
ドレープなしでも、快適に暮らせるレースカーテン「Sunny(サニー)」。明るさを十分に確保しながら、レース 1枚で紫外線や外からの視線をしっかりカットします。
https://www.receno.com/lace/sunny-cur.ph公開日 2025年06月19日(木)
更新日 2025年06月24日(火)
こんにちは。
カスタマーサポートの山崎です。
先日、リビングの紫外線対策として
「UVカットカーテン Sunny(サニー)」を迎えました。
Sunny は、愛用しているスタッフが多く
お客様のお問合せも集まる人気アイテム。
引越し後、はじめて夏を迎える我が家でも
ぜひ効果を確かめてみたい...!と
到着を楽しみにしていました。
今回は、そんな Sunny を取り入れて感じた
お部屋の変化をレポートします。
詳しい仕様や、スタッフ宅での愛用の様子は
こちらをご参考になさってください。
ドレープなしでも、快適に暮らせるレースカーテン「Sunny(サニー)」。明るさを十分に確保しながら、レース 1枚で紫外線や外からの視線をしっかりカットします。
https://www.receno.com/lace/sunny-cur.phお部屋を柔らかい雰囲気に仕上げてくれる。多機能レースカーテンをご紹介します。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u38/2025-01-07.phpレースカーテンを変えただけで、お部屋の明るさが格段にアップしました!
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u33/2025-02-28.ph我が家のリビングダイニングは、東向き。
大きな窓から、朝日が昇る様子や
山や川、空の景色を楽しめることに惹かれて
この家に住むことを決めました。
なのですが、いざ夏を迎えると
早朝から、想像以上に日差しが差し込み
肌がヒリヒリすることも。
引っ越しのときに選んだレースカーテンは
生地の美しさがお気に入りですが
紫外線対策には、やや心もとなさがあり...。
5月を過ぎる頃には、肌だけでなく
家具や内装の日焼けも、気になるようになりました。
そんなきっかけから、
夏用カーテンの必要性を感じていたのです。
数あるカーテンの中から、Sunny を選んだ理由は
でした。
紫外線をカットしようと思うと
遮光カーテンなど、光自体を遮るものもあります。
そんな中、Sunny は、明るさをキープしつつ
紫外線から守ってくれるのが特徴。
既に愛用しているスタッフから
「日焼けしないし、明るいよ」と
評判を聞いていたことも、後押しになりました。
実際に Sunny を使ってみて
大きく3つ、変化を感じています。
まずは何より、太陽のもとで肌がヒリヒリする
あの感じがなくなりました。
例えるとすれば、真夏のカンカン照りの中で
日傘があるときと、無いときのような違いで。
この「守られている」安心感があるのと
ないとのでは、全然違うな~と
Sunny の実力を体感しました。
Before(手持ちのレースカーテン)
After(Sunny)
テーブルに差し込んでいた強い光も
Sunny のおかげで、ふんわり穏やかに。
カーテンひとつで、お部屋の快適さ、安心感が
こんなに変わるものなのかと、シンプルに感動しています。
「UVカットだし、多少暗くなるかな?」と
心配していましたが、その点も問題なくクリア。
空間全体が、やわらかい光につつまれ
明るい印象になって、ホッとしました。
光を乱反射する生地の効果を
しっかり感じることができています。
Sunny の「ひだ」の仕様は
1.5倍ひだ・2倍ひだも選ぶことができますが
今回は、ひだのない「フラットタイプ」を選択。
それにより、もたつき感なく、窓まわりが
スッキリ整ったなと満足しています。
いい意味でカーテンの存在感が薄まり
手持ちの家具が、引き立つように感じられたことも
嬉しい発見でした。
総じて、機能と見た目のバランスがいいことが
Sunny の魅力と感じます。
唯一、気になる点をあげるとすれば
外の景色が見えなくなったこと。
Sunny には、遮像効果があり
外からの視線をカバーするとともに
お部屋の中からも、外の景色を遮ってくれます。
Before(手持ちのカーテンは、透け感がお気に入り)
外の景色も楽しみたい我が家では
Sunny のうしろに、手持ちのレースカーテンを残し
2枚づかいをすることにしました。
日光が差し込む時間が過ぎたら
Sunny を開けると、外の様子も分かります。
レースカーテン1枚でも使えるのが
Sunny の魅力ですが、開放感も大切にしたい場合
2枚づかいもご参考になればと思います。
まとめると、Sunny を取り入れて
変化したことは、
でした。
日焼けへの不安は、些細なことのようですが
いざ不安が消えると、心のキャパに
ゆとりが生まれたように感じます。
ソファーでのんびり過ごせるようになり
昼寝をしたり、つい寝落ちしてしまった日も
気持ちがおおらかになりました。
(これまでは、寝落ちしたまま
さんさんと朝日を浴びてしまい
こんがりしたことがありました。笑)
小さなゆとりも、毎日の積み重ねとなると
けっこう大きな違いだなぁと。
そんな前向きな変化も込みで
夏の紫外線対策として、
心底おすすめしたいカーテンです。
【わたしの愛用品】軽量で柔らかい。北欧ヴィンテージを感じるダイニングチェア「WICKER」の魅力
北欧ヴィンテージの雰囲気にぴったりなチェア。1年使用したレビュー記事をお届けします。
【わたしの愛用品】夏のAGRAソファー周りを楽しむクッションとラグの衣替えでリフレッシュ
夏を楽しむお部屋の衣替え。今年はラグとクッションカバーをアップデートしました。
【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!
AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^
【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎
2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。
【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。
カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。
【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。
リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。