Web Magazine

オーク材とは? オーク家具の特徴やメリットをご紹介します。

こんにちは。制作部の山本です。

ダイニングテーブルやキャビネットなど
家具を選ぶときに、気になる「素材」。

リセノでは、温もりを感じられる
「木製」の家具をたくさん取り扱っています。

そんな木製家具の中でも、木材の種類によって
見た目から強度まで特性はさまざま。

そこで今回は、リセノで採用することの多い
「オーク材」について詳しくご紹介します。

オーク家具にはどんな特徴があるのか?
ぜひ家具を選ぶ際の参考にしてみてください^^

オーク材を理解する前に、木材の基本をおさらい

20201120120510jpg

オーク材のお話をする前に、
まず「木材の基本」について
簡単におさらいしておきましょう。

木材の種類は、大きく分けて
「広葉樹」と「針葉樹」の2つ。

広葉樹とは、たくさんの枝に
平たく大きな葉っぱを持つ樹木のことです。

オークやチーク、ウォールナット、
日本では、サクラやカエデの木が有名ですね。

耐久性が強いので、
重たいものを収納する食器棚や本棚、
安全性が重視されるソファなどの家具に
使われることが多い木材です。

AdobeStock_269419651.jpg

一方、針葉樹は肉厚で尖った葉っぱを持つ樹木。

ヒノキやパイン、スギなどが有名です。

軽く柔らかい質感で
怪我などのリスクが低くなるため、
キッズ家具にも適した木材です。

また、幹が真っ直ぐに伸びるので
住居の梁や柱にも使われています。

「広葉樹」と「針葉樹」のどちらであるかで
家具の特性が大きく変わってくると
覚えておきましょう◎

詳しくは、こちらのマガジンや動画で
ご紹介していますのでご覧ください。

木材の違いが分かれば、家具は選びやすくなる!木材の基礎知識をご紹介します。
【動画】木材の違いが分かれば、家具は選びやすくなる!

オーク材とは? 3種類の特徴をご紹介

7-b.jpg

オーク材は、先ほどお伝えした
「広葉樹」にあたる木材なので
重厚で硬さのある素材ということになります。

ただ「オーク材」と一口に言っても
実は種類は3つあります。

  1. ナラ(ミズナラ)
  2. ホワイトオーク
  3. レッドオーク

さっそく、それぞれの特徴をご紹介していきます。

1.ナラ(ミズナラ)

