【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

【まるく、暮らす。】
食いしん坊姉妹の、節約と冒険

ある日、帰宅した妹が得意げな表情で

「みてみて〜!」

と、初めて見るものを取り出しました。

「え〜何それ?」

と聞くと

「チョコレートのお酒。美味しそうじゃない?
 安くなってたから、買ってみた。」

と、妹。

「美味しそうだけどさ〜、また買ってきたのね...。」
と少し呆れる私。

2.png

そう、私の妹は食に関してのお財布が緩く
美味しそうな調味料や食品にかなり弱いタイプ

初めて食べるものへの冒険心が旺盛です。

一方の私はというと、
あまり冒険をしないタイプ。

素材や調味料も慣れ親しんだものを好み、
あまり冒険することはありません。

理由は、失敗した時の後悔に
できるだけ遭遇したくないから、
という理由が大きいように思います。



5.png

「まあ、小さな楽しみだし、いっか。」

と思っていたものの、
溢れそうになっている収納棚と
節約しようという話を
つい先日していたこともあり、
私はついに小言を言い始めました。



6.png

後日、なにやら作っていると思っていたら

「うわ、美味しい!」

と叫ぶ声が。

何事?と近寄ってみると
先日買ってきていたチョコレートのお酒を
バニラアイスにたっぷりとかけて
食べていたのでした。

それは、とても美味しそうで。



4.png

あれこれ小言を言ったとはいえ、
気になるのが、食いしん坊の性分。

「え〜、そんなに美味しいの?」
と半信半疑で、ひとくち。

カカオの味わいとお酒の風味が重なって、
ちょっとビターな大人味のアイスに。

予想以上のおいしさに、妹と大盛り上がり。

得意げな表情の妹を横目に、
ちょっと悔しい気持ちになりながら

「まあ、これは買ってきてよかったね。」

と、私。

「そうでしょ、これからも多めに見てね。」

「いや、ほどほどにしてよね。」

調子に乗らないでと釘を刺しながら
私もまんざらでもない気持ち。

節約も大事だけど、
冒険してみて知る楽しさも、あるな。

3.png

みんなの保存数:24

AGRA特集

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

お部屋の衣替え

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「みんなのエッセイ」の最新記事 4件

2025年4月14日(月)
みんなのエッセイ

【にちにちこれ、好日】静かで穏やかな生活も、良いものと。

春の気持ち良さにほだされて、家族でサイクリングによく出かけます。そんな時によく考えることについてのお話しです。

hitosan 8
2025年3月21日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】防災備蓄の見える化

防災備蓄の管理には、落とし穴があります。そこでわが家では、なるべくラクに管理できるように「見える収納」を作りました。

maho 6
2025年4月11日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】「死角」を活かしたレイアウトのコツを知る。

お部屋を美しく整えるポイントは、「死角」をうまく活用すること

maho 2
2025年3月26日(水)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】春待ちミモザと、暮らしのアップデート

ようやく春の気配を感じる季節に。人も植物も、暮らしを整え中です。

masha

「みんなのエッセイ」の人気記事 4件

2021年7月15日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】ご機嫌に暮らそう。

思わず、ご機嫌にはなうたを歌いたくなるような、暮らしをたのしむ様子をお届けします。好きなことや物がギュッと詰まったエッセイをお楽しみください。

siippo 681
2021年9月16日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】食欲の秋の始まりです。

ぐっと涼しくなった今日この頃。景色、お庭、料理と秋の装いを感じられるようになってきました。そんな秋の風景を子供たちと楽しむ様子、お届けさせていただきます。

siippo 335
2021年8月19日(木)
みんなのエッセイ

【 はなうた日和 】夏のお楽しみを集めよう。

まだまだ暑い日々が続きますね。子供たちと過ごす夏休みは賑やかで楽しく、成長を感じる一コマも。そんな暮らしの風景をお届けします。

siippo 291
2021年11月25日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】パンが好きなんです。

パン好きさんたちの笑顔を思い浮かべて。作る時間も、みんなで食べる時間も至福のひとときです。

siippo 185

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』