が愛用しているのは、
ナチュラルカラーの幅120cmタイプです。
に、特におすすめしたい収納家具です。
YouTubeにてルームツアーも公開中ですので
あわせてご覧いただけると、嬉しいです^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【わたしの愛用品】3人掛けも持っているのに、暮らしを変えた「コーナーソファー AGRA」
角で過ごすのって落ち着きませんか? 「3人掛け」と「コーナー」両方使って分かった魅力をご紹介します。
【わたしの愛用品】「コードレスの壁掛けライト」が新しすぎる3つの理由。ブラケットライト「Lumoa」をお迎えしました。
「ブラケットライト」を初めて自宅に取り入れたリアルレビューをお届けします。
【わたしの愛用品】子供と暮らす毎日がちょっと優しくなる。私が選んだラグマット「colette」
プレイマットからふんわりとろけるラグ「colette」に変えて家族と過ごすリビングの快適さがアップしました。
【わたしの愛用品】後ろ姿まで美しい!夫婦二人暮らしにくつろぎをくれた「NOANA」ソファー
「理想のソファー探し」で悩んでいた我が家に、「NOANA」ソファーがその答えをくれました。
【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!
AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^
【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎
2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。
【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。
カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。
【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。
リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。