Web Magazine

【シンプルを極めるレシピ】
器の工夫で風味豊かに。キャベツのスパイスロースト

こんにちは。料理家の松山たけしです。

野菜に火を通す。

たったこれだけのことでも、奥が深いものです。

DSCF4531-3.jpg

揚げるのか、茹でるのか、蒸すのか、焼くのか。

はたまた切り方や火入れの加減が変わると、
味付けは同じでも、全く違うものに変わってきます。

苦手な野菜があっても、調理法を変えると
案外好きになったりすることもあるものです。

DSCF4548-2.jpg

今回ご紹介するのは、キャベツのロースト

火を入れるキャベツの中で僕が最も好きな食べ方です。

旬の「サボイキャベツ」でより美味しく

DSCF4542-2.jpg

キャベツのロースト、作り方はとても簡単。

芯ごと大きめのくし切りにカットして、
フライパンで表面を焼き、
蓋をして蒸し焼きにするだけ。

そこにスパイスやチリペッパーを少し足して、
パルメザンチーズをふりかけます。

そうすることで、見た目も印象的で
素敵な前菜・付け合わせになります。

DSCF4522-2.jpg

今回は、旬のサボイキャベツを使いました。

あまり見かけないかもしれませんが、
和名では「ちりめんキャベツ」と言います。

正直生で食べると全然美味しくないのですが、
じっくり加熱すると、甘みが強まり
食感もやわらかくなって本当に美味しいです。

DSCF4523-2.jpg

産直市場などで国産のものもよく見かけるので、
見つけたら必ず買います。
そして、このローストに。

もちろん普通のキャベツでも、
寒い今の時期であれば特に甘みが強くて
美味しいローストができます。

スパイスが入ると、より立体的な味わいに。
中でもクミンがよく合います。

器をひと工夫して香り豊かに

★詳細_フロント(18.5cmブラック)_HASAMIボウル_2024_12_23_0186.jpg

料理に使う器も工夫してみましょう。

今回の料理に使用するのは、
「HASAMI PORCELAIN ボウル」

カラーはブラック、サイズは18.5cmのものです。

★詳細_素材アップ(ブラック)_HASAMIボウル_2024_12_23_0282.jpg

こちらの器はリムが高く、底が深い形になっています。

こういう器に香りを活かした料理を盛り付けると、
香りが籠って、より風味を楽しむことができます。

大きなグラスにちょこっと入った赤ワインとか、
底の深い椀に入った抹茶とか、
そういったものと同じ効果です。

DSCF4542-2.jpg

電子レンジでいいので
器を少し温めてから盛り付けると、
同じ料理でも美味しさや印象が変わってきます。

シンプルな料理だからこそ、
ちょっとしたひと手間が活きてきます。
ぜひ試してみてください。

▼ 今回使用した器はこちらです。

材料

DSCF4519-2.jpg

  • キャベツ(サボイキャベツ) 1/4個
  • オリーブオイル 大さじ2
  • 塩 2つまみ
  • クミンシード 小さじ1/2
  • チリペッパー 適量
  • イタリアンパセリ 適量
  • パルメザンチーズ 適量
  • 黒胡椒 適量

作り方

1. キャベツは3等分のくし切りにして、
  全体に塩をふります。

DSCF4521-2.jpg

2. オリーブオイルを入れたフライパンを強火にし、
  キャベツを入れて表面に焼き色をつけます。

DSCF4526-2.jpg

3. クミンシードを入れて少し油を馴染ませたら、
  水を大さじ2ほど入れ、蓋をして
  弱火で5分ほど蒸し焼きにします。

DSCF4533-2.jpg

4. 蓋を取り、少し水分を飛ばしてから器に盛り付け、
  刻んだイタリアンパセリ、パルメザンチーズ、
  黒胡椒をふったら完成です。

DSCF4544-2.jpg

旬の素材選びと器のちょっとしたひと工夫で、
本当に美味しいキャベツのローストになります。

簡単に作れますので、ぜひお試しください。

Styling Furniture

HASAMI PORCELAIN ボウル ブラック/グロスグレー

¥ 1,650 ~




View More
みんなの保存数:1

ベッド・寝具特集

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

照明特集

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「食べるを楽しむ」の最新記事 4件

2025年8月19日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】シャキシャキきゅうりと豚肉の本格「雲白肉」

冷たい豚肉ときゅうりでさっぱりといただく「雲白肉(ウンパイロウ)」。暑さで食欲の落ちる夏におすすめです。

松山たけし 2
2025年9月16日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】伝統料理「柚庵焼き」とは? 秋鮭でつくる簡単レシピをご紹介

旬の秋鮭とさわやかな柑橘を使って、さっぱりおいしい「柚庵焼き」をつくります。

松山たけし 1
2025年9月02日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】シンプルで一番おいしい食べ方、ズッキーニの「蒸し煮」

香ばしさ、みずみずしさ、そして甘みと旨み。ズッキーニのおいしさを最大限に引き出す「蒸し煮」のレシピをご紹介します。

松山たけし 1
2025年9月30日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】牛すじと豆のシンプル煮込み

二度の下ごしらえで臭みなく、とろとろに。牛すじと豆の旨みが重なる、シンプルで奥深い煮込みレシピ。

松山たけし

「食べるを楽しむ」の人気記事 4件

2023年4月10日(月)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】徹底的にチキンソテー

レシピの連載がスタート。第三回目は、「チキンソテー」です。

松山たけし 39
2023年3月03日(金)
食べるを楽しむ

【ほんとうの、美味しいって?】大根の味噌汁から考える。

レシピの新連載がスタート。第一回目は、「大根の味噌汁」です。

松山たけし 37
2024年9月03日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】せいろで作るしっとり蒸し鶏

下準備して、せいろで蒸すだけ。しっとりジューシーなメインディッシュです。

松山たけし 32
2023年6月21日(水)
食べるを楽しむ

【ほんとうの、美味しいって?】おもてなしの、ひと皿。海老のアヒージョ

友人や家族を自宅に招く際にぴったりな「ひと皿」レシピをご紹介します。

松山たけし 20

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』