【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

【今週のお花レター】
夏のお部屋を涼しげに「エリンジウム」

梅雨も明けて、そろそろ本格的な夏がやって来ますね。

今日は、そんな暑い夏を涼しげに彩ってくれる
エリンジウムをご紹介します。

とげとげとした葉っぱや花が、エキゾチック。
茎のほうまで淡くかすんだブルーの色合いは、
なんだか神秘的な雰囲気も。

お花屋さんに多く出回るのは6~9月頃。
暑さにも強く日持ちが良いので、切り花が長持ちしにくい
これからの季節におすすめなお花です。

ひとつだけでもボリュームと存在感があるのですが、
今回わたしは、まるい葉っぱが可愛らしい
ユーカリと合わせて飾ってみました。

エリンジウム.jpg

置いた場所は、キャビネット上のちょっとしたスペース。

すこし個性的なので、わたしのお部屋にどうだろう?
とも思っていたのですが、淡い色合いが
ラタンや木製の家具と優しく馴染んでくれました。

鏡の前なので、朝出かけるとき、
帰ってアクセサリーを外すとき...と、毎日よく目にする場所。

お花が「行ってらっしゃい」「お疲れさま」
と言ってくれているようで、日々の癒しになっています。

それに、ここに置いたことで自然と
水を替えてから出かけるのがルーティンになり、
お花も長持ちするようになりました。

エリンジウム_ガラス.jpg

フラワーベースには、ストライプ柄が涼しげな
「リューズガラス クーレライン シム」を。
お花のブルーと合わせて、青いリネンのクロスを敷きました。

ガラス素材だけでも涼やかな雰囲気になりますが、
このクロスのおかげで、ぐっとまとまりも生まれて
より爽やかな印象に。

こんな風にクロスひとつで印象が変わるのは
ガラスベースの良いところだなぁ、と
お花や気分に合わせて楽しんでいます^^

ちなみに、エリンジウムとユーカリはどちらも
ドライフラワーにしても素敵なお花。

枯らしまうともったいないな...という方は
生花で飾ったあと、ドライにして
楽しんでみてはいかがでしょうか?

暑い夏、エリンジウムの涼やかなブルーで
お部屋を爽やかにコーディネートしてみてください◎


Styling Goods


View More
みんなの保存数:21

AGRA特集

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

お部屋の衣替え

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「植物と暮らそう」の最新記事 4件

2024年3月01日(金)
ディスプレイの基本

誰でも簡単! フォトフレームを使った「押し花アート」の作り方

家にあるものでできる押し花の作り方や、フレームに入れて飾る方法を解説します。

編集部 武尾 19
2024年2月09日(金)
植物と暮らそう

リビングに観葉植物を飾るコツとは? おすすめ品種3選もご紹介

リビングに置きたい丈夫で育てやすい観葉植物をご紹介します。

二子玉川店 加藤 8
2024年3月08日(金)
植物と暮らそう

玄関に癒やしの観葉植物を。おすすめ3品種をご紹介します。

ご自宅の玄関にぴったりな観葉植物選びのポイントと、おすすめ品種3選。

二子玉川店 加藤 5
2024年4月05日(金)
植物と暮らそう

観葉植物で爽やかなキッチンに。飾る際の注意点とは?

キッチンは毎日のように立つ場所だからこそ、観葉植物を取り入れて、心地よい空間にしませんか。

二子玉川店 加藤 3

「植物と暮らそう」の人気記事 4件

2017年7月14日(金)
Let's DIY!

麻ひもを使って、10分で出来上がり!簡単アレンジのハンギングプランターを作ろう。

暮らしの空間をちょっぴり素敵にしてくれるグリーンアレンジメント「ハンギングプランター」の作り方をご紹介します。

編集部 江上 1645
2016年9月23日(金)
植物と暮らそう

ユーカリの剪定方法は? 具体的な手順を解説!

元気に育てるには必須!剪定方法の基本と、カットした枝の活用方法をご紹介。

元京都店 戸田 1034
2015年11月10日(火)
植物と暮らそう

幸せを呼ぶ木「ガジュマル」とは? 独特な樹形が魅力の観葉植物

独特な樹形を持ち、神秘的な木として扱われる、とっても育てやすいガジュマルの魅力についてご紹介します。

元京都店 戸田 703
2014年12月02日(火)
植物と暮らそう

インテリアにグリーンを取り入れよう。

スタッフの自宅でのグリーンの取り入れ方を参考に、グリーン導入のヒントを解説していこうと思います。

BM 山本 457

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』