Web Magazine

【くちぶえエッセイ】何はともあれ、
今年も元気でした。

今年も終わろうとしています。

娘が小学2年生になって習い事が増えたり、
仕事復帰して半年駆け抜けたりと、
目まぐるしい日々。

でもふと立ち止まると
「やり残したことはないかな?」
なんて自分に問いかけてしまいます。

お正月に「今年こそこれをやるぞ!」と
目標を立てたはずなのに、
今やその内容も思い出せないのが現実。

それでも、家族が元気で
健康に過ごせたのなら、
それで十分だと思うのです。

01.jpg

年末のイベントといえば、
クリスマス。

今年も我が家のリビングには、
娘が飾り付けをしたクリスマスツリーが
冬の主役として輝いています。

何ヶ月も前からクリスマスを
楽しみにしていた娘。

いよいよ間近に迫り、
習いたての英語のクリスマスソングも
どんどん大きな声に。

02.jpg

サンタさんにお願いする
プレゼントは、大好きな本。

読むスピードがぐんぐん早くなって、
図書館で借りてきた本も
すぐに読み終わってしまうほど。

本をあまり読まない主人は、
娘と一緒に読書をすると、
もうついていけない様子です。

キャンプグッズを入れるためのボックスも、
今や娘の本置き場。

リビングにも素敵な本棚が
欲しくなっちゃいますね。

03.jpg

今年は忙しかったけれど、
新しい挑戦も多い年でした。

仕事復帰は不安もありましたが、
仕事の楽しさを改めて実感できる
時間でもありました。

新しい生活リズムに娘も順応してくれて、
本当に感謝です。

それでも、彼女は一人で過ごすのが苦手で、
「ママ、そばにいて!」と
呼ばれることもしばしば。

そんな姿に、成長と甘えん坊な
一面の両方を感じる一年でした。

04.jpg

さて、来年はどんな年になるでしょうか。

やりたいことは、たくさんあります。
家族でウィンタースポーツに挑戦したり、
門柱を素敵にアレンジしたり、
近所のお店をもっと開拓したい。

実はすでに、車にルーフラックを設置済みで、
門柱のイメージ画像も収集中。

マップにピン留めした
素敵なお店も増えてきて、
着々と準備は進んでいます。

あとは、主人が夢見ている、
庭に小屋を建てる計画。

色々と条件や制約があるみたいですが、
ちょっとずつ進んでいるらしい?

05.jpg

でも、どんなに計画を立てても、
やっぱり一番の願いは
家族が健康でいること。

それが叶えば、
他のことは後回しでもいい。

平凡で穏やかな日常が、
どれだけ大切なものか、
年を重ねるたびに感じます。

06.jpg

そして年末といえば、大掃除。

普段はなかなかやらない、
庭やガレージの掃除もします。

大きく育ったスモークツリーも、
たくさん葉っぱを落として、
すっかり冬の装いに。

掃除のついでに、
伸び切った枝もカットして、
全体のバランス調整を。

来年には立派な花を
咲かせてくれるかな?

07.jpg

この一年、振り返ると楽しいことも
大変なこともあったけれど、
全部が今の私たち家族を作っています。

来年も、そんな毎日を
少しずつ積み重ねていきたい。

そして娘がまた一歩成長する姿を、
近くで見守っていきたいです。

08.jpg

年越しの鐘が鳴る瞬間、
私の頭に浮かぶのはいつも同じ願い。

「来年も、家族全員が健康でありますように。」

そして、こうも思うのです。
来年もまた「忙しいけれど楽しい一年だった」と
言えますように。

Styling Furniture

こたつテーブル FAM/NA 円形 直径110cmタイプ

¥ 86,800


薄掛けこたつ布団 WOOM 円形タイプ

¥ 18,800 ~


ラグマット LUCE 四角形タイプ

¥ 9,800 ~


リネンラウンドシートクッションカバー ナトゥーラ

¥ 4,950


フラワースタンド NEIN MARKE

¥ 6,930 ~




View More
みんなの保存数:3

玄関特集

ベッド・寝具特集

あったか特集

バイヤーがご案内する収納選び
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「みんなのエッセイ」の最新記事 4件

2025年1月14日(火)
みんなのエッセイ

【にちにちこれ、好日】1年の始まりは、にぎやかに。

1年の始まりこそ勢いをつけたい。だからこそ、遊んで騒ぐのです。

hitosan 6
2025年1月22日(水)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】2025年、どんな一年にしよう?

今年こそ、しっかりと目標を立てよう!...と思っていました。

masha 1
2025年1月17日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】わが家の習慣。「片付け」は寝る前、「捨てる」は金曜日。

「片付け」と「手放し」のタイミングは、合理的に考える。

maho

「みんなのエッセイ」の人気記事 4件

2021年7月15日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】ご機嫌に暮らそう。

思わず、ご機嫌にはなうたを歌いたくなるような、暮らしをたのしむ様子をお届けします。好きなことや物がギュッと詰まったエッセイをお楽しみください。

siippo 681
2021年9月16日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】食欲の秋の始まりです。

ぐっと涼しくなった今日この頃。景色、お庭、料理と秋の装いを感じられるようになってきました。そんな秋の風景を子供たちと楽しむ様子、お届けさせていただきます。

siippo 335
2021年8月19日(木)
みんなのエッセイ

【 はなうた日和 】夏のお楽しみを集めよう。

まだまだ暑い日々が続きますね。子供たちと過ごす夏休みは賑やかで楽しく、成長を感じる一コマも。そんな暮らしの風景をお届けします。

siippo 291
2021年11月25日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】パンが好きなんです。

パン好きさんたちの笑顔を思い浮かべて。作る時間も、みんなで食べる時間も至福のひとときです。

siippo 185

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』