【動画】平安蚤の市の購入品紹介。
目利きのコツと飾り方|座談会
こんにちは。リセノ制作部です。
とある共通点を持ったスタッフが集まり
台本なし、カメラのみの空間で
たっぷり語り合う「座談会」シリーズ。
今回のテーマは「蚤の市」。
リセノのサイトやYouTubeで
よく耳にする蚤の市ですが
「まだ行ったことがない。」
「どんなものを買えばいいのか分からない。」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、リセノスタッフが
「蚤の市のことならこの人に聞け!」と
口を揃えるほどの愛を持った
スタッフ大場、相馬をお迎えして
たっぷりと語っていただきました。
平安蚤の市の歩き方
蚤の市とは、町の広場などで開かれる古物市のこと。
たくさんのお店と古いものがズラッと並び、
多くの人で賑わう様子は、
まるでフリーマーケットのよう。
古いものが集う場所でもあり、
リセノスタッフも大好きなイベントなんです。
全国で開催されている蚤の市ですが
その中でも大場・相馬のイチオシは
京都の「平安蚤の市」。
①開催場所
開催場所は、京都市左京区にある
平安神宮前の岡崎公園。
誰かにとって不用になったものを
次の誰かへつなげる場として
スタートしました。
出店数はなんと100店舗以上(!)と
ワイワイお祭りのような雰囲気で、
世界中の古いものを愛する人たちで賑わいます。
②開催日時
平安蚤の市の開催日は毎月ほぼ10日、
開催時刻は9時~です。
雨天・荒天の場合は
中止になることもあるので注意。
開催日や、開催の有無は
公式サイトやInstagramで確認できるので、
チェックしてみてください。
ちなみに、開催時刻は9時~ですが
7時ごろからお店の方々が
搬入作業を始められます。
その時間もお買い物を楽しむことができるので
リセノスタッフは出勤前に行くことも。
(相馬は、6時台に参戦したこともあるのだとか...!)
「早いもの勝ち」の世界なので早起きは大変ですが
その分いいものに出会えたときの
喜びはひとしおです^^
もちろん、9時以降でも
良いものはたくさん並んでいるので
ぜひ、お気軽に訪れてみてください。
平安蚤の市の購入品紹介
それではここで、大場、相馬が
平安蚤の市で購入したアイテムの
一部をご紹介します。
①大場の購入品「木彫りのくま」
大場の購入品の1つは「木彫りのくま」。
木を削り出したとは思えない
もふもふのフォルムが
なんとも愛らしいです。
2足歩行の木彫りの動物は珍しく
一目惚れしたのだそう^^
普段はお部屋の間仕切り壁の上に
他の動物たちと飾っています。
並べてみると、どことなく漂うボス感...。
なんだか動物たちの会話が聞こえてきそうで
ほっこりしますね。
②相馬の購入品「ラタンのミラー」
相馬の購入品の1つは「ラタンのミラー」です。
まだ人が少ない早朝の蚤の市。
とあるお店の準備中に、袋から
ラタン部分がちらっと覗いているのを
見つけました。
他の方も見ているのに気づき
「これは取られたくない!」と
すかさず購入したのだとか。
お値段は破格の¥1,800。
こんなにしっかりとしたミラーが
お安く購入できるなんて、
まさに蚤の市ならではですね。
普段はソファー上の壁に飾っています。
お部屋の中で何度も目に入る
「フォーカルポイント」になり、
壁を飾ることのハードルを下げてくれた
アイテムなのだとか。
ニンジンの型や、お揃いの猿など
動画内では他にもたくさんの購入品を
紹介しています。
また「蚤の市偏愛品」シリーズでは
蚤の市好きスタッフの、ほっこりしたり
クスッと笑える裏話を掲載しています。
ぜひこちらも覗いてみてください。
蚤の市初心者でもできる目利きのコツ
最後に、蚤の市初心者の方におすすめしたい
「アイテム選びのポイント」をご紹介します。
①古びた趣のあるものを選ぶ
一つ一つ表情が違ったり、経年変化を楽しめたり。
「古びた趣のあるもの」を選ぶと
ふと目にしたときほっこりしたり
ぼんやり見とれて癒されたりと、
過ごす時間が豊かになります。
誰かに親しまれ、そして
次の誰かの手に渡り、今に至る。
傷や汚れもあって、
同じものは1つとして無い。
そんな歴史を感じる風合いが
お部屋に味わいをもたらしてくれます。
②色やトーンを合わせる
複数点アイテムを購入する際は
「色やトーンを合わせる」ことを
意識してみてください。
いろんなアイテム、お値頃な価格...。
あちこち目移りしてしまいますが
自宅にある家具や他の雑貨を思い出しながら
「浮かないかな?」と想像してみます。
近しい色で揃えると、自宅に帰ったときに
コーディネートがしやすいというメリットも。
バラバラのお店で購入したアイテムでも
統一感が生まれて、すっきりとまとまります。
一期一会の出会いを楽しみ、
古いものを繋げていく。
いかがでしたでしょうか?
一期一会の出会いを楽しむことができる蚤の市。
好きな方にはもちろん
「蚤の市に行ったことがないけど気になる」
という方にも、魅力が伝われば嬉しいです◎
下記リンクからは、実際の
座談会の様子をご覧いただけます。
ぜひ、ご覧ください^^
【動画】平安蚤の市の購入品紹介。目利きのコツと飾り方|座談会