AdobeStock_371316222.jpg

1つ目は「ナラ材」。

耳にしたことがあるかもしれませんが、
ナラ材は「オーク材」とも呼ばれる木材です。

どんぐりがなる木、と言えば
親しみがあるかもしれませんね。

北海道やロシアなど、比較的寒い地域に育つので
木目がきゅっと細かく詰まっているのが特徴。

なかでも、日本の北海道産ミズナラは
「ジャパニーズオーク」と呼ばれ
世界の最高峰と称される希少な木材。

高い耐久性と耐水性誇り、
家具やフローリングをはじめ、
ウイスキーの熟成樽としても活躍しています。

甘い香辛料のような香りも魅力のひとつです。

2.ホワイトオーク

AdobeStock_305583535.jpg

2つ目は「ホワイトオーク材」。

リセノでは、この木材を
家具に採用しています。

アメリカやカナダなどの北米産で、
日本で採れるミズナラにとてもよく似ているので
代替品として使われることの多い木材。

見分けが困難とされていますが、
ナラ材よりも木目が荒く、
名前の通り、白い木肌が特徴です。

ナラ材と同様に水が浸透しにくいので、
こちらもウイスキーやワインの樽
としても用いられていました。

希少なナラ材と酷似していて、その耐久性も抜群。

比較的リーズナブルということもあり
さまざまな用途で活躍しています。

3.レッドオーク

AdobeStock_325369668.jpg

3つ目は「レッドオーク材」。

こちらも北米産のオーク材。

ホワイトオーク材とよく似ていますが
色が赤味がかっており、
木目がはっきりとしているのが特徴です。

先にお話した
ナラ材やホワイトオーク材の代用とされますが、
2種類の木材よりも柔らかく、
水への耐水性は高くありません。

安価で手に入りやすく、
薪などにも使われることの多い木材です。

オーク家具の魅力とは? リセノがオーク材を選ぶ理由

folkd-se4b-blog3.jpg

さて、ここまで木材やオーク材の種類について
ご紹介してきました。

リセノでは家具に「ホワイトオーク材」を
選んでいるわけですが

ここからは、数ある木材の種類のなかでも
「なぜリセノの家具はオーク材が多いのか?」
ということをお話したいと思います。

わたしたちがオーク材を選ぶ理由は、

  1. 木目が美しい
  2. 耐久性・耐水性に優れている
  3. 伸び縮みが少ない

という3つの大きな魅力にあります。

では、その魅力を紐解いていきましょう◎

1.木目が美しい

ramixna-sh-blog1.jpg

まず最初の魅力は、
一番に目を惹く「木目の美しさ」です。

オーク材は、
力強い曲線を描く節が特徴の「板目(いため)」と、
直線的なラインが美しい「柾目(まさめ)」で
表情が異なります。

特に、オーク材特有の「虎班(とらふ)」と呼ばれる
虎の班紋に似た模様は、とても希少なもの。

どの部分を選ぶかでも印象はガラリと変わり、
美しいオーク材の木目は
家具をぐんと味わい深く引き立ててくれます。

2.耐久性・耐水性に優れている

ramixna-sh-blog1.jpg

オーク材の魅力の2つ目は、
「耐久性・耐水性に優れている」ということ。

こちらはすでにご紹介しましたが、
オーク材はとても硬く、重厚な木材。

テーブルやチェアなど頻繁に使用するものや
重たいものを載せる収納棚などとして
傷つきにくく、壊れることなく活躍してくれます。

また、ほかの木材に比べて耐水性に優れているので
日常でテーブルに水をこぼしてしまった!
なんて時も、シミになりにくいのは
うれしいポイントです。

3.伸び縮みが少ない

wiryn-un-dt-m-blog7.jpg

オーク材の魅力の3つ目は、
「伸び縮みが少ない」ということ。

木材は空気中の湿度によって、
湿度を吸い込んだり吐き出したり
と、常に伸縮を繰り返しています。

そして伸縮の際に、変形によって歪んだり
反りや割れが起きてしまうことも。

その点、オーク材は繊維がし
っかりと詰まっていて硬さを備えているので、
ほかの木材と比べて
伸び縮みしにくいのが特徴です。

毎日使う家具となると、お手入れ面や
「長く使えるかどうか」という点は
とても大切なポイントですよね。

こういった3つの魅力が、
わたしたちがオーク材を選ぶ理由なんです。

オーク材を採用した、リセノプロダクトをご紹介。

silta3-blog-img15.jpg.jpg

それでは最後に、そんな魅力の詰まった
「オーク材」を使用している
リセノプロダクトをご紹介します◎

  1. 「WIRY」シリーズ
  2. 「folk」シリーズ
  3. 「FAM」シリーズ
  4. 「R.U.S」シリーズ
  5. 「Rattan Mix」シリーズ
  6. 「silta」シリーズ
  7. 「culum」シリーズ

