Web Magazine

ドライフラワーを長持ちさせるには?
スプレーを使った方法もご紹介。

★1-1_花のある暮らし_ドライフラワー単品_1T9A8097.jpg

こんにちは。
品質管理チームの仮屋﨑です。

お手入れの手間もかからず、
奥ゆきのある風合いが魅力のドライフラワー。

お部屋の中を彩るアイテムとして
取り入れている方も多いのではないでしょうか。

しかし、ドライフラワーは乾燥させているだけあって
メンテナンスをせずに長く飾り続けると
ポロポロと花弁や葉っぱが落ちてしまい
床や棚の上を定期的に掃除する必要があります。

また、花弁や葉っぱが落ちていくことで
ドライフラワー自体の見た目が
貧相になってしまいます。

ドライフラワーを長く快適に楽しむために
スプレーを使って長持ちさせる方法や
適切な管理方法などをご紹介します。

ドライフラワーを長く楽しむためには
ヘアスプレーがおすすめ

videoframe_127383.jpg

ドライフラワーは湿気や紫外線、ほこりに弱く、
これらの外部要因により、
色あせや型崩れなどの劣化につながります。

上記の劣化を防ぎながら、お花を美しく保つために
ドライフラワー専用の硬化スプレーもありますが、
初心者の方や時々にしか飾らない方は
ハードタイプのヘアスプレーで代用いただけます。

お花の表面をコーティングすることで
色あせや湿気の吸収を防ぎます。
また、スプレーで硬化させることで
型崩れを防ぎ、砕けやすい花弁を保護します。

① ドライフラワーをヘアスプレーでコーティングする

howto_0422_01.jpg

ヘアスプレーをお使いになる際の
手順は以下の通りです。

① ドライフラワーをしっかりと乾燥させる

水分が残った状態でコーティングすると
カビが発生してしまうなど
かえって劣化の原因となってしまいます。

② お花全体に均等にスプレーを吹きかける

お花全体をまんべんなくコーティングするように
少し離れた距離から吹きかけるのがポイントです。

ヘアスプレーの成分によっては香りが強いものや
お花の表面にテカリが発生するものもあります。

できる限り無香料でセット力が弱いものを
お選びになり目立たないところで
試してからお使いください。

② ドライフラワー専用の硬化スプレーで
お花に合わせたお手入れも

★デメリットカット(SサイズAiry)※withベース共通_ドライフラワーブーケ4種1U7A4198.jpg

ドライフラワー専用の硬化スプレーには
基本的な保護効果以外にも防虫や
扱いやすい水溶性のものもあります。

ご自宅の環境や飾るドライフラワー、
飾る頻度に合わせてご検討してみてください。

③ 月に一回程度のお手入れを

★5-1_枝分かれ部分をカット(タタリカ)_ドライフラワー単品_1T9A8271.jpg

スプレーでのコーティングは
時間が経つにつれて徐々に効果が失われていきます。

より長く美しさを保つためには
月に一回程度の頻度でお花に付着したホコリを払い、
気になる方は劣化している箇所を切り落とし、
再度スプレーを吹き付けて、お手入れしてください。

ドライフラワーの長く楽しむための管理方法

生花に比べてお手入れの生花に比べて
お手入れの手間がかからないドライフラワーですが、
保管環境などを気を付けていただくと
より長く楽しんでいただくことができます。

① 直射日光と高温多湿の環境を避ける

★メイン247A3289.jpg

前述の通り、ドライフラワーは
湿気や紫外線の影響で劣化・色あせが早まりますので、
なるべく風通しの良いところに飾ってください。

ただ、色があせていくのも
ドライフラワーの魅力の一つでもありますので、
色あせが気にならない方は
日の当たる場所でも飾っていただけます。

また、逆に乾燥させすぎるのも
劣化の原因になるため、
エアコンの風が直接当たらない場所に
飾ることをおすすめします。

② 定期的にホコリを払う

247A1261.jpg

ホコリが付着しままだと、
湿気の影響で色あせの原因になる可能性があります。

定期的にふるい落としたり、
ドライヤーの冷風などで優しく落としてください。

ドライフラワー初心者の方に
おすすめのセットも販売しています

★1-1共通_ドライフラワーブーケ4種_247A4212.jpg

自分でドライフラワーを束ねて作ると、
慣れないうちは試行錯誤しているうちに、
お花がぼろぼろになってしまうことも。

また、どのお花をどう組み合わせると
きれいに飾れるかなども最初のうちは
分からないことが多いかと思います。

リセノでは、そんな初心者の方でも
迷わずお部屋に取り入れられるように
届いてそのまま飾れるドライフラワーブーケや
フラワーベースとのセット販売などもしています。

ドライフラワーを長持ちさせて
部屋を美しく彩りましょう

★6-1_2つを組み合わせ(バンクシャ・ココネシア、ポプルス)_ドライフラワー単品_1T9A8250.jpg

ドライフラワーを長持ちさせる方法を
ご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

スプレーを吹きかけてお花を保護しながら、
適切な環境で飾ることでより長くお部屋の中を
彩るアイテムとして楽しめるものになるかと思います。

本マガジンを参考にして
ドライフラワーを長く楽しんでいただければ幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


Styling Goods

ドライフラワー 各種単品

¥ 1,980 ~


ドライフラワー&フラワーベースセット

¥ 7,980 ~


フラワーベース Gio

¥ 2,480 ~


フラワーベース Ripple

¥ 1,980 ~


フラワーベース Lay

¥ 2,980 ~



View More

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「お手入れの基本」の最新記事 4件

2025年2月26日(水)
お手入れの基本

鏡の汚れの正しい落とし方とは?くすみを一掃する掃除術を解説します。

3つの汚れの原因と、おすすめのお掃除グッズについて解説します。

商品部 関 3
2025年2月04日(火)
お手入れの基本

自宅でもできるソファーメンテナンスとは?カバーの洗い方やへたり対策を解説します!

小さなことから習慣化。家でできるソファーメンテナンスをご紹介します。

商品部 大原 2
2025年1月22日(水)
お手入れの基本

リネンカーテンのシワを解決。手軽な対処方法をご紹介します。

リネン素材の過度なシワを解決する方法とは?

商品部 関 2
2025年3月19日(水)
お手入れの基本

ドライフラワーを長持ちさせるには?スプレーを使った方法もご紹介。

ドライフラワーを長持ちさせる方法、保管環境などをご紹介します。

リセノ品質管理部

「お手入れの基本」の人気記事 4件

2014年11月14日(金)
インテリアを学ぶ

「無垢材家具」と「突板家具」の違いを学ぼう。

そもそも無垢材はなんとなく知ってるけど、突板って何?という方が多いと思います。

BM 山本 947
2015年4月20日(月)
お手入れの基本

とっても簡単♪蜜蝋ワックスで、オイルフィニッシュ家具をメンテナンスしよう。

オイルフィニッシュの無垢材家具にワックスを塗って、保湿をするメンテナンス手順をご紹介します。

BM 山本 719
2016年9月09日(金)
インテリアを学ぶ

お手入れ簡単な家具の仕上げ方法「ウレタン塗装」の特徴についてご紹介します。

家具の仕上げ方法で多い、ウレタン塗装の特徴についてご説明いたします。

商品部 関 425
2019年6月25日(火)
インテリアを学ぶ

ルンバブルな家具の特徴は? ルンバで掃除しやすい、家具の選び方をご紹介します!

ルンバが通れる高さや、段差を把握してルンバが使いやすいお部屋にしましょう!

品質管理 遠藤 206

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』