今回はNOANAソファーを使用して、クッションをふかふかに復元しました。
https://www.receno.com/pen/care/u4/2021-11-01.php公開日 2023年08月17日(木)
更新日 2025年05月28日(水)
布製ソファーを長持ちさせるには?
メンテナンスとお手入れのコツ
こんにちは。
品質管理チームのわたなべです。
ご愛用中のソファーを、できる限り長いあいだ快適な
状態で、使い続けたいですよね。
定期的に正しいメンテナンスをおこなうことで、
ソファーはより長持ちさせることができます。
今回は、ソファーが劣化してしまう原因に応じた
メンテナンス方法について、ご紹介していきます。
メンテナンスで解消できるソファーの劣化の原因
ソファーを劣化させる原因は、パーツによって異なります。
- クッション = フェザーなどの中材に溜まる湿気
- カバー = 汗やほこり・こぼしたものなどの汚れ
- フレーム = ネジの緩みや、ほこり
それぞれの劣化原因にあわせたメンテナンス方法を、
パーツごとにご説明いたします。
ソファーを長持ちさせる、2つのメンテナンス方法
ソファー長持ちさせるために、
普段のお手入れで気を付けていただきたいポイントを
2つご紹介します。
① 湿気を逃す
クッションの中材のウレタンやフェザーは、
湿気を吸収すると、重くなってしまい、復元力が
低下してしまいます。
さらに湿気を含み続けたままにしていると、
素材自体の劣化が早まり、型崩れでなく、
元に戻せなくなるほど、へたってしまいます。
湿気を吸収させないためには、
通気性のよい場所に、設置することが大切です。
日々のメンテナンス方法としては、フェザーの
クッションは、「空気の入れ替え」をおこないます。
クッションを側面から押さえてつぶすことで、
中の空気が入れ替わり、内部に溜まった湿気を
抜きさることができます。
最後に、フェザーの位置と形を整えてあげるだけで、
見た目も座り心地も、良い状態に戻すことができます。
動画で詳しい方法をご紹介しております。
![]()
空気の入れ替えで抜けきれない湿気が溜まったら、
クッションカバーを外して、陰干しをしましょう。
リセノで扱いの多いフェザーソファーのお手入れ方法
を、下記のリンクで詳しく解説しています。
フェザーソファーをお使いの方は、ぜひとも
ご参照ください。
へたらせないためには、湿気対策が大事。通気とメンテナンスでソファー長持ちさせましょう。
https://www.receno.com/pen/maintenance/u41/2023-03-23.php② 汚れを落とす・防ぐ
ソファーの上で長い時間リラックスして過ごしている
と、さまざまな汚れが、ついてしまうものです。
それぞれの汚れにあわせたメンテナンス方法を、
ご紹介します。
突発的な汚れは、カバーを部分洗いしましょう。
ふとしたとき、ソファーの上に飲み物や食べ物を、
こぼしてしまうことがありますよね。
そんな突発的な汚れがついたら、すぐに拭き取って、
汚れを落としましょう。
カバーを外せるソファーであれば、すぐに、水や洗剤
で部分洗いをするといいでしょう。
中のクッションまで、液体が染み込んでしまったとき
には、下記の記事の方法で、汚れを落とすことが
できます。
ソファーについてしまった、食べ飲みこぼしの汚れを、ご自宅でキレイに落としましょう。
https://www.receno.com/pen/maintenance/u41/2023-07-21.php表面についたほこりは、掃除機で吸い取りましょう。
日常的に発生してしまうほこりや、小さな食べかす、
カバーから出てきた遊び毛などの繊維は、掃除機を
使って、吸い取りましょう。
掃除機のヘッドについてある自動回転ブラシ機能は、
カバーの繊維を抜き取ってしまう恐れがあるので、
自動で回転しないようにするとよいでしょう。
ソファーカバーの「遊び毛」を綺麗にする掃除・お手入方法をご紹介します。
https://www.receno.com/pen/maintenance/u41/2021-08-31.php染み込んだ汗は、定期的にお洗濯しましょう。
ソファーの上で過ごしていると、汗などが染み込んで
いくことは避けられません。
カバーを外して、定期的に洗濯するか、クリーニング
に出しましょう。
カバーの生地ごとに、お洗濯の方法が違ってきます。
下記の記事にて、詳しくご紹介していますので、
お洗濯の際は参考にしていただくとよいでしょう。
洗濯機で丸洗い可能?それともドライクリーニング?の疑問を解決します!
https://www.receno.com/pen/maintenance/u6/2022-05-13.php汚れが付くのを、事前に防ぎましょう。
取扱に注意していても飲み物をこぼしてしまったり、
知らない内に付いた汚れが染みになってしまったり
することが、あるかと思います。
「テキスタイルプロテクター」を吹きかけておけば、
そんな汚れが染み込んでいくことを防ぐことができま
す。
きれいな状態で、スプレーをすることで、汚れが付き
にくく、また、汚れを落としやすいようブロックして
くれるので、日々のお手入れの負担が軽減できます。
ソファーを新調したときに、すぐにご使用いただくと
より効果的です。
③ 破損を防ぐお手入れ
クッションやカバーだけでなく、木部やスチールなど
の本体部分のメンテナンスは、ソファーを長く使い続
けるためには必要です。
緩んだネジは、締め直しをおこないましょう。
家具に使われているネジやボルトは、使っている間に
少しずつ緩んできてしまいます。
組立式の家具や、そうでない場合も外から見てネジや
ボルトが見える家具は、定期的に締め直しが必要です。
ネジが緩んだまま使っていると、力がかかってはいけ
ない方向に負荷がかかり、最悪の場合破損してしまい
ます。
グラツキを感じたときはもちろん、異常がなくても、
大掃除のタイミングなどで、ネジの締め直しを
おこなうことを、おすすめします。
フレームについた汚れは、拭き掃除をしましょう。

フレーム本体の普段のお掃除は、乾拭きで十分にきれ
いにできます。
乾拭きだけでは落としきれない汚れや、触る機会の
多いアーム部分などは、水拭きを行いましょう。
よりきれいにするためには、中性洗剤を少量含ませた
布で水拭きをおこない、その後、よく絞った布で水拭
きするときれいになります。
こちらの水拭きも、大掃除のタイミングなどで、
ネジの締め直しと一緒におこなうことを、
おすすめします。
大掃除で家具・インテリア別にやることを紹介します。
https://www.receno.com/pen/maintenance/u41/2024-12-17.php昨年、ついに「NOANAソファー」を購入しました。生活スタイルにしっくりくる、決め手となったポイントを3つご紹介します。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u23/2021-02-12.php知っておくと便利なソファーのお手入れ
これまでご紹介したメンテナンスを定期的におこなっ
ていただければ、ソファーは十分に長持ちさせること
ができます。
ここでは、他にも知っておくと便利な、ソファーの
メンテナンスを2つご紹介します。
① カバーのシワを伸ばす方法
カバーリングのソファーは、カバーが折りたたまれた
状態で配送されるので、深めの折りジワがついている
ことが多いです。
最初は気になるシワですが、本体やクッションに
セットして使っていると、時間が経つにつれ、自然に
シワは取れていきます。
そんなに待たずにシワを取りたい場合は、洋服ブラシ
を使ってブラシをかけていくことで、シワを伸ばして
目立たなくすることができます。
洗濯後に起きてしまうシワにも有効ですので、シワが
気になる方はお試しください。
梱包でできた折りジワや、変なクセがついたときの解決方法をお伝えします。
https://www.receno.com/pen/maintenance/u41/2022-07-26.php② ファスナーが外れた時の対処法
カバーリングのクッションは、もたれかかったり、
座ったりで、力が加わる量が多く、ファスナーが外れ
てしまうことがあります。
またピシっとした見た目のソファーは、クッションの
カバーがタイトなので、カバーをかける時に、ファス
ナーに力がかかって、外れてしまうこともあります。
このように外れてしまった場合でも、「ラジオペンチ」
と「マイナスドライバー」さえあれば、自分で修理
することができます。
下記のマガジンにて、詳しい方法をご紹介しています。
ソファーやクッションのカバーに使われているファスナーの扱い方と、壊れてしまったファスナーを、簡単に直す方法をご紹介します。
https://www.receno.com/pen/maintenance/u41/2023-02-02.phpメンテナンスを行って、ソファーをより長く使いましょう。
ソファーのメンテナンス方法は、いかがでしたでしょうか。
最後にメンテナンス方法のおさらいです。
- クッションの湿気には、空気の入れ替えや陰干しをおこなう。
- カバーの汚れは、お洗濯や掃除機掛けをおこなう。
- フレーム本体の破損防止は、ネジの締め直しをおこなう。
メンテナンスを正しく行うことで、お使いのソファー
は、より長く使い続けることができます。
今回の記事を参考に、定期的にメンテナンスをしてい
ただければ幸いです。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
▼長持ちするソファーを選ぶポイントはこちらのマガジンで詳しく解説しています。
「長く使えるソファー」の要素を、お客様係の視点から紐解きます。
https://www.receno.com/pen/livings/u19/2023-02-13.php

















商品部 関
BM 山本
品質管理 遠藤