Web Magazine

【わたしの愛用品】生活感を軽減する、
シェーカーボックスのティッシュケースをお迎えしました。

こんにちは。バイヤーの大場です。

古いものや雑貨が好きで、
ディスプレイを日々楽しんでいるのですが、
どうしても気になっていたのがティッシュの存在感。

ティッシュは必需品で、使う頻度も高く、
生活動線に置いておきたいもの。

あまり目立ちにくいのを取り入れるものの、
ディスプレイのノイズになっていることが悩みでした。

そこで「シェーカーボックス ティッシュケースタイプ
をお迎え。

見心地、使い心地がグッとよくなり、
暮らしがより豊かになりました。

★オブジェみたい_2024_08_27_3099.jpg

今回は、実際にお迎えして感じた魅力を、
使い勝手や見心地の観点からお伝えします。

ノイズが多くなりがちなお部屋にプチストレス

★無印ティッシュ_2024_08_27_3084.jpg

よく過ごすダイニングでは、食事やパソコン作業、
お化粧などを頻繁に行い、
ティッシュの使用頻度が高い毎日。

汚れたときに、席を立たずに手や口周りを拭きたくて、
ダイニング上や近くの収納棚の上にとよく置いていました。

なるべく控えめな見た目のティッシュを
選んでいたのですが、
ビニールのクチャっとした感じや、
中身が見えて整わない感じがプチストレスに。

★before_2024_08_27_3083.jpg

ズボラな私はそんなティッシュに引っ張られて、
周辺もごちゃっとしてしまう時も...。

生活感を軽減してくれて、使いやすい、
贅沢なティッシュケースはあるのかな...と
思っていた時に、出会ったのが
「シェーカーボックス ティッシュケース」でした。

★after_2024_08_27_3082.jpg
シェーカーボックス ティッシュケースタイプお迎え後の一角。

シェーカーボックスのティッシュケースを
取り入れて感じた3つの魅力

★魅力解説_2024_08_27_3095.jpg

シェーカーボックスのティッシュケースを迎えて、
実際に使って感じた魅力を3つお伝えします。

① 生活感を軽減する、見心地のよさ

★見心地UP_2024_08_27_3094.jpg

生活感が出やすいティッシュがほぼ見えなくなり、
高いデザイン性のティッシュケースのおかげで、
ノイズがかなり抑えられました。

見心地のいい空間に早変わり。

よく目に留まるダイニング上に置いていても、
全く気にならず、ディスプレイの一部のように
馴染んでくれています。

また、ティッシュの詰め替えがしやすいのも、
見心地を上げてくれるポイント。

★ティッシュラクラク_2024_08_27_3073.jpg

蓋を外して、ティッシュを軽く折っていれるだけ。

とても簡単なので、ティッシュがなくなっても、
面倒だな〜と思わず、続けることができています。

② 移動しやすいコンパクトな楕円形タイプ

★角々しい_2024_08_27_3080.jpg

2つ目の魅力は、コンパクトな楕円形で幅を取らず、
お部屋中を移動しやすいということ。

以前使っていたティッシュケースは角が立っていて、
いかにもティッシュケースという装い。

幅も取られるため、置ける場所に限りがありました。

★サイドテーブル_2024_08_27_3074.jpg

コンパクトなシェーカーボックスのティッシュケース。
限られた場所にも置きやすく、重宝しています。

また楕円形という珍しいタイプも、使い勝手のよさを
感じています。

奥行きが深くなくても収まるため、
直径33cmの「フラワースタンド NEIN MARKE」に、
グラスと一緒に置いても問題ございません。

ダイニングやソファーと過ごす場所が変わるときも、
ちょっとしたスペースに置きやすく、
ラクラク移動することができます。

③ ヴィンテージアイテムとのフィット感

★2024_08_27_3097.jpg

3つ目はヴィンテージアイテムとのフィット感です。

シェーカーボックスをモデルに作られた
ティッシュケースは、味わい深さが特徴。

深い赤みがあるチェリーの色合いや木目、
控えめな銅の鋲が、
大好きなヴィンテージ家具や雑貨たちと想像以上に、
馴染んでくれました。

ヴィンテージのオブジェと並べても見劣りせず、
インテリアとして自然に溶け込んでいます。

ノイズを軽減できるアイテムとしての使い方提案

★パッケージ強め_2024_08_27_3072.jpg

実際に取り入れてみて気づいたことがあります。
それは、ティッシュ以外にも使えること。

排水溝のカバーやビニール袋など、パッケージが
強かったり、雑多になりやすいものにおすすめです。

すぐ使いたいので、手に取りやすいところに置きがち
ですが、こちらも生活感を感じるものです。

1人暮らしで収納スペースも多くないので、
半ば諦めていました。

ですが、ティッシュケースを取り入れてみて、
これは使えるのでは?と思ったところ、
程よくフィット。

★キッチン横で_2024_08_27_3071.jpg

実際に水切り袋を入れて使用してみました。

ティッシュよりは、抜き出しにくさはありますが、
問題ない程度かと思います。

雑多な印象を軽減できて、
見心地が断然よくなりました。

ただ、水に強い素材ではないため、
濡れやすい箇所は避けた方がおすすめです。

見心地も使い心地も叶えてくれる、ティッシュケース

★ダイニング_2024_08_27_3101.jpg

見心地、使い心地ともにアップデートしてくれる、
シェーカーボックスのティッシュケース。

ティッシュ1つのことですが、取り入れてみて、
格段にお部屋の空気感を変えることができることを
実感しました。

シェーカーボックスのティッシュケースは
こんな方におすめです。

  • 細かなところまでこだわりたい。
  • リビングやダイニングなど長く過ごす場所の見心地を整えたい方

ご参考になりましたら幸いです。

また、シェーカーボックスのアイテムは、
こちらからも一覧でご確認いただけます。

シェーカーボックスシリーズ一覧

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Styling Furniture

3人掛けソファー AGRA

¥ 253,000 ~


テーブルライト SIENI

¥ 28,800



Styling Goods

シェーカーボックス ティッシュケースタイプ

¥ 9,900 ~


置き時計 アルネ・ヤコブセン

¥ 17,600


オーディオ Tivoli Audio Model One BT

¥ 37,400


フラワースタンド NEIN MARKE

¥ 6,930 ~



View More
みんなの保存数:3

愛用品特集

ギフト特集

あったか特集

ディスプレイ特集
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2024年11月07日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】北欧ヴィンテージな空間を叶える「伸長式ダイニングテーブル folk」

「北欧ヴィンテージ」に惹かれる方に、おすすめしたいダイニングテーブルのご紹介。

福岡店店長 榎本 10
2024年11月11日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】「特別な座り心地」に憧れて愛用3年目。NOANAソファーのリアルレビュー。

とにかく座り心地を追求した「NOANAソファー」について、リアルな感想をお伝えします。

カメラマン 辻口 2
2024年11月14日(木)
ラグマットの基本

一番売れているラグマット「LUCE」。コーディネートの実例をたっぷり公開します。

もっちりしていて、気持ちいい!それでいて、お手入れがしやすくリーズナブルなんです。

編集部 江上 1
2024年11月05日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】1アイテムでお部屋を衣替え。軽くてあたたかい「アルパカウールブランケット」

昨年は欲しいブランケットに出会えなかった私。ついに、長く愛用できるブランケットと出会いました。秋冬インテリアにワクワクする日々です。

カメラマン 岡 1

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 134
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 110
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 81

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』