
公開日 2019年06月11日(火)
更新日 2025年09月21日(日)
ブラケットライトとは?
お部屋に取り入れる4つのメリットを解説します。
こんにちは、やまさきです。
今回のマガジンは、
お部屋の雰囲気をぐんと良くしてくれる照明
ブラケットライトがテーマです。
このタイプの照明を、お部屋に取り入れてみたい!
とお考えの方は、結構いらっしゃると思います。
でも、いざ検討をはじめると、
- 「取り付けが難しそう...」
- 「フロアライトやデスクライトの方が使いやすいのかな?」
といったお悩みが出てきやすい照明です。
今回は、そんなお悩みをお持ちの方の
ご参考になるよう、取り付けの方法や
設置するメリットを詳しくご紹介していきます。
ブラケットライトとは?
「ブラケットライト」とは、こちらの写真のように
壁面に設置する照明器具のことです。
リビング・ダイニングはもちろん、
玄関や階段の踊り場にも、よく設置されています。
一般的にブラケットライトは、
取り付けに配線工事が必要なものが多いです。
ですので、新築以外で取り付けるには、
ハードルが高いと思われがち...。
なのですが!
Re:CENOのブラケットライトは、
充電式のポータブルタイプか、
お部屋のコンセントに挿して使うタイプ。
工事は不要で、すぐに使うことができます。
ただ、特に賃貸の場合は、
壁にネジ穴を開けるのはちょっと...という
ケースもありますよね。
対策のひとつに、DIYで壁に「柱」を作って、
そこに照明を固定するという方法もあります。
【 Let's DIY! 2×4材を使ってお部屋に柱を作ろう 】
「2×4(ツーバイフォー)材」とは、DIY界でおなじみの、細長い木材です。
最寄りのホームセンターなどで、気軽に手に入ります。
![]()
「2×4材」の両端に、専用のアジャスターを付けて
天井~床に突っ張ると、お部屋に柱をつくることができます。
![]()
突っ張った柱に照明を固定することで、穴を開けず、ブラケットライトを楽しめます。
※当店で専用アイテムのお取り扱いはないのですが、「2×4材」「アジャスター」等で検索いただくと、お手頃なDIY商品がたくさん見つかります!
DIYは難しそうだな~という方でも、
比較的チャレンジいただきやすい内容です。
興味を持っていただけましたら、
ぜひ挑戦してみてください◎
ブラケットライトのメリットは?
取り付け方法が分かったところで、
ブラケットライトを設置するメリットを
4つご紹介します。
1. お部屋のアクセントになる
ブラケットライトの一番のよさは、
お部屋のアクセントになってくれることです。
ライトのない部屋・ある部屋を比較すると、
こんな感じです。
ライトがあると目を引くポイントになるので、
お部屋のコーディネートがまとまった!
という感じがしますよね。
もう少し詳しくお話すると...、
お部屋の家具は「床に設置されている」ものが
ほとんどです。
その中で、ブラケットライトは
壁からから横に伸びるアイテムです。
高い位置で、びよ~んと
横向きに伸びているからこそ、
パッ!と人の目を引いてくれます。
そんなわけで、お部屋のアクセントには
もってこいのアイテムなんです。
2. 壁面のディスプレイを楽しめる
ブラケットライトには
壁面のディスプレイを楽しめる
という良さもあります。
壁面は、ポスターや時計など
飾るものの種類はそれほど多くないので、
壁に付けられるライトは、貴重な存在。
お昼はディスプレイのアクセントになりますし、
夜ライトを点灯すると...。
こんな風にやわらかく照らされて、
壁面のアイテムがグッと引き立ちます。
「あれとこれを飾ってみようかな?」なんて
考える楽しみが、増えてしまいます...!
3. 省スペースで使える
ブラケットライトを設置する場合、
嬉しいのが、省スペースなことです。
例えば、フロアライトをソファー横に設置する場合、
その分、床にスペースが必要です。
一方、ブラケットライトは壁に設置するので
床のスペースを取らずに
照明を使うことができるんです。
限られたスペースにいろんなものを置きたい!
というときは、照明を壁付けするのもひとつの手です。
デスク周りで使う場合も同様です。
デスクライトは天板の上のスペースが必要ですが、
ブラケットライトは壁付けする分、
天板のスペースを空けることができます。
「本や道具をたくさん広げて、デスクを使いたい」
という方には、スペースを取らない
ブラケットライトがおすすめです。
ちなみに、お掃除をするとき
床やデスクの照明を動かす手間がないのも、
ありがたいポイントです!
4.簡単に左右の移動ができる
アームが動かせるブラケットライトの場合、
こんなふうに、ソファーとベッドの2箇所で
使用することもできます。
フロアライトの場合、
ライトの角度を変えらることはあっても、
位置を動かすのはちょっと大変ですよね。
アーム付きのブラケットライトは、
ほしいところに、簡単にライトを動かせる
便利さがあります。
デスクライト1台ではカバーしにくい広範囲も、
ブラケットライトなら1台でスマートに照らせます。
特に画像のような横長の作業スペースでは、
非常に使いやすい照明ですよ!
雰囲気も機能性も◎
「ブラケットライト」を取り入れてみませんか?
ブラケットライトの魅力、いかがでしたか?
最後に、メリットをおさらいです。
- お部屋のアクセントになる
- 壁面のディスプレイを楽しめる
- 省スペースで使える
- 簡単に左右の移動ができる
そしてもちろん、灯りをともしたときの
雰囲気の良さは格別です!
壁への取り付けをクリアできれば、
お部屋を豊かに演出してくれる & 便利という、
なかなか頼れるアイテムなんですよね。
照明を変えてお部屋をアップデートするぞ!
というときは、ブラケットライトもいいかも...!
なんて、思い出していただければ嬉しいです。