Web Magazine

更新日 2023年05月04日(木)

【わたしの愛用品】
店舗スタッフの好きが詰まった、棚まわりのインテリア~後編~

20220925165943.jpg

こんにちは。
店舗チームのいわたです。

今回は、店舗スタッフの自宅から
棚まわりのインテリアをご紹介します。
(前編は、こちらからぜひご覧ください。)

後編でご紹介するのは、
「実用性」を備えて、
ディスプレイを楽しむスタッフたち。

棚まわりは、基本をおさえれば、
お部屋の広さに合わせたスペースで、
インテリアを楽しむことができます。

【動画】センスのいらないインテリア|ディスプレイの基本「三角形飾り」を学びましょう。
【動画】センスのいらないインテリア|「均等配置」を学びましょう。
【動画】センスのいらないインテリア|「ステージグルーピング」を学びましょう。

お部屋作りのヒントとともに、
店舗スタッフたちの人となりが
じんわり伝わると嬉しいです。

それでは、さっそく見ていきましょう。

東京店 店長 / 江上
飾る楽しみと3つの顔を持つ、ワンルームの棚まわり

Skype_Picture_2022_02_21T09_27_01_701Z.jpeg

1人目:東京店 店長 / 江上慈香(29)

東京店のオープニングメンバー
通称:えがちゃん。

心の機微がつたわるエッセイ
まぁ、いいペース。」を更新中。
メディアにも活躍の場を広げています。

ディスプレイを楽しみつつ、
ワンルームならではの利便性を備えた
棚まわりを紹介してくれました。

20220925163139.jpeg使用アイテム:R.U.S おすすめセット #46ミラー KURVE ROUND

えがみ:
「わたしの自宅は、8.5畳のワンルーム。
一人暮らしで、コンパクトな間取り。

定期的に模様替えをして、
インテリアを楽しみたいため、

ソファー前に
R.U.Sユニットシェルフ#46を置いて、
好きなものを集めた、
飾るためのスペースを作っています。

とは言え、ズボラなので、
よく使うものは、すぐ手に届く、
目に見える位置に置いておきたくて。

本棚・ドレッサー・小物入れ(マスクや日用品)
の3役も担うスペースになっています。

20220925163234.jpeg

香水やアクセサリーなど、細かいアイテムは、
プレートの上にぎゅっと集めて
グルーピングしています。

ステージの上に置いてあげるだけで、
ごちゃっとなりがちなアイテムたちが、
仲良くまとまってくれるので、
このゾーンは、ずっと定番です。」

東京店 スタッフ / 中野
デスクまわりにも安らぎを。気分を上げるディスプレイ

20220925103359.jpg

2人目:東京店 スタッフ/中野 智絵(29)

元々アパレルショップの店長をしていた
通称:のっちは、東京店で一番のおしゃれさん。

有名建築スポットを巡るのが好きで、
おすすめは「江之浦測候所」とのこと。
(気になる方は、ぜひ店頭で聞いてみてください)

ユニットシェルフをデスクとして組み合わせた、
棚上のディスプレイを紹介してくれました。

20220922145818.jpg 使用アイテム:R.U.S おすすめセット #44テーブルライト SIENI

なかの:
「デスクとして使うR.U.Sの上には、
文庫本や毎日身につけるアクセサリーなど、
細々としたものを集めています。

まとまりを意識して、
「三角系飾り」と「グルーピング」の
方法を使うと、整理された印象に。

20220923154059.jpg

ふとPC画面から視線を外したときに、
お気に入りのアクセサリーやお花が目に入ると、
もう少しがんばろ!と、ちょっと気分も上がります。

ちなみに、以前はドロワーを組み合わせて、
収納として使っていたユニットシェルフ。

20220922150039.jpg
使用アイテム:R.U.S おすすめセット #11

以前は床座りで過ごすことが多く、
集中力が続かないのが悩みでした。

デスクとして使うようになってから、
読書やPC作業がとても捗っています。

そのときの自分に合わせて
収納やデスクとして、
棚まわりのインテリアを楽しんでいます。」

東京店 スタッフ / 大森
可動式のワゴンで楽しむ棚まわり

20220923192739.jpg

3人目:東京店 スタッフ/大森 光(32)

最近、お子さんが誕生したばかりの光さん。

ときどき奥様に怒られながらも
購入したNEWアイテムを
いつも楽しそうに紹介してくれます。

エッセイ「おかえりカラー」では、
奥様とのくすっと笑えてほっこりする
日常を綴っています。

ちょっぴり珍しい、2台のワゴンで楽しむ
棚まわりのインテリアを紹介してくれました。

20220922150300.jpg 使用アイテム:伸長式ダイニングテーブル folk/BRダイニングチェアー J39

おおもり:
「僕は、ワゴン型の棚で
ディスプレイを楽しんでいます。

コンパクトで、賃貸に取り入れやすく、
自由な場所に飾り棚を作ることができるのが、
大きな魅力です。

ソファやニーチェアの近くに持ってきて、
飲み物を置いてサイドテーブル代わりにすることも。

20220922150334.jpg

お気に入りアイテムは、
名作照明の「パンテラ」です。

手元に明かりが足りないときはもちろん、
柔らかい光を眺めながら、
お酒を飲む時間に癒されます。

使う場所を変えながら、
ディスプレイも変化していって、
インテリアを何倍も楽しめています。」

インテリアを楽しむスタッフに、
ぜひ、お気軽にご相談ください。

Skype_Picture_2022_02_21T09_19_50_235Z.jpg

今回は、「実用性」をテーマに、
ディスプレイを楽しむスタッフたちと
棚まわりのインテリアご紹介しました。

自分のルーティーンや、
暮らしに合った棚上まわりのアイテムたち。

本日登場した3名を筆頭に、リアルショップでは、
インテリア好きのスタッフたちが、
みなさまをお出迎えしています。

Skype_Picture_2022_03_27T04_39_49_407Z.jpeg

【リセノの裏側】vol.2 リアルショップ「じっくり見て、体感すること」

収納やディスプレイにお悩みの方は、
ぜひ、気軽にご相談いただけると嬉しいです。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

Styling Furniture

R.U.S おすすめセット #46【通常】

¥ 61,500


ミラー KURVE ROUND

¥ 12,100


R.U.S おすすめセット #44【通常】

¥ 25,400


テーブルライト SIENI

¥28,800 ¥ 27,360


R.U.S おすすめセット #11【通常】

¥ 49,000


伸長式ダイニングテーブル folk/BR

¥133,000~ ¥ 126,350 ~


ダイニングチェアー J39

¥ 165,000




View More
みんなの保存数:15

サマーセール

リビング家具特集

ダイニング特集

夏の爽やかアイテム特集

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年6月26日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】軽量で柔らかい。北欧ヴィンテージを感じるダイニングチェア「WICKER」の魅力

北欧ヴィンテージの雰囲気にぴったりなチェア。1年使用したレビュー記事をお届けします。

青山店 人見 2
2025年7月01日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】夏のAGRAソファー周りを楽しむクッションとラグの衣替えでリフレッシュ

夏を楽しむお部屋の衣替え。今年はラグとクッションカバーをアップデートしました。

バイヤー 大場
2025年6月27日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】寝苦しい夜でも、さらっと快適に過ごしたい方へ。

コットン100%なのに、ひんやり冷感。お肌にも優しいので、子どもにもおすすめです。

制作部 中原
2025年6月26日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】夏の寝具迷子を卒業。 わが家の夏は、さらコットと。

暑がりと寒がりが共存する我が家の寝具問題を、「さらコット」がすっきり解決してくれました。

moegi

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 121
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』