Web Magazine

更新日 2025年05月18日(日)

【わたしの愛用品】ブラインドからカーテンへ模様替え。
比較して感じたメリットをご紹介します。

3年前、引っ越をする時に、
「すっきり見えるからいいか~」と
選んだブラインド。

私の家は、窓の幅が3m以上あり、
開閉するにはそれなりに力が必要で、
だんだんと開けるのが面倒に。

洗濯のたび、少しの手間に
嫌気がさしていた昨年の終わりごろ、
ついにカーテンに模様替えをしました。

Before

20230117121235.jpg

After

20230117121106.jpg

選んだカーテンは、
リセノスタッフにも愛用者が多い
【ドレープ】リネンカーテン Mar
【レース】リネンカーテン Utena
の組み合わせ。

どちらも厚みがなく、
サラっとかけられる生地感です。

20230117122033.jpg

見た目の印象としては、
ブラインドのすっきり感は残したまま、
柔らかな空気感が漂うようになりました。

印象を変えてくれたポイントは、
2つあります。

  • リネン100%の柔らかな風合いが加わったこと
  • 金属製のカーテンレールが目立ちにくくなったこと

この見た目のメリットのほかに、
居心地と暮らしが快適になる
メリットを実感したので、
それぞれご紹介したいと思います。

カーテンの選び方についてのヒントは、
下記リンクをご覧くださいませ。

【動画】センスのいらないインテリア|カーテンは、シンプルな天然素材のものを選びましょう。
【動画】センスのいらないインテリア|カーテンは、ジャストサイズをオーダーしましょう。 

メリット① 
お部屋に明るさと陰影が加わったこと

20230117121948.jpg

一番初めに思ったことは、
とにかく部屋が明るくなったことです。

ブラインドの場合は、
スラットの角度を調節して、
光の量をコントロールできるところが魅力です。

しかし、全開しない限りは、
一定以上は明るくなりません。

レースカーテンで過ごすようになって、
お部屋の壁の色がワントーン明るくなりました。

20230117121836.jpg

弱りかけていたグリーンも、
全体に日光が行き渡ったのか、
元気を取り戻してきました。

サボりがちだったお世話もはかどります。

20230117124504.jpg

また、ダイニングからお部屋を眺めていると、
リネンカーテン特有の「陰影のゆらぎ」が、
とても心地よいことに気付きました。

ソファーやベッドに柔らかく光が射すことで、
ファブリックに陰影ができ、奥行きを感じます。

空間がより素敵にみえ、
お部屋で過ごす時間がもっと好きになりました。

メリット② 
睡眠の質が良くなったこと

20230117134747.jpg

2つ目は、睡眠の質が良くなったことです。

【ドレープ】リネンカーテン Marは、
やわらかく光を取り込んでくれるので、
日が昇るにつれて、徐々にお部屋が
明るくなっていきます。

少し調べてみたところ、
眠りが深い状態から起きるよりも、
段々と眠りが浅くなった状態から
起きたほうが、目覚めの気分が安定するそうです。

また、起きてすぐに太陽光を浴びると
体内時計がリセットされて、
その晩の快眠にもつながっていくとのこと。

20230117124210.jpg

寝っ転がりながら、片手でシャーッと
カーテンを開け、起きてすぐに日光を浴びる。
健康的なルーティーンができました。

もし睡眠にお悩みを抱えている方がいたら、
カーテンを見直してみるといいかもしれません。

窓周りのアイテム選びで、
お部屋の印象がグッと変わります。

20230117121106.jpg

「ブラインド」と「カーテン」
どちらも使ってみて、
私にとっては、「カーテン」の方が
心地よく過ごせることが分かりました。

お部屋の中で、広い面積を占める窓周りは、
居心地を大きく左右します。

お引越しや買い替えを検討している方は、
過ごし方やお悩みと照らし合わせて、
ぜひご参考いただけると嬉しいです。 

また、ご紹介したアイテムのほかに、
今月から新商品が続々と登場します。

カーテン特集ページ

天然素材を中心に、
ナチュラルヴィンテージスタイルに
マッチするラインナップが揃っています。

リアルショップでは、すでにサンプルを
ご覧いただけますので、ぜひ
ご来店いただけますと幸いです。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

Styling Furniture

【ドレープ】リネンカーテン Mar

¥ 14,300 ~


【レース】リネンカーテン Utena

¥ 9,900 ~


木製ベッド folk/NA

¥ 79,800 ~


テーブルライト SIENI

¥ 28,800


ラグマット BOHO

¥ 10,800 ~


オーディオ Tivoli Audio Model One BT

¥ 37,400




View More
みんなの保存数:53

AGRA特集

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

お部屋の衣替え

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年5月16日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】繊細な肌を守りたい。30代子育て家庭が選んだレースカーテン「Sunny」

ブラインドから、繊細な子どもの肌を守るレースカーテンに変えました。

編集部 大森 1
2025年5月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】数ヶ月悩んで迎えた、わが家の主役。ナチュラルモダンに馴染むペンダントライト

ナチュラルにもモダンにも馴染む一灯。毎日の食卓が、心地よい光で満たされます。

moegi 1
2025年5月19日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】夏のくつろぎ時間に欠かせないアイテム。「リネンブランケットUSVA」の使い心地をご紹介

1枚はもっておきたい夏ブランケット。さらりと快適な使い心地で、簡単にお部屋の模様替えが叶いました。

福岡店店長 立脇
2025年5月15日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】3人暮らしのリビングに、あえて「コーナーソファー AGRA」を選んだ理由

サイズ、見心地、使い心地。どれを取っても素晴らしかった、AGRAのコーナーソファー。

制作部 中原

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 120
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』