Web Magazine

【僕の愛用品】 TOWER KITCHEN SERIES

こんにちは。おかもとです。

スタッフの愛用品をご紹介する
「僕とわたしの愛用品」。

第3回は、人気のキッチン雑貨
「TOWER KITCHEN SERIES」の中から、
3つのアイテムの魅力をご紹介。

実際に僕の自宅で使用している様子を元に
紹介しているので、サイズ感や使用感など、
よりリアルに感じて頂ければと思います。

20160330030117.jpg

ちなみに我が家のキッチンサイズは
このようなサイズです。

20160330030147.jpg

決してお世辞でも広いとは言えません。

どちらかというと狭く、
古めの賃貸マンションであれば、
よくあるサイズではないでしょうか?

こんな環境でも邪魔にならず、
キッチンを便利にしくれるのが
「TOWER KITCHEN SERIES」なのです。

コンパクトで大容量!「水切りバスケット」

まずはこちらのアイテム「水切りバスケット」。

食器を洗った後にあると便利なのですが、
キッチンが狭いと、この手のアイテムを
置くのを考えてしまいますよね?

20160330030219.jpg

我が家のキッチンは奥行き52cmですが、
この「水切りバスケット」を奥に置いても、
まだ手前でまな板を使う余裕があります。

そう、見た目の割にとってもコンパクトなのです。

20160330031859.jpg

容量はもちろんタップリ。
夫婦二人分の食事に使った食器ぐらいなら
一度に入れることができます♪

ちなみに水切り用のはけが回転するので、
シンクの位置を選ばないのがまた嬉しいポイント。

20160330030313.jpg

付属の栓をすれば水を貯めることもできるので
浸け置き洗いにも重宝してます♪

20160328041009.jpg

シンクスペースを有効活用!「水切りラック」

続いてこちらのアイテム「水切りラック」。

現在Re:CENOで販売しているのは、
折りたたみタイプになるので、少し仕様が
違うのですが、近いアイテムなのでご紹介。

「水切りラック」の良い所は、なんといっても
シンクスペースを有効活用できるところ。

僅かなスペースですが、まな板や洗剤、コップ等が
置けてとっても便利なんです。

20160330030342.jpg

少し物を置けるだけでも便利なのですが、
そのお陰で、洗い物が少ない時は
調理スペースを広く使うこともできます。

20160330030404.jpg

バスケットをどけて、置く場所が全く
無くなるのは困るけど、少しスペースが
あるだけで便利ですよね♪

干していつも清潔に!「ディッシュクロスハンガー」

我が家のキッチンの僅かなスペースに
スッと入ってくれるのが、
こちらの「ディッシュクロスハンガー」。

布巾って濡れたまま置いておくと不衛生なので
いつも干しておきたいもの。

以前はS字フックに吊るして干していたのですが、
場所を取るので困っていました。

この省スペースで3枚干せるのは本当に
ありがたいです。

20160330033435.jpg

縦にも横にも使えるのも嬉しいですね♪

"TOWER KITCHEN SERIES"
とってもおすすめです。

20160330030548.jpg

そんなわけで、" TOWER KITCHEN SERIES" 
とっても気に入っています。

我が家の狭いキッチンスペースにこれだけ
並べても邪魔にならず、とっても快適で
使いやすくしてくれるのでオススメです。

キッチン雑貨の購入をお考えの方は、
是非参考にしてみてくださいね^^

今回ご紹介した僕の愛用品

○ tower 水切りバスケット
20160328065738.jpg

○ tower 折り畳み水切りラック
20160328065717.jpg

○ tower ディッシュクロスハンガー
20160328065653.jpg

みんなの保存数:3

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年3月28日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】7畳・2人暮らしの寝室づくり。ベッド選びと、インテリアの工夫

ベッドや照明、小物づかいで「寝るだけ」から「心地よく過ごせる」空間へ。7畳・2人暮らしの寝室づくりをご紹介

編集部 武尾 6
2025年4月03日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】置くだけでお部屋が整う。「隠す収納」の最適解、見つけました。

子どもがいても片付くって嬉しい。出し入れしやすくて、しまいやすい、片付け上手な収納家具です。

moegi 2
2025年3月31日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】テーブルライト「SIENI」を迎えてから灯りを楽しむ習慣ができました。

テーブルライト「SIENI」を取り入れるだけで、お部屋の雰囲気が良くなりました。

生産管理 森下 1
2025年3月31日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】長く使える魅力がたっぷり。これからも大切にしたい「AGRAソファー」

長く使うほどに魅力が増し、これからも大切にしたいAGRAソファーの魅力をご紹介します。

バイヤー 大場 1

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 116
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』