1.異素材の組み合わせが美しい「WIRY」シリーズ

wiry-un-dt-m-blog1.jpg Re:CENO product|80ダイニングテーブル WIRY/BR

まずは、温もりを感じる「ウッド」と
スタイリッシュな「アイアン」の組み合わせが美しい
「WIRY(ワイリー)」シリーズ

オーク無垢材を贅沢に使用した
ダイニングテーブルの
天板の厚さは、たっぷり3cm。

頑丈さはもちろん、
「板目」と「柾目」を組み合わせた天板は
天然木ならではの存在感があります。

カフェテーブルや
大きなダイニングテーブルなど、
1人暮らし~ファミリーまで
幅広くお使いいただけるシリーズです。

2.ナチュラルながらも、落ち着きのある佇まい「folk」シリーズ

3-b.jpg Re:CENO product|ダイニング5点セット Bタイプ folk

こちらは、ナチュラルでやさしい雰囲気と
ヴィンテージで落ち着いた雰囲気を併せ持つ
「folk(フォーク)」シリーズ。


ダイニングテーブルは「伸長して使える」
という大きな特徴を持っています。

職人の手で1点ずつ丁寧に作られた
チェアの「曲木加工」など、
オーク材を用いて細部までこだわったデザインは
ぜひ実際にご覧いただきたい仕上がりです。

3.ローテーブルとして美しいこたつ「FAM」シリーズ

famn90-ktr-blog8.jpg Re:CENO product|こたつテーブル FAM/NA 円形 直径90cmタイプ

続いては、こたつテーブルとしてだけでなく
ローテーブルとしても年中お使いいただける
「FAM(ファム)」シリーズ。

こたつ布団を外したときも、
軽やかなデザインに仕上げています。

「こたつを置きたいけれど、野暮ったくなりそう」
と感じている方におすすめなシリーズです◎

4.自由に組み替えて、永く使える「R.U.S」シリーズ

1-b.jpg Re:CENO product|R.U.S おすすめセット #59【通常】

お好きなパーツをお選びいただき、
暮らしに合わせて組み替えられる
「R.U.S(ラス)」シリーズ。

キャビネットやチェスト、
シェルフといったパーツを合わせて、
リビングやキッチン、書斎など
置く場所を選ばず活躍してくれるシリーズです。

5.オーク突板×ラタンの意匠性「Rattan Mix」シリーズ

ramixna-sh-blog1.jpg Re:CENO product|スライドシェルフ RattanMix/NA

続いては、温もりの感じられるオーク材と、
軽やかな印象のラタンを組み合わせた
「Rattan Mix(ラタンミックス)」シリーズ。

スライドシェルフは、置き場所に合わせて
横幅を変えられる便利なもの。

造作家具のようにスッキリと収めることができるので、
「このスペースを無駄なく活用したい!」という方に
とてもおすすめです◎

6.LDKを美しく、を実現する収納家具「silta」シリーズ

1-b.jpg Re:CENO product|シェルフキャビネット silta

こちらは、北欧のヴィンテージから着想を得た
「silta(シルタ)」シリーズ。

オーク材を贅沢に使用したデザインは、
お部屋の主役になる佇まい。

「隠す収納」と「見せる収納」を
うまく使い分けることができる仕様です。

収納家具は、本など重たいものをしまうので
頑丈なオーク材であれば安心ですね。

また、日本の住宅環境に合わせて
奥行きをコンパクトに設計した
というのも、こだわりポイント。

7.利便性とゆとりを備えた「culum」シリーズ

culd2na-blog5.jpg Re:CENO product|ダイニングソファーセット culum/NA

最後にご紹介するのは、
食事を楽しむダイニングでありながら
リビングのようにもくつろぐことができる
「culum(クルム)」シリーズ。

シリーズのダイニングソファーは
チェアよりもゆとりのある設計。

日中には仕事をしたり
食後には脚を伸ばして映画を観たり...

と、省スペースに置けながらも
「ON」も「OFF」の時間も
快適に過ごしていただけるシリーズです。

頑丈で美しいオーク材の家具を、インテリアに。

folkd-se5a-blog34.jpg

オーク材の特徴と、オーク家具の魅力について、
いかがでしたでしょうか?

それでは最後に今回のおさらいです。

▼オーク材の3つの種類
1.ナラ(ミズナラ):世界最高峰とも呼ばれる木材。硬く、耐水性がある
2.ホワイトオーク:ナラよりも白い木肌が特徴。硬く、耐水性がある
3.レッドオーク:赤味がかった木肌、柔らかく。耐水性がない
▼オーク家具の魅力
1.木目が美しい:力強い節の「板目(いため)」、直線的な「柾目(まさめ)」、虎の班紋に似た「虎班(とらふ)」
2.耐久性・耐水性に優れている:ダイニングや重たい物を載せる収納、ソファーに向いている
3.伸び縮みが少ない:割れや反りの可能性が低く、永く使える

でした^^

みなさんも家具を探すときは
「木材」に注目し
丈夫で美しい「オーク材」家具を
選んでみてください◎

それでは、また次回。

Styling Furniture

ダイニングチェア folk

¥ 52,800


80ダイニングテーブル WIRY/BR

¥ 89,800


こたつテーブル FAM/NA 円形 直径90cmタイプ

¥ 76,800


R.U.S おすすめセット #59【通常】

¥ 189,380 ~


スライドシェルフ RattanMix/NA

¥ 108,000


シェルフキャビネット silta

¥ 168,000


カウチダイニングソファー culum/NA

¥ 109,800




View More
みんなの保存数:5

玄関特集

ベッド・寝具特集

あったか特集

ディスプレイ特集
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「リビングの基本」の最新記事 4件

2024年6月28日(金)
リビングの基本

【お部屋作りのアイデア帖】1K8畳のコンパクトなお部屋で、心地よく過ごすための3つの工夫

狭いお部屋でも心地よく。我が家で実践しているインテリアの工夫をご紹介します。

福岡店 立脇 14
2024年7月30日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】実用的で美しい「ダイニングスツールfolk」活用のすすめ

お部屋のあちこちで活躍する「スツール」のおすすめの使い方をご紹介します。

編集部 江本 6
2024年6月21日(金)
リビングの基本

夏の暑さ対策に。「リネンブランケット」の魅力とおすすめ5選

「一度使うと手放せない」そんなリネンブランケットの魅力を、詳しく解説します。

動画クリエイター 樋口 3

「リビングの基本」の人気記事 4件

2018年1月09日(火)
リビングの基本

家具の配置で、居心地の良さが変わる!リビング・ダイニングのレイアウトの基本をご紹介します。

リビング・ダイニングの配置の基本を知って、家族みんなが暮らしやすい空間を作りましょう!

お客様係 山崎 889
2019年12月17日(火)
リビングの基本

テーブルのないリビングのメリットと、快適に過ごすためのコツを知ろう!

何となく置いてしまうことの多い、リビングテーブル。無くした場合のメリットや、快適に過ごすコツをご紹介します。

お客様係 山崎 520
2020年7月17日(金)
インテリアを学ぶ

知っておきたい「リビングテーブル」の選び方~サイドテーブル編~

テーブル選びで、サイズ感の次に大事なポイントは?

編集部 江上 84
2021年7月09日(金)
コーディネートの基本

「住み心地のいいお家」の特徴って?おうち時間を好きになる6つのアイデア

「外」と「お家」に繋がりを作って、開放感のあるインテリアを実現しよう。

編集部 江上 67

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』