Web Magazine

ジュート素材のラグのお手入れ方法をご紹介します。

こんにちは。
品管チームのわたなべです。

吸放湿性に優れているので、さらっとした気持ちの
いい状態を保つことができ、暑い季節に重宝する
ジュート素材のラグ。

watanabe17_240507.jpg

今回のマガジンでは、そんなジュートラグの
お手入れ方法について詳しくお伝えします。

ジュート素材の特徴

正しいお手入れを理解するためには、素材の
特徴・特性を知っておくことは大事です。

まずは、ジュート素材の特徴をご説明します。

ジュートとは

watanabe06_240507.jpg

ジュートは、「黄麻(こうま)」という麻の一種の
植物からできる繊維です。

ジュートでできた繊維は、調湿性・通気性・耐久性に
非常に優れています。

また、汚れやにおいがつきにくく、伸縮も少ないです。

これらの特徴から、地面に直接敷く敷物や、
コーヒーや穀物用の運搬袋として、古くから
使われてきました。

ジュートラグは洗濯できない。

watanabe08_240507.jpg

ジュート素材のラグは、洗濯できないとされている
ものが多いです。

なぜなら、水に濡らすと色落ちや縮み、
毛羽立ちが起きてしまうから。

また、濡れた状態は雑菌が増えやすいので、すばやく
乾かす必要がありますが、ラグのように大きいと
乾くまでに時間がかかり、雑菌が増えるリスクが
あります。

さらにジュートは、洗うとシワができやすく、
ついたシワは、なかなかとることがとれません。

このような理由から、ジュートのラグは洗濯が
できないとされています。

ジュートは水洗いできませんが、ちゃんとした
お手入れをすれば、長く快適に使い続けられるので、
その方法をご紹介します。

ジュートラグの普段のお手入れ方法

どんな素材のラグにもいえますが、床に敷いている
以上、日常のお掃除は欠かせません。

ジュートの特性に合わせたお手入れ方法を、
おこないましょう。

「掃除機」をかける。

watanabe02_240507.jpg

基本のお手入れは、掃除機をかけることです。

室内のほこりに加えて、麻の細かい繊維(遊び毛)
が、少しずつ発生するので、日常的に掃除機を
かけましょう。

いつもの掃除でとはいいませんが、定期的に、
オモテ面だけなく、ひっくり返してウラ面と、
ラグの下も掃除機をかけ、きれいにしましょう。

湿気がたまった繊維やほこりは、ダニや雑菌が増える
原因になるので、しっかりと取り除いておくことが、
大切です。

watanabe09_240507.jpg

摩擦などに、とても丈夫なジュート素材は、
掃除機をガシガシかけていただいて大丈夫です。

丈夫ではありますが、最近の高性能な掃除機ヘッドに
ついている強力な回転ブラシは、ジュート自体の
繊維を、必要以上に絡み取ってしまいます。

ブラシの回転を止めるか、回転機能がついていない
掃除機をつかっていただくと、新品の頃の風合いや
触り心地が、より長持ちします。

「陰干し」で湿気をとる。

watanabe15_240507.jpg

調湿効果があり、通気性も良いジュートですが、
定期的に陰干しをすることをおすすめします。

調湿効果の高い素材は、晴れた日や雨の日が交互に
おとずれるときには、室内の湿気を上手に調節する
効果を最大に発揮します。

逆に雨の日が続き、湿度が高い状態が長いと、
ジュートが吸い込んだ湿気を吐き出せず、たまり
つづけてしまいます。

watanabe16_240507.jpg

湿気がたまったままだと、床が傷んだり、においが
ついたり、カビやダニの発生の原因になるので、
その湿気を取り除くために、陰干しをしましょう。

陰干しは、空気が乾燥した天気のいい日を狙って、
おこないましょう。

ジュートは日を浴びると、紫外線によって、色が
黄色くなったり、傷むのが早くなります。

直射日光に当たらない場所でも、裏面を外側にして
干すようにするのが、長持ちさせるコツです。

「重曹」でにおいを除去する。

watanabe04_240507.jpg

においがつきにくい、といわれるジュートですが、
夏に素足で使ったりすることが多く、汗や皮脂が
たまると、においがしてしまうことがあります。

そんなにおいは、さきほど紹介した「陰干し」か、
「重曹」と掃除機を使って、とることができます。

watanabe11_240507.jpg

重曹でのニオイの取り方は、夜寝る前にジュートラグ
全体にまんべんなく重曹をふりかけて、翌朝起きたら、
掃除機をかける。

これだけで、ラグについたにおいを除去できます。

突発的な汚れには「中性洗剤」か「炭酸水」

watanabe03_240507.jpg

ラグに飲み物などをこぼしてしまった場合は、
染みになる前に、すばやく拭き取ることが大事です。

まずは、近くにあるペーパーや布でただちに液体を
押さえて吸い取り、(食べ物であれば、つまみ取り)
染みの広がりを防ぎましょう。

watanabe12_240507.jpg

残った汚れは、中性洗剤を薄めた水につけ、
固く絞った雑巾にて、汚れ部分をトントンと
叩くように拭きます。

ゴシゴシとスライドさせて拭くと、
汚れが広がってしまうので気をつけましょう。

あとは水拭きで洗剤を拭き取り、
水分が残らないように、乾いた布でしっかりと
水分を吸い上げます。

水分が残ると、雑菌が増えやすいので、
ドライヤーなどを使って、すばやく乾かしましょう。

