
北欧デザインの巨匠「アルネ・ヤコブセン」が手掛けた置き時計。シンプルな美しさと必要な機能を備えており、80年経過した今も世界中で愛され続けています。
https://www.receno.com/puclock/aj-tcl.php公開日 2024年12月16日(月)
更新日 2025年01月13日(月)
こんにちは。制作部の木下です。
今回は、自宅で長年愛用している
手持ちサイズの置き時計についてお話しします。
みなさんは、時代を超えて愛されている
北欧の名作時計「アルネ・ヤコブセン」を
ご存知でしょうか?
シンプルな美しさが際立つデザインが魅力的で、
見心地だけでなく、使い心地にも優れたアイテムです。
ここからは、アルネ・ヤコブセンの
置き時計を選んだ理由について、
じっくりお話ししていきます。
なんだかロボットのような...
ころっと丸くて可愛らしいフォルムに
一目惚れして、購入を検討しはじめました。
脚部分も、少し特徴的です。
ここがシルバーなことによって
抜け感があり、スタイリッシュな印象に。
木製家具との相性も抜群です。
「デザインは、つけ加えるほど醜くなる」
これはヤコブセンの口癖です。
こちらの時計にも彼の哲学が要所に感じられる
シンプルな美しさが際立つ仕上がりになっています。
ただシンプルなだけなく、
シンプルながらも十分な存在感。
キャビネットやテーブル上に
ただぽんっと置いているだけでも、
オブジェのように絵になります。
時計としての機能を求めていない方にも
ディスプレイとして是非おすすめです^^
360度どの角度から見ても、美しい姿は魅力的です。
我が家は「バンカーズ」という
種類を愛用しています。
個人的に、数字をキューブで
表した文字盤がとてもお気に入りです!
サイズは、直径11cm × 高さ12cm。
片手で手軽に持ち運べるので、
ダイニングやリビング、寝室など
時間帯に合わせて様々なシーンで活躍しています。
価格だけ聞くと少し高く感じますが
見た目の良さだけでなく、
時計としてきちんと普段使いできる
機能性もしっかりと考えられています。
1つ目は、スヌーズありの目覚まし機能。
アラーム音は「チリリリリ...」と
昔ながらのアナログ感があり、
聞くたびに、どこかほっこりします。
ついついスマホで時間を確認したり
タイマーをセットしたりしがちですが、
ちょっとスマホから離れてアナログな時計に
頼ってみるのもいいものです。
私は、リモートワークの時に
終業時間に合わせてアラームをセット。
学校のチャイムと一緒の感覚で、
この音と同時に「終わったぞー!」と
気持ちの切り替えにもなっています。
スマホほど正確な時間には鳴ってくれないので、
ギリギリで行動するタイプの方には
そこだけ少し注意が必要です(笑)
裏面のボタンで、アラームのON/OFFを切り替え。
一周回っても、目覚まし時計感が
まったくないのも素敵ポイントです。
また、秒針がなくカチカチという音はしないので
仕事中や就寝時にも安心です。
2つ目は、LEDライトを搭載。
上部にセンサーがあり、
頭にポンっと触れるとライトが付きます。
夜、ふと目が覚めて時間を確認したいときに
便利だなと感じます。
ちなみに、単三電池×2本で動いています。
アルネ・ヤコブセンの名が印字された
シンプルな専用箱に入って届きます。
結婚や出産、引っ越し祝いとしてなど
人生の節目のプレゼントとしても
喜ばれるかと思います^^
見た目に愛くるしさがあり、
時間を確認するたびに
ちょっぴり気分がほっこりします^^
オブジェの一部としても
インテリアに馴染む佇まいなので、
あまり時計の必要性を感じていない方にも
ぜひ取り入れていただきたいアイテムです。
北欧デザインの巨匠「アルネ・ヤコブセン」が手掛けた置き時計。シンプルな美しさと必要な機能を備えており、80年経過した今も世界中で愛され続けています。
https://www.receno.com/puclock/aj-tcl.php【わたしの愛用品】数ヶ月悩んで迎えた、わが家の主役。ナチュラルモダンに馴染むペンダントライト
ナチュラルにもモダンにも馴染む一灯。毎日の食卓が、心地よい光で満たされます。
【わたしの愛用品】圧迫感なしで置ける!6畳に3人掛けソファーを馴染ませるレイアウト術
「6畳のスペースに大きいソファーって置けるもの?」「失敗したくないけど、くつろぐ場所は諦めたくない」そんなお悩みを解決します。
【わたしの愛用品】3人暮らしのリビングに、あえて「コーナーソファー AGRA」を選んだ理由
サイズ、見心地、使い心地。どれを取っても素晴らしかった、AGRAのコーナーソファー。
【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!
AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^
【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎
2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。
【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。
カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。
【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。
リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。