【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

【ぼくとコペン】日々の暮らしの、よき存在

こんにちは。
リセノスタッフの佐藤です。

本日より、エッセイを
書かせていただくことになりましたので、
まずは自己紹介を。

京都に住み始めて丸2年。
インテリアという世界に飛び込んで丸2年。

右も左もわからない状態でスタートしてから、
毎日、家具を愛する熱い人たちに
刺激をもらいながら働いています。

1.jpg

元々は、千葉県から出てきた僕。

社会人になりたてだった頃は、
まさか京都に滞在するなんて思ってもみませんでした。

リセノで働く前までは、
新卒で入社したアパレル関係の会社に。

予想以上の転勤続きで、
日々、色んな土地を巡らされてきました。

学生時代、休日なんてもっぱら
インドア派だった僕からしたら、
想像すらしたくないくらいの移動距離です。

行く先々では土地の雰囲気も変われば、
もちろん、そこで出会う人の顔も
性格もがらっと変わる。

当時は、それに適応するのに必死で、
仕事を覚えるのなんて二の次でした。

2.jpg

そんな転勤を繰り返してきた中で、
初めの頃とは違う、ちょっとした心境の変化が。

「次はどんな場所に行くのだろう。」
「どんな人たちがいるのだろう。」

あれだけインドアだったはずなのに、心のどこかで
次の異動先を楽しみにしている自分がいる。
むしろ、半年もたてば「異動まだかな~」
なんて思っていました。

人って環境が変われば、内面も変われるもんだな。
いや、この場合は"環境を変えられ続けた"
が正しいのかもしれないけど...。

ただ、そんな新しい土地に行く楽しさを覚えたのには、
ある欠かせない存在がいます。

3.jpg

それは冒頭の写真にも登場していた、
愛車の「コペン」です。

僕がコペンと出会ってからというもの、
まるで自分の足に羽根が生えたように色んな場所へ。

もともと、家具や雑貨に興味があったのですが、
そこにさらに拍車をかけたのも
リセノというインテリア会社に入ったのも、
この存在が大きいのだと後から気づきました。

4.jpg

週末には、気になる家具や雑貨屋さんがあると、
そこに向かって時間の許すかぎり走り回ったり。
気の向くままに運転して、
ふと見つけたお店に立ち寄ったり。

有名なところはもちろん、
その地域にしかないお店など
色んな場所に連れて行ってもらいました。

もしかしたら、当時の転勤への待ちきれない気持ちは、
そこが中心だったのかもしれません。

ただ、僕にとってのコペンは、
単に移動するための手段だけでなくて、
時には、心を落ち着かせる自分だけの空間や
ちょっとしたカラオケボックスなど、
車以上の役割を担ってくれています。

5.jpg

みなさんも車に乗っていると、
こんな経験をしたことがありませんか?

景色の広がった何もない道を走っていると、
ふと故郷のことを思い出したり。

たまたま流れた曲に、
家族と過ごした小さい頃の思い出があったり。

今や、僕にとってのコペンはただの乗り物ではなくて、
生活に豊かさや懐かしさを与えてくれる、
大切な存在なんです。

6.jpg

さて、自己紹介からだいぶ脱線してしまいましたが、
これから何を書いていきたいかと言いますと...。

週末にコペンと出かけた時にふと感じたことや、
実際にインテリアショップに行った時の記録なんかを
ご紹介していけたらと思っています。

のんびりと、そして気軽に
見にきていただけたら幸いです。

それではまた次回。

みんなの保存数:66

AGRA特集

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

お部屋の衣替え

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「みんなのエッセイ」の最新記事 4件

2025年4月14日(月)
みんなのエッセイ

【にちにちこれ、好日】静かで穏やかな生活も、良いものと。

春の気持ち良さにほだされて、家族でサイクリングによく出かけます。そんな時によく考えることについてのお話しです。

hitosan 8
2025年3月21日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】防災備蓄の見える化

防災備蓄の管理には、落とし穴があります。そこでわが家では、なるべくラクに管理できるように「見える収納」を作りました。

maho 6
2025年4月11日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】「死角」を活かしたレイアウトのコツを知る。

お部屋を美しく整えるポイントは、「死角」をうまく活用すること

maho 2
2025年3月26日(水)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】春待ちミモザと、暮らしのアップデート

ようやく春の気配を感じる季節に。人も植物も、暮らしを整え中です。

masha

「みんなのエッセイ」の人気記事 4件

2021年7月15日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】ご機嫌に暮らそう。

思わず、ご機嫌にはなうたを歌いたくなるような、暮らしをたのしむ様子をお届けします。好きなことや物がギュッと詰まったエッセイをお楽しみください。

siippo 681
2021年9月16日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】食欲の秋の始まりです。

ぐっと涼しくなった今日この頃。景色、お庭、料理と秋の装いを感じられるようになってきました。そんな秋の風景を子供たちと楽しむ様子、お届けさせていただきます。

siippo 335
2021年8月19日(木)
みんなのエッセイ

【 はなうた日和 】夏のお楽しみを集めよう。

まだまだ暑い日々が続きますね。子供たちと過ごす夏休みは賑やかで楽しく、成長を感じる一コマも。そんな暮らしの風景をお届けします。

siippo 291
2021年11月25日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】パンが好きなんです。

パン好きさんたちの笑顔を思い浮かべて。作る時間も、みんなで食べる時間も至福のひとときです。

siippo 185

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』