Web Magazine

【わたしの愛用品】5畳のリビングに、3人掛けを。
存分にくつろげる小さめソファー「Lys」をリアルレビュー

こんにちは。
制作部のきのしたです。

今年、引っ越しと共に新調したソファー。

新居に選んだのは、
" 薄く、細く、軽やか。でもゆったり。"
がコンセプトのローソファー「Lys(リス)」です。

試作段階で一度自宅で試させてもらい、
その使い心地の良さに
一目惚れしたのがきっかけでした。

発売に先駆けて、
使用し始めてから半年ほど経ったので
今回リアルレビューをお届けします。

lys-3p-li-na-st.jpg

ちなみに、私の自宅では
5畳ほどのコンパクトリビングで
3人掛けのストレートタイプを愛用中です。

魅力① 圧迫感がない設計

ImportedPhoto.7535979500.jpg 5畳ほどの自宅リビング。
向かいには、siltaガラスキャビを。

Lysソファーの一番の良さは、
ゆったりくつろげる使用感でありながらも
空間に圧迫感を与えないところ。

ImportedPhoto.753597950.jpg ロータイプで座面も少し硬めなので、立ち座りもラクに。

パーツが華奢に作られているLysですが、
安定感はしっかりとあるので
ご安心ください^^

我が家は、5畳ほどのコンパクトなリビング。
そこに 3人掛けサイズを置いても、
まったく窮屈感はなく、お部屋も広く感じます。

コンパクトな空間に、ソファーと合わせて
テレビボードやシェルフも置きたい!
といった方には、Lysが特にぴったりです。

ImportedPhoto.753597550.jpg 寝室を出るときに見えるリビングの様子

実際に使い始めてから
新たに良いなと感じたのは、
他の部屋からリビングを眺めた時にも
空間が抜けて見えるところ。

目線の通りはもちろん
光も遮らないので、
寝室からの景色もいい感じです◎

魅力② 寝転がっても存分にくつろげるサイズ感

IimportedPhoto.753597950.jpg 背クッションをどけると、さらに広い面積で寝転べます。

見た目がスリムに見える設計がされているだけで、
実際のサイズは「幅180×奥行き76cm」とかなり広々。

lys30.jpg

座っても、寝転がっても、
存分にゆったりとくつろぐ事ができます。

一般的なソファーや
リセノの他のソファーと比べて
座面が結構薄く見えますが、
クッション性や耐久性は十分にあります。

lys40.jpg

ストレートタイプには
標準でボルスターが付いているので、
枕代わりに使えてとても便利。

ImportedPhoto.753597964.jpg ボルスターの触り心地は硬めで、少しコシのある感じです。

ImmmportedPhoto.753597964 (1).jpg テレビを見るときは、だいたいボルスターを抱えて...

Lysが家にきてから、ソファー上で半日以上
ごろごろ、だらだらと過ごす休日も。笑

ここ数年テレビのない生活をしていましたが、
快適なソファーと共に
またテレビ生活が始まりました。

魅力③ 丸みのある上質なデザイン

ImportedPhoto.753597964000.jpg

Lysシリーズは、スマートな意匠が魅力のソファー。

全体的にはすっきり、かっちりした印象ながら
丸みを帯びたフォルムになっているため、
上質かつ、上品さのある仕上がりに。

カジュアルなお部屋より、
少し洗練された雰囲気がお好みの方には
ぜひ「Lys」シリーズがおすすめです。

000ImportedPhoto.753597550.jpg ダイニング側から見ても、すっきりしていていい感じ。

横から見ても、美しいです。

シンプルなのに、デザイン性が高く
さりげなく空間にアクセントを
プラスしてくれている点も気に入っています。

また、面取りをして
角をなるべく無くしているので、
お子様のいらっしゃるご家庭にも
安心してお使いいただけます。

小さなお部屋に、ソファーを取り入れたい方へ。
長く使える「Lys」がおすすめです。

★共通_リセプロの話_2024_10_01_3275.jpg

Lysシリーズは、
ワンルームやコンパクトなリビングなど
小さなお部屋に取り入れやすく設計されています。

それでありながら、

  • 空間を広く見せること
  • ゆったりと使えること

を大事に、工夫をしっかりと施しています。

また、モジュール設計も採用。
ユニットソファーとして組み替えられるので
生活スタイルが変わっても、長く愛用いただけます。

一人暮らしでソファーを諦めていた方にも、
ぜひ一度、ご検討いただければと思います。

lys64.jpg

最後に余談なのですが...

見た目や使い心地を考慮し、
ヌードクッションとカバーは
ぴったりとした作りになっています。

カバーがはまりづらい場合は、
思った以上の力でヌードクッションを
グッと押し込みながら
セット頂けますと幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Styling Furniture

3人掛けソファー Lys

¥168,000~ ¥ 159,600 ~


ネストテーブル RattanMix/NA

¥64,800 ¥ 61,560


テーブルライト &Tradition Flowerpot VP9

¥ 39,600



Styling Goods

クッションカバー Ville

¥ 6,050 ~


SHEEP SKIN(シープスキン)

¥ 29,700


ジュートラグマット BRIQUE

¥ 28,800 ~



View More
みんなの保存数:7

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年3月28日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】 家族3人暮らし・狭いリビングでも置ける。 3人掛けソファー「Lys」の魅力

8.5畳のリビングダイニングでも無理なく置ける「Lys」について、使い心地をレビューさせていただきます。

デザイナー 岡本 8
2025年3月28日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】7畳・2人暮らしの寝室づくり。ベッド選びと、インテリアの工夫

ベッドや照明、小物づかいで「寝るだけ」から「心地よく過ごせる」空間へ。7畳・2人暮らしの寝室づくりをご紹介

編集部 武尾 6
2025年3月31日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】テーブルライト「SIENI」を迎えてから灯りを楽しむ習慣ができました。

テーブルライト「SIENI」を取り入れるだけで、お部屋の雰囲気が良くなりました。

生産管理 森下 1
2025年3月31日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】長く使える魅力がたっぷり。これからも大切にしたい「AGRAソファー」

長く使うほどに魅力が増し、これからも大切にしたいAGRAソファーの魅力をご紹介します。

バイヤー 大場 1

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 116
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』