もしも家に「炭酸水」があれば、中性洗剤よりも、
もっとお手軽に汚れを落とすことができます。

汚れを布などで吸い取ったあと、炭酸水を汚れた
箇所に少量かけて、乾いた布で吸い上げるだけです。

汚れが目立たなくなるまで、炭酸水をかけて、
吸い上げるを繰り返します。

watanabe01_240507.jpg

最後に、乾いた布で、水分を抜き取れるだけ
抜き取り、ドライヤーなどで乾かします。

この方法を知っていれば、いざというときに安心
なので、覚えておいていただければ幸いです。

ジュートラグが届いたときにすぐやるお手入れ

watanabe13_240507.jpg

ジュートラグが、おうちに届いたときに、
はじめにすべき、お手入れをご紹介します。

基本は、普段のお手入れで記載したことを念入りに
するだけです。

届いたときは、工場で出荷前に取り切れなかった
繊維が、ラグ自体についてしまっていますし、
使い始めのころはよく遊び毛が発生します。

ですので、最初のうちは頻繁に掃除機をかけて、
余分な繊維を取り除くことが重要です。

オモテ、ウラ、敷いていた床など、念入りに
かけるようにしましょう。

watanabe05_240507.jpg

また梱包にくるまれていたラグは、空気に
触れていなかったので、溜まっていたニオイが、
開けた瞬間に多少してしまいます。

気になる場合は、「陰干し」や、「重曹」で
においをとってから、使いはじめましょう。

watanabe21_240507.jpg

もしもの汚れがつくのが心配な方は、届いてすぐに、
「テキスタイルプロテクター」をかけておけば、
飲み物をこぼしたり、知らないうちについてしまう
染み汚れを予防することができるので、おすすめです。

正しくお手入れして、ジュートラグを長持ちさせましょう。

watanabe14_240507.jpg

ジュートラグのお手入れ方法はいかがでしたか。

それでは振り返りです。

  • 普段のお手入れは、掃除機が基本
  • においが気になるときは、重曹をかけて掃除機
  • 湿気が溜まってきたら、陰干し
  • 汚れはすぐに、中性洗剤か炭酸水で拭き取る。

今回ご紹介した内容で、お手入れしていただければ、
ジュートラグの快適さが長持ちします。

他のマガジンで、ジュートラグのメリット・
デメリットをご紹介していますので、
そちらも合わせてご参照いただければ幸いです。

ジュートラグのメリット・デメリットとは? 
素材の魅力も解説

最後までお読みいただきありがとうございました。

Styling Furniture

ジュートラグマット サークル

¥ 19,800


ジュートラグマット Subah

¥ 37,400 ~


ジュートラグマット CONNOR

¥ 33,000


ラグマット Raat

¥ 38,720 ~


ジュートラグマット DYLAN

¥ 38,500


ユニタス テキスタイルプロテクターWプラス 400ml

¥ 3,960




View More

雑貨・食器特集

リビング家具特集

あったか特集

ディスプレイ特集
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「お手入れの基本」の最新記事 4件

2024年5月13日(月)
お手入れ・メンテナンス(動画)

【動画】木製家具メンテナンスの基本とマストアイテム4選。バイヤーが徹底解説します。

普段のお手入れから、輪ジミや傷の消し方をご紹介します。

リセノ制作部 9
2024年6月28日(金)
お手入れの基本

ルンバは、どんなラグマットにも使える? 8商品で比較検証!

取り扱いラグマットで、ルンバを検証しました。

リセノ品質管理部 6
2024年11月19日(火)
お手入れの基本

ペーパーコードチェアのお手入れ方法を徹底解説。座面の張り替え時期は?

ペーパーコードチェアが汚れてしまったときの対処法などをご紹介します。

リセノ品質管理部 4
2024年9月24日(火)
お手入れの基本

家具の匂いが気になる方必見! 効果的な対策や、除去方法をご紹介

家具からなぜ匂いがするのか、原因とあわせて予防や対策方法を解説します。

リセノ品質管理部 1

「お手入れの基本」の人気記事 4件

2014年11月14日(金)
インテリアを学ぶ

「無垢材家具」と「突板家具」の違いを学ぼう。

そもそも無垢材はなんとなく知ってるけど、突板って何?という方が多いと思います。

BM 山本 945
2015年4月20日(月)
お手入れの基本

とっても簡単♪蜜蝋ワックスで、オイルフィニッシュ家具をメンテナンスしよう。

オイルフィニッシュの無垢材家具にワックスを塗って、保湿をするメンテナンス手順をご紹介します。

BM 山本 718
2016年9月09日(金)
インテリアを学ぶ

お手入れ簡単な家具の仕上げ方法「ウレタン塗装」の特徴についてご紹介します。

家具の仕上げ方法で多い、ウレタン塗装の特徴についてご説明いたします。

商品部 関 425
2019年6月25日(火)
インテリアを学ぶ

ルンバブルな家具の特徴は? ルンバで掃除しやすい、家具の選び方をご紹介します!

ルンバが通れる高さや、段差を把握してルンバが使いやすいお部屋にしましょう!

品質管理 遠藤 206

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』