Web Magazine

【くちぶえエッセイ】
子の心親知らず

育ち盛りの小学2年生。

事件が起きました。

01.jpg

最近仲良くなったお友達と、
私に内緒でお出かけをしていたようで...。

これを成長と捉える事もできますが、
近所の駄菓子屋に行ったと言いながら、
実際はちょっと遠くの薬局やスーパーへ。


嘘はいけません。

02.jpg

冒険心、探究心、好奇心は大事ですし、
そこを抑えるつもりはありません。

普段は真面目な方だと思いますが、
理解のできない行動は
最近気になるところです。

03.jpg

でも、子どもは子どもなりの考えや
目線があるもので。

大人には見えていないものが
見えているんだと思います。

子どもの目線?

数年前に渡したカメラが
ふと気になって、
中をのぞいてみました。

04.jpg

パパの真似をしたいのもあってか、
スイッチが入ったときは、
熱心に写真を撮っています。

そして、メモリーカードには、
数100枚のデータが。

中には懐かしい写真がたくさん!

お気に入りのおもちゃの写真から、
自撮り写真、私たち夫婦の写真まで
色とりどり。

05.jpg

空を飛ぶ鳥。

いつ撮ったんだろう?

全体のバランスが良くて、
とても素敵な写真。

空の抜け感もいい!

06.jpg

おお...これは独特ですね。

リカちゃんがステージに
立っているイメージでしょうか。

迫ってくるようなカーテンの迫力と、
逆光に浮かぶシリアスな表情から、
舞台での緊張感が伝わってきます。

私は好きです。

07.jpg

なぜか、テレビ番組を撮った写真が
たくさん入っていました。

これはなんの話題なんでしょう?

内容が気になりますが、
まったく無関心そうに手前に座る
シュールなクマも気になる存在。

ジワジワと来ます。

08.jpg

あまり人に見せられない、
荒れに荒れた賃貸時代の家。

これはひどいですね...。

こんな中で片付けを教えようなんて、
無理がありました。

09.jpg

物に溢れた中で過ごす私。

こうやって色んな写真を見ていると、
親が子どもを見ているのと同じだけ、
子どももこちらを見ているんだなと。

責めるばかりではなく、
私たち親も行動を見直す
必要がありそうです。

「親の心子知らず」とはよく言いますが、
「子の心親知らず」になっていたのかも。

10.jpg

親歴7年3ヶ月。

生きているうちはずっと親であるならば、
あと40年以上は時間があります。

そう考えると、まだまだこれから。

正直、子育ては分からないことだらけで、
たまに落ち込むこともあるけれど、
下を向いている暇はありません。

「子は親の鏡」

暗い顔をしていると、
子どもまで暗くなっちゃいます。

良い見本になれるよう、
精一杯に親をやっていこうと思う
新米の母なのでした。

みんなの保存数:6

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「みんなのエッセイ」の最新記事 4件

2025年3月21日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】防災備蓄の見える化

防災備蓄の管理には、落とし穴があります。そこでわが家では、なるべくラクに管理できるように「見える収納」を作りました。

maho 6
2025年4月11日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】「死角」を活かしたレイアウトのコツを知る。

お部屋を美しく整えるポイントは、「死角」をうまく活用すること

maho 2
2025年4月14日(月)
みんなのエッセイ

【にちにちこれ、好日】静かで穏やかな生活も、良いものと。

春の気持ち良さにほだされて、家族でサイクリングによく出かけます。そんな時によく考えることについてのお話しです。

hitosan
2025年3月26日(水)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】春待ちミモザと、暮らしのアップデート

ようやく春の気配を感じる季節に。人も植物も、暮らしを整え中です。

masha

「みんなのエッセイ」の人気記事 4件

2021年7月15日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】ご機嫌に暮らそう。

思わず、ご機嫌にはなうたを歌いたくなるような、暮らしをたのしむ様子をお届けします。好きなことや物がギュッと詰まったエッセイをお楽しみください。

siippo 681
2021年9月16日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】食欲の秋の始まりです。

ぐっと涼しくなった今日この頃。景色、お庭、料理と秋の装いを感じられるようになってきました。そんな秋の風景を子供たちと楽しむ様子、お届けさせていただきます。

siippo 335
2021年8月19日(木)
みんなのエッセイ

【 はなうた日和 】夏のお楽しみを集めよう。

まだまだ暑い日々が続きますね。子供たちと過ごす夏休みは賑やかで楽しく、成長を感じる一コマも。そんな暮らしの風景をお届けします。

siippo 291
2021年11月25日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】パンが好きなんです。

パン好きさんたちの笑顔を思い浮かべて。作る時間も、みんなで食べる時間も至福のひとときです。

siippo 185

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』