こたつ布団のサイズの選び方は?
一覧表とともにわかりやすく解説!
こんにちは。編集部の武尾です。
「こたつテーブルを買ったのはいいけど、
それに合わせる布団の選び方がわからない...」
と、お悩みの方も多いのではないでしょうか?
なかでも、特に悩むのが「サイズ選び」だと思います。
今回は、そんな方に向けて
こたつ布団の正しいサイズの選び方ついて
ひと目でわかる一覧表とともに徹底解説!
また、お部屋に合ったこたつ布団を選ぶポイントと
おしゃれでインテリア性の高いこたつ布団の
おすすめアイテムもご紹介します。
こたつ布団のサイズを選ぶ目安は?
まずは、こたつ布団のサイズを選ぶときの
ざっくりとした目安をご紹介します。
選ぶ際にチェックしたいポイントは、以下の2つ。
- こたつテーブルのサイズ
- 理想の過ごし方やお部屋のサイズ
順に解説します。
① こたつテーブルのサイズから選ぶ
こたつ布団の最適なサイズの目安は、
ずばりテーブルサイズ+110~130cmです。
つまり、お持ちのこたつテーブルの幅、奥行きに
110~130cmずつ足したものが、ちょうどいいサイズ。
インテリアの情報サイトなどには「+100cm」の
サイズがおすすめされていることもありますが
実際には、それだと「ちょっと小さいな」と
感じることがほとんどです。
その理由は、現代のこたつテーブルは、
ソファーと合わせて使うシーンも想定して
従来のこたつよりも高さがあることが多いから。
ですので、リセノでは+110~130cmの
ゆったりサイズを選ぶことをおすすめしています。
② 理想の過ごし方やお部屋のサイズから選ぶ
また、わずか10cmでも、
お部屋の印象や使い心地に影響します。
お部屋をすっきりと見せたい場合は小さめ、
寝転びたい方や、大人数で使用したい方は
大きめを選ぶと良いでしょう。
以下の目安をご参考ください。
- テーブルサイズ+110~120cm
= ぴったりサイズ - テーブルサイズ+120~130cm
= ゆったりサイズ - テーブルサイズ+130cm以上
= かなりゆったりサイズ
なお、脚が長い「ハイタイプ」のこたつの場合は
足の長さの分、大きめサイズ(+130cm以上)を
選ぶ必要があるので、注意が必要です。
過ごし方に合ったこたつ布団の選び方や、
お手入れ方法は以下のマガジンでも
詳しく解説しています。
失敗しない、こたつ布団の選び方って? 「サイズの選び方」と「お手入れ方法」をご紹介します。
こたつの大きさに合う布団・ラグとは? 失敗しない選び方をご紹介
また、こたつに合わせた「ラグ(敷き布団)」の
選び方については、こちらをご参考ください。
こたつにピッタリのラグを選ぶ、3つのポイントをご紹介します。
こたつ布団のサイズ一覧表
とはいえ、こたつ布団は
ある程度サイズ展開が決まっているため、
上記はあくまで目安。
実際に選ぶ場面になると
「どのサイズを選べばいいの?」と
悩んでしまう場合もあるかと思います。
ここからは、テーブルの形状ごとに
対応するこたつ布団のサイズを一覧表にまとめたので
ぜひ参考にしていただければ幸いです。
長方形
こたつテーブル | こたつ布団 |
幅90cm × 奥行き50-60cm | 幅190cm × 奥行き190cm 幅230cm × 奥行き190cm |
幅105cm × 奥行き60-75cm | 幅230cm × 奥行き190cm |
幅120cm × 奥行き60cm | 幅230cm × 奥行き190cm |
正方形
こたつテーブル | こたつ布団 |
幅75cm × 奥行き75cm | 幅190cm × 奥行き190cm |
円形
こたつテーブル | こたつ布団 |
直径80-90cm | 直径200cm 直径225cm |
直径110cm | 直径225cm |
サイズ以外にも! こたつ布団を選ぶときは「厚み」に注意
サイズはもちろん、布団の厚みについても
選ぶ際にチェックしておきたいポイント。
こたつ布団には大きく分けて
「厚掛けこたつ布団」と「薄掛けこたつ布団」の
2種類があり、使い心地やお部屋の印象に関わります。
厚掛けタイプと薄掛けタイプの特徴と
メリットについては、以下の通り。
▼厚掛けこたつ布団の特徴
・ボリューム感のあるフォルム
・中綿がたっぷりで、弾力がある
・保温性に優れている
▼薄掛けこたつ布団の特徴
・すっきりとした印象で、圧迫感がない
・薄くて軽いので、収納に困らない
・体にフィットしやすい
それぞれにメリットありますが
リセノでは、こたつ布団を選ぶ際には
薄掛けタイプをおすすめしています。
その理由は、一般的な厚掛けタイプの布団に比べて
圧迫感がなく、すっきり広々とした印象になるから。
また、オフシーズンに布団を収納しておく場合にも
厚掛け布団に比べて約半分のスペースで済みます。
「薄いと、寒くないの...?」と
思われるかもしれませんが、薄いことにより
体にフィットするため、隙間からの冷気が入りにくく
十分な温かさを保つことができます。
薄がけこたつ布団の魅力は
以下のマガジンで詳しく解説しています。
保温性やお手入れ方法は? 「薄掛けこたつ布団」について詳しく知ろう。
おしゃれなこたつ布団 おすすめ5選
ここからは、幅広いインテリアに馴染む
デザイン性の高さと、機能性を兼ね備えた
リセノおすすめのこたつ布団を5つご紹介します。
① ウール素材の上質なこたつ布団「WOOM(ウーム)」
「薄掛けこたつ布団 WOOM(ウーム)」は、
ウール素材を織り交ぜた上質なこたつ布団。
落ち着いた色合いと上質な素材感が、
シックな空間を演出します。
保温性に優れたウールが織り込まれていることで、
化学繊維のみのものと比べて
よりポカポカと温かく過ごせます。
また、しっかりとした生地感で、しわになったり
型崩れがしたりしにくいのもうれしいポイント。
「短期間でも、こたつ布団を妥協したくない!」
という方におすすめです。
▼長方形・正方形
薄掛けこたつ布団 WOOM 四角形タイプ
▼円形
薄掛けこたつ布団 WOOM 円形タイプ
② リネンの温もりある風合いが魅力の「LIM(リム)」
こちらは、リネンとコットンの温もりある風合いが
魅力の薄掛けこたつ布団です。
一般的に化学繊維が用いられることの多い
こたつ布団ですが、ふんだんに天然素材を
使用することで、ぐっと上質な印象に。
落ち着いたアースカラーは悪目立ちせず、
木製家具やインテリア雑貨の風合いを
引き立ててくれるのも魅力のひとつ。
ざっくりと味わいのあるリネンの質感が、
お部屋全体を味わい深い雰囲気に仕上げてくれます。
▼長方形・正方形
薄掛けこたつ布団 LIM 四角形タイプ
▼円形
薄掛けこたつ布団 LIM 円形タイプ
③ ヘリンボーン柄が目を惹く「Twill(トゥワイル)」
こたつ布団にはこだわったものを選びたいけれど、
冒険できなくて結局シンプルな無地に
落ちついてしまう...というのはよくあるお悩みです。
そんな方におすすめなのが、
さりげないヘリンボーン柄があしらわれた
こちらの薄掛けこたつ布団。
ヘリンボーンは、山型と谷型の模様が連続する
パターンの柄のこと。これなら、個性がありつつも
お部屋の中で悪目立ちしません。
柔らかなこたつ布団の形が変わるたびに、
見た目の印象も変化。無地のこたつ布団にはない、
表情の豊かさを楽しめるこたつ布団です。
▼長方形・正方形
薄掛けこたつ布団 Twill 四角形タイプ
▼円形
薄掛けこたつ布団 Twill 円形タイプ
④ 冬の定番生地コーデュロイを使った「Varm(バーム)」
寒い季節のファッションには欠かせない
「コーデュロイ生地」を用いて作られた
薄掛けこたつ布団「Varm(バーム)」。
高いデザイン性に加え、縦うねの模様が
さりげないアクセントとなり、
ほっこりとした印象のお部屋に仕上げてくれます。
コーデュロイ生地はパイルの間に空気層ができるため、
保温効果も抜群。こたつの中も外もぬくぬく仕様で、
寒い冬には最適な組み合わせです。
秋冬らしいコーデュロイ生地を取り入れることで、
季節感もグッと高まり、冬らしいコーディネートを
存分に楽しむことができるでしょう。
▼長方形・正方形
薄掛けこたつ布団 Varm 四角形タイプ
▼円形
薄掛けこたつ布団 Varm 円形タイプ
⑤ こたつ布団としては珍しい、丈夫な帆布の「Corro(クロー)」
こちらは、デザインや質感の魅力はもちろん
「できるだけ長く愛用したい」という方にも
おすすめしたい薄掛けこたつ布団。
こたつ布団としては少し珍しい、
丈夫な帆布(はんぷ)の生地で作られています。
生地には使い込まれたような質感の加工が
施されていて、使い始めから深みのあるデザインに。
単色にはない奥行きがあり、
コーディネートに馴染みよく仕上げられています。
帆船(はんせん)の帆(ほ)にも使われていたほど
丈夫な生地ですので、シーズンを超えて
長くご愛用いただけます。
▼長方形・正方形
薄掛けこたつ布団 Corro
こたつ布団のサイズを正しく選んで、寒い冬を快適に乗り切ろう。
今回は、こたつテーブルやお部屋に合った
こたつ布団の選び方について解説しました。
それでは、おさらいです。
- こたつ布団の大きさを選ぶ目安は
「テーブルサイズ+110〜130cm」 - コンパクトなお部屋では小さめサイズ、
くつろぎたい場合は大きめサイズを選ぶと◎ - 布団の厚みは、お部屋をすっきり見せられる
「薄掛けタイプ」がおすすめ
お部屋や暮らしに合ったこたつ布団をお迎えして、
寒い冬をぽかぽかと暖かく乗り切りましょう!
なお、「こたつテーブル」の選び方については
以下のマガジンでご紹介していますので、
ぜひ参考にしてみてください。
暮らしにあったこたつの選び方
おしゃれなこたつ5選! お手本にしたいインテリア実例もご紹介
丸いこたつテーブルの魅力とは? おすすめのこたつ4選をご紹介します。