Web Magazine

更新日 2025年05月20日(火)

組み合わせ自由なユニットソファーで、理想のお部屋づくりを目指しましょう。

こんにちは。

この度、WEBマガジンに新しく仲間入りしました、
Re:CENO FUKUOKAの立脇です。

前職では住宅関係の仕事をしており、
インテリアコーディネーターとして、
お家づくりのお手伝いをしておりました。

当時のお客様のリアルなお声を交えつつ、
これからはリセノの一員として、
皆さまのお家づくりのお手伝いをさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

20221002193634.jpg
Re:CENO product|AGRA/NA ソファーセット Aタイプ

前職にてお家づくりの打ち合わせ中、
リアルなお声として一番多かったお悩みは、
ソファー選びについて。

ソファーは大きな家具ですので、
間取りと密接に関わってきます。

理想の間取りとソファー、どちらも妥協したくない。

そんな方におすすめしたいのが「ユニットソファー」。

「ユニットソファー」は自由度が高いので、
どんなお部屋の方にもおすすめです。

今回はそんな「ユニットソファー」について、
詳しく解説いたします。

ユニットソファーとは?

20221005155002.jpg
別注プロダクト|SIEVE rect unit sofa カウチセット Aタイプ

「ユニットソファー」とは、
複数のソファを自由に組み合わせて
使うことのできるソファーのこと。

20221005155200.jpg
別注プロダクト|SIEVE rect unit sofa 1人掛けタイプ

20221005155238.jpg
別注プロダクト|SIEVE rect unit sofa ワイドタイプ

20221005155314.jpg
別注プロダクト|SIEVE rect unit sofa ロングタイプ

商品により様々な展開がございますが、
1人掛けタイプ、2人掛けタイプ、カウチソファータイプ
といった展開が一般的です。

リセノで販売している「ユニットソファー」はこちら。
大人気のAGRAシリーズも実はユニット型です。

固定タイプのソファーと違い、
組み合わせやレイアウトを自由に変更できるため、
様々なお部屋にフィットしやすいのが特徴です。

そのため、単身世帯からご家族世帯、
集合住宅から一戸建てなど、
どんな方にもおすすめできます。

ユニットソファーの特徴、
おわかりいただけましたでしょうか?

続いては、取り入れるメリットを解説いたします。

ユニットソファーを取り入れるメリットとは?

20221005155404.png

私の考えるユニットソファーのメリットは、
大きくわけると2点ございます。

  • 暮らしの変化に対応できる。
  • 自由なレイアウトを楽しめる。

お部屋にピッタリなソファーが中々見つからない。
引っ越しの度にソファーの買い替えを検討する。
ソファーのレイアウトが難しい。

このようなお悩みをお持ちの方は
多いのではないでしょうか?

これらのお悩みは、
ユニットソファーを取り入れることで
解決できます。

それではユニットソファーのメリットについて、
上記2点を詳しく見ていきましょう。

暮らしの変化に対応できる。


20221004132426.jpg

ユニットソファーは単体購入が可能なため、
様々な暮らしの変化に対応できます。

例えば、キッズスペースが欲しいという
間取りのご要望があったとします。

キッズスペースは、
お子様が小さいときにしか使用しないため、
わざわざつくるのはもったいない。でも欲しい。

そんな時には、はじめに2人掛け程度の
コンパクトなソファーを使用し、
空いたスペースをキッズスペースとして使用する。

お子様が成長し、
キッズスペースが不要になったタイミングで、
新しいユニットソファーを買い足す。

こうすることで、無駄のない間取りづくりと
暮らしに合ったソファー選びが可能です。

20221005155501.jpg
Re:CENO product|AGRA/BR ソファーセット Aタイプ

もちろん上記以外にも、
お子様が増えたりといった
家族構成の変化にも対応できます。

20221005155557.jpg

20221005155650.jpg

その他にも賃貸にお住まいの方で、
「今の部屋は狭いけど
将来的には大きなソファーが欲しい。」

こんなご要望をお持ちの方は、
まず1人掛けや2人掛けのコンパクトなものを選び、
引っ越しの際に買い足すことで、理想を叶えられます。

このように、
暮らしの変化に合わせて買い足しができる点は、
ユニットソファー最大のメリットです。

▼将来の暮らしの変化にも対応。コンパクトなコーナーソファーのおすすめはこちら。

自由なレイアウトを楽しめる。

20230712102657.jpg

決まった形にとらわれず、
自由なレイアウトが楽しめる点も、
ユニットソファーならではの魅力です。

そこで今回は「culum unit sofa」を用いて、
私なりのおすすめレイアウトをご紹介いたします。

20221109065843.jpg

来客があった際に
おすすめなレイアウトが、こちら。

離して置くことにより、
ある程度の距離間を保つことができます。
また、相手の顔も見やすく会話が弾みやすくなります。

今回は2人掛けタイプと1人掛けタイプでの
ご紹介でしたが、お部屋がコンパクトな方は、
1人掛けタイプを2つ取り入れるのもおすすめです。


斜め(L字)に座ることで、緊張感が緩和されリラックスしやすいと言われています。

20221109070204.jpg

お子様がいるご家庭に
おすすめなレイアウトが、こちら。

見た目は少し不格好ですが、
お子様のプレイスペースとしての使用イメージです。

床には塵やホコリが溜まりやすいため、
衛生面的にも安心。

また、おもちゃなどが床に散らからないため、
手軽に床掃除ができるのもおすすめポイントです。

リビング・ダイニング全体のレイアウトについては、
こちらの記事で詳しく解説しています。
ぜひご参照ください。

暮らしに寄り添ったユニットソファーで、快適な暮らしを。

20221005155948.jpg

では、最後に今回の内容のおさらいです。

ユニットソファーのメリットは、

  • 暮らしの変化に対応ができる。
  • 自由なレイアウトを楽しめる。

ユニットソファーがおすすめな方は、

  • ライフスタイルの変化がある方
  • お引っ越しがある方
  • 来客の多い方
  • お部屋の模様替えがお好きな方

でした。

ソファー選びでお悩みのみなさまの
ご参考になれば、幸いです。

20221005160052.png
福岡店展示 Re:CENO product|AGRA/NA ソファーセット Aタイプ

サイズ感や座り心地、デザイン等は
それぞれ異なりますので、
ぜひ実店舗にて違いをご体感ください。

最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。

それではまた、次回。

▼失敗しないソファー選びのポイントについてはこちらをチェック。

Styling Furniture

SIEVE rect unit sofa カウチセット Aタイプ

¥ 249,700




View More
みんなの保存数:25

サマーセール

リビング家具特集

ダイニング特集

夏の爽やかアイテム特集

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「リビングの基本」の最新記事 4件

2025年6月17日(火)
リビングの基本

12畳リビングのレイアウト術! 人数や暮らし方にあわせた実例をご紹介します。

リビングのレイアウトは、「ソファーの配置」から考えるのがおすすめです。暮らしの人数やライフスタイルにあわせた実例を紹介します。

編集部 増田 1
2025年7月01日(火)
リビングテーブルの基本

心地よいリビングをつくるセンターテーブルの選び方とは?

くつろぎ時間に寄り添う「センターテーブル」。サイズや機能性、暮らしへのなじませ方について丁寧にご紹介します。

商品部 大原
2025年6月27日(金)
リビングの基本

6畳リビングのレイアウト術! 狭い空間でも広く心地良く暮らすコツ

「6畳のリビングにソファーは置ける?」「お部屋を広く見せる方法を知りたい!」そんなお悩みにお答えします。

編集部 増田
2025年6月20日(金)
リビングの基本

10畳リビングのレイアウト術! 縦長のお部屋の配置のコツとは?

細長い「縦長」「横長」リビングのレイアウトでお困りの方へ、レイアウトのポイントをご紹介します。

編集部 増田

「リビングの基本」の人気記事 4件

2018年1月09日(火)
リビングの基本

家具の配置で、居心地の良さが変わる!リビング・ダイニングのレイアウトの基本をご紹介します。

リビング・ダイニングの配置の基本を知って、家族みんなが暮らしやすい空間を作りましょう!

お客様係 山崎 889
2019年12月17日(火)
リビングの基本

テーブルのないリビングのメリットと、快適に過ごすためのコツを知ろう!

何となく置いてしまうことの多い、リビングテーブル。無くした場合のメリットや、快適に過ごすコツをご紹介します。

お客様係 山崎 524
2020年7月17日(金)
インテリアを学ぶ

知っておきたい「リビングテーブル」の選び方~サイドテーブル編~

テーブル選びで、サイズ感の次に大事なポイントは?

編集部 江上 84
2021年7月09日(金)
コーディネートの基本

「住み心地のいいお家」の特徴って?おうち時間を好きになる6つのアイデア

「外」と「お家」に繋がりを作って、開放感のあるインテリアを実現しよう。

編集部 江上 68

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』