Web Magazine

【わたしの愛用品】耐久性に優れた、サイトーウッドの
シンプルなダストボックス「BASKET」

こんにちは。制作部の木下です。

今日は、生活するうえで欠かせない
ダストボックスについて、
お話ししていこうと思います。

頻繁に使うダストボックスは
使い勝手の良い場所に置いておきたいですが、
生活感が気になるアイテムでもありますよね。

よく目に入り、長く使うからこそ
おしゃれで飽きないデザインを選びたいものです。 

そこでおすすめしたいのが、
我が家でも約5年と長らく愛用している
ダストボックス「BASKET(バスケット)」。

実際に使って感じた魅力を、詳しくご紹介していきます。

特徴① お部屋に馴染むウッドデザイン

ウッドデザイン.jpg

均一に整った木目と、すらっと佇む美しさが
サイトーウッドの魅力。

名作家具のような上質さがあり、
お部屋に馴染みやすいウッドデザインです。

サイトーウッドは、成形合板(プライウッド)という技術を得意とし、インテリア用品を製造しているブランドです。その技術やクオリティは世界で認められ、現在では日本を代表するプライウッド製造のトップブランドになっていいます。

素材.jpg

使用されいる木材は、アユース材。

あまり聞き馴染みのない素材ですが、
軽くて、加工性に優れているのが特徴です。

2分割.jpg 左:ホワイトオーク色/右:チーク色

アユース材を「ホワイトオーク色」と「チーク色」
に染色して、このように仕上げられています。

特徴② 軽量ながらも、優れた耐久性

持ち上げる.jpg

このダストボックスには、

成型合板(プライウッド)と呼ばれる木工技術を採用。

材木の厚さを0.2〜1ミリ程度に
薄くした単板という材料を糊付けして、
縦目・横目の順に数枚重ね合わせます。

そちらを型にセットし、圧力と熱を加えることで
その型に沿った形が作られます。

チェアやデスクなどの家具にも
多く使われている技術です。

曲線美.jpg

特徴1つ目は、薄くて軽量ながらも
十分な強度を持っているというところ。

2つ目は、合板時に形成される美しい曲線です。

デザインの美しさだけでなく、
実用品としての使い心地の良さが
長年愛されている理由だと思います^^

特徴③ コンパクトながら、容量は8Lと十分なサイズ感

F5DC760D-69A4-4D66-8B12-0E9DABB090D6-43954-00002440CD27A047.jpg

サイズはコンパクトな、幅23cm×高さ28cm。

わりとスリムな見た目ではありながら
8Lと容量も十分です。

ダイニングやソファー横、
寝室など置く場所を選ばず
様々なシーンで活躍してくれます。

50年以上愛されるロングセラー。
シンプル美と丈夫さで、長く愛用いただけます。

440948AD-B6E4-4444-AD5D-6BFF0624C7BE-43954-000024418D58F50C.jpg

サイトーウッドのダストボックス
いかがでしたでしょうか。

最後にもう一度、魅力をおさらいしておくと

  • 生活感が出にくいウッドデザイン
  • 飽きのこないシンプル美
  • 優れた耐久性

の3点です。

我が家で愛用しているのは、
蓋なしのホワイトチーク色です。

同じデザインの「蓋付き」も
ご用意しております。

ゴミ箱をお探しの方は、ぜひこちらもご検討ください^^

Styling Furniture

3人掛けソファー Lys

¥168,000~ ¥ 159,600 ~



Styling Goods

ダストボックス BASKET

¥ 7,150


SHEEP SKIN(シープスキン)

¥ 29,700



View More
みんなの保存数:3

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年3月28日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】7畳・2人暮らしの寝室づくり。ベッド選びと、インテリアの工夫

ベッドや照明、小物づかいで「寝るだけ」から「心地よく過ごせる」空間へ。7畳・2人暮らしの寝室づくりをご紹介

編集部 武尾 6
2025年4月03日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】置くだけでお部屋が整う。「隠す収納」の最適解、見つけました。

子どもがいても片付くって嬉しい。出し入れしやすくて、しまいやすい、片付け上手な収納家具です。

moegi 2
2025年3月31日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】テーブルライト「SIENI」を迎えてから灯りを楽しむ習慣ができました。

テーブルライト「SIENI」を取り入れるだけで、お部屋の雰囲気が良くなりました。

生産管理 森下 1
2025年3月31日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】長く使える魅力がたっぷり。これからも大切にしたい「AGRAソファー」

長く使うほどに魅力が増し、これからも大切にしたいAGRAソファーの魅力をご紹介します。

バイヤー 大場 1

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 116
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』