
公開日 2023年12月05日(火)
更新日 2025年01月08日(水)
【わたしの愛用品】美しさと機能性を兼ね備えた
「HASAMI PORCELAIN」
こんにちは。カメラマンの中原です。
古いものや作家ものが好きな我が家は、
食器も味わいのあるお気に入りばかり。
どれも美しくて、眺めてるだけで
テンションが上がります。
古いもの・作家ものが好きな我が家では、
こんな食器収納の悩みがあります。
古いものや作家ものは、
個性があって素敵なのですが、
形がバラバラがゆえに綺麗に重ならず、
収納しづらいことも...。
このように、うまくまとまらず、
なんだかチグハグな感じに。
あえてこういう見せ方はありますが、
スッキリと見せたい我が家には
ちょっと合わないかなと思い、
食器は基本的に棚にしまい込んでいます。
「HASAMI PORCELAIN」を
取り入れて感じた4つのメリット
そんな作家ものが好きな中で、
我が家では「HASAMI PORCELAIN
(ハサミポーセリン)」も愛用しています。
その理由の4つをご紹介します。
① 綺麗に重ねられて、美しい「見せる収納」になります。
その理由のひとつは、
美しく「スタッキング」できるから。
HASAMIは、ピシッと揃って重ねられるので、
出しておいても美しいんです。
これなら「見せる収納」として、
我が家にもフィットしてくれます。
食器棚の中はパンパンなので、
出しておけるのはとても助かります。
② 残り物は重ねてそのまま冷蔵庫へ。半分のスペースで収まります。
重ねられるメリットは他にもあります。
娘は、欲張ってたくさん料理を取っても、
結局残すことが日常。
残り物を毎回冷蔵庫へ入れておくのですが、
普通に入れておくと
冷蔵庫の中が残り物でいっぱいに...。
HASAMIは、深さのあるものは
料理を入れたまま重ねられます。
お重のようなイメージでしょうか。
このように重ねておくことで、
スペースがかなり節約できます。
これがとても便利なので、
娘の食事はボウルラウンド(14.5cm)と
プレート(14.5cm)を
セットに出すことが増えました。
プレートが蓋代わりにもなるので、
ラップは一枚上に掛けるだけで大丈夫です。
また、マグカップとプレートの8.5cmタイプも
スタッキング出来ますので、コーヒーなど
飲み物が残った時はプレートを蓋にして、
そのまま保管しておくのに便利です。
③ 作家ものとも馴染むカラーリングです。
カラーは、ブラックとナチュラルの
2色を選びました。
食卓には、やっぱり色んなお気に入りの
食器を並べたいのですが、
この2色は我が家の食器たちとも
素敵に馴染んでくれます。
ブラックはどんな料理も
引き締まって見えるので、
上品な仕上がりに。
鮮やかな色味の食材が
彩りよく映えます。
ナチュラルはほっこり
温かみのある色合いで、
食卓がやさしい雰囲気に。
和洋食問わず、両カラーとも
どんな料理にも合わせやすいので、
カラーは深くは考えずに使っています。
使い勝手がとてもよいので、
ついつい選んでしまう食器です。
④ 電子レンジや食洗機で使えるのも、嬉しいポイントです。
HASAMIを選んだ最後のポイントは、
電子レンジも食洗機もオッケーという
機能性です。
古いものや作家ものは、どうしても
電子レンジ不可のものが多くなりますし、
子供の食べ残しを温めることが多いので、
とても助かっています。
ラインナップが豊富で、
他のサイズも購入検討中です。
HASAMI PORCELAINの魅力、
いかがでしたでしょうか?
下記がその魅力です。
- スタッキングで美しく「見せる収納」
- 食べ残しを省スペースに保管
- 作家ものとも馴染むカラーリング
- 電子レンジ、食洗機オッケーの機能性
今回ご紹介したサイズ以外にも
ラインナップがとても豊富なので、
実は違うタイプも狙っています。
みなさんも、ぜひご検討くださいね。
HASAMI PORCELAIN 一覧
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
それではまた